忍者ブログ

根性なしトップローパーのクライミング日記&へなちょこランナーのかけっこ & 時々介護 & 闘病日記

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きむら 栄子
性別:
女性
趣味:
岩登り かけっこ
ブログ内検索
カウンター
バーコード
最新コメント
[07/08 エルメスコピー]
[06/11 スーパーコピー財布]
[06/11 時計コピー]
[04/08 ルイヴィトン財布コピー]
[03/03 スーパーコピーブランド専門店]
最古記事
アーカイブ
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝は、気持の良い晴れemoji

 
幕岩は、まだ紅葉がキレイemoji

夕べも思ったけど、やっぱり奥多摩はより湯河原はだいぶん暖かい。

ゆっくり起きて準備をしていたら、Na瀬さんと木のPさんがやってきた。
Na瀬さんが「幕岩で木村さんに会うとは思わなかった」って。
私も、幕岩でNa瀬さんに会うとは思わなかった^^;

そして歩き始めたら、車から手を振る松っちゃん夫妻が!
「ここでお会いするとは!」って思ったけど、お二人はボルダーでした。

岩場に着いて、いつもの場所でゆっくりしていたら、
水曜会メンバーの声が聞こえてきた。
富さん・Nodaっち・さやかちゃん・シゲG登場で、とても賑やかemoji

 
まずは、シルクロード 5.7 でアップ。

ちょっと遅れて、S浦さん到着。

S浦さんのアップのビレーをした後、
トップロープでシャックシャイン5.10dを触るが、
核心ムーブに入る前に敗退emoji
昨日の歩き疲れもあって、体が動かないemoji

3年前までは、アップだったルート。
後は登り気起きず、応援係・・・。
ダンナは、トップロープ張りとヌンチャク掛け係・・・。

朝は晴れてたけど、岩場に着いてからは殆ど曇り。
寒くて昼寝もいま一つ・・・。
水曜会メンバーで明るいのが、唯一の救い。


 
コンケスタドールを登るS浦さんの向こうに、
果敢にシャックシャインを登るNodaっち。

Nodaっちの登りを見ながら、
私もそういうクライミングしたい!!!って思ったemoji


本日の温泉は『こごめの湯
もんもんとしながらの長湯。

帰りはゆっくり下道で帰宅でした。

 

PR

10日前の丹沢湖マラソン以来、右膝が不調emoji
ちょっと不安だけど、せっかくの晴れの休みなので山歩きemojiへ!

ちょっと寝坊して、いつもより遅い出発。
昨日は早番勤務だったのに、夜更かしして寝不足emoji

目が覚めたら246号線沿いのコンビニ。
買い出しして、朝ごはん食べて、246号線を走りはじめたら、
富士山が奇麗に見えた。
『さっき(私が寝てた時)の方が、もっと奇麗だったよ』って、ダンナ。

7:30頃に西丹沢自然教室に到着。

すでに車いっぱいで、自然教室前の駐車場は私たちの車で満車。

7:45頃 歩き始める。

 
用木沢出合。寒くて、まだダウン着てます。


長い林道。ゲートがあります。


落ち葉の絨毯の上を歩く。ピンボケemoji


林道終わり。ここで休憩。


木の橋で、何度も沢を渡ながら登る。
このの橋は、すごく揺れて、
左側の下りは「高所恐怖症」のスイッチが入りそうだった。

 
白石の滝。「白石沢は大理石の産出地だった」と案内板に書いてある。

ここまでは2人旅。
車はいっぱいだったけど、このコースを登る人は少ないらしい・・・。

その後、白石峠手前の急登で、1組ぬいた。
残り400メートルがなかなか終わらず、きつい登りだった。


やっと白石峠到着。休憩はせず、加入道山へ向かう。

白石峠から加入道山へ向かう県界尾根は展望があって気持ちよい。
犬越路から大室山登って、このコースを戻るのも楽しいかもって、
ここでは思った。。。

 
加入道山到着。


樹林帯の向うに富士山。
アルプスも奇麗に見えていた。


どこだっけ?


急に展望が開けて、富士山バックに写真撮った。


長い木道が楽しい・・・、

けど、加入道山から大室山までは、登ったり降りたりの繰り返しで、
かなりバテテしまった。



大室山頂上手前に、打って付けの休憩ポイントがあったので、昼ごはん。
後から先ほど抜いた1組と、もう一組がやってきて、皆で昼ごはん。
我が家は、カップ麺。


休憩ポイントから5分歩くと、大室山頂上。
向こう側は山梨県で、手前は神奈川県。

写真撮ってすぐ下り。
腕時計を見る限り、ゆっくりしている時間はないようだ?


熊笹の海。

とにかく下って下って犬越路を目指す。
でも犬越路峠まで下っても、まだまだ下りが続くと思うと気が重い。


ちょこっと登り。鎖いらない???


犬越路に到着。
来るたび景色が違う・・・。

腕時計では既に15時。
急がなければ温泉に間に合わない。

また下って下って、泣きそうになりながら、必至で下る。


やっと用木沢出合に戻ってきた。

この後も一生懸命林道を歩いて、腕時計で16時半頃西丹沢自然教室の駐車場に到着。

 
疲れた~。

荷物積んで、車に乗って、
「1時間くらいは、温泉に入れるね」って言いながら、
車の時計を見たら、まだ16時前emoji

またやってしまった。
私の腕時計には、世界時計モードがあるのだが、
その世界時計に「サマータイム」ON/OFFのモードがあって、
その切り替えスイッチが、文字盤の下のボタンなので、すぐ切り替わってしまう。

世界時計で「サマータイム」ONにすると、
通常モードの時間が1時間進んで表示されるのだけど・・・。
使い方、良く分かんないemoji

TKYさんが、クイラック(Couyrac)に遊びに来てくれた時も、
これやって迷惑かけちゃったんだったm(_ _)m
液晶が劣化して消えかかっているし、時計買い換えよう~と。


かくして、今日も『ぶなの湯』で、長~風呂できたのでした。


お風呂上がって、湯河原を目指す。
明日は、Sうらさんと、水曜会の人たちと、湯河原幕岩です。

夜ご飯は、LAWSONの『岩手産南部どりのごっちゃり弁当』
美味しかった!




遅番勤務終わって、速攻BRへ。

今日の店番はマチさんで、Sほちゃんと、Tろさんがいて、
何だかマチボルみたいだな~。


なかなかエンジンかからない私emoji
Sほちゃんと、Nだっちとのおしゃべりが楽しい~emoji


130度の壁の自分課題を、ちょこっと触って終了emoji






ここ最近、ゆっくり休む日がなかったのと、
昨日の寝不足で、全く起きられずemoji

目は覚めるが、すぐ寝るemojiを繰り返し、
結局13時ころまで寝たemoji

こんなに寝たら、いつもは寝過ぎで眼が腫れて、
頭ガンガンするのだけど、特にそんなこともなく・・・。

疲れがたまっていたんだな~と実感emoji



夕方少し元気になったので、BRへ。

超ガラガラで、快適そうだったけど、
漫画だけ読んで帰ってきたemoji


おしゃべりに行ったのだけど、
常連さんも少なくて。。。




5年ぶりの、川乗谷対岸南面
(5年前は、見に行っただけだけど・・・emoji


H田くんからお誘いあって、道の駅八王子滝山で待ち合わせ。
渋滞避けるため、6時前に出発し、早めの7時過ぎに到着。
とりあえず寝るemoji

H田くんに起こして貰って起床
我が家の車に3人乗って岩場へ。
5年前は雪で凍って怖かった橋も、新しくなって乾いていたら問題なし!


10時ころ、岩場到着。
紅葉がキレイemoji



私がいっぱい忘れ物したので、ダンナが車まで取りに戻る間、
H田くんが、わさび(5.10a)にトップロープを張ってくれたので登る。

この後、トップローパーのくせにロープを持って来なかった私のために、
H田くんが、自分のトライの後に、2回トップロープを張ってくれて、
最後の回収までしてくれました。
ありがとう~emoji
そして、すいませんm(_ _)m

私はわさび 5.10a を3回触って、2手くらいしかできない状態emoji
出だし核心ではまるemoji
短いし、ムーブは厳しいのかも・・・。

それでも、力使って満足emoji
出だし核心のOneムーブを繰り返しただけだけどemoji
機会あったら、もう一度登ってみたいな~!

ダンナは、Baghdad burning  5.12c/d を3回目でRP。
1回目と2回目の感じでは、遠いのかと思ったら登ってしまった。
登れそうなら言ってくれれば、動画撮ったのに~emoji

H田くんは、プロジェクトを2回トライ
恐ろしく難しそうemoji


明るいうちに終了して、『もえぎの湯』へ。
3人で長湯して、道の駅八王子滝山で解散。
H田くん、また宜しくお願いします!

外岩は楽しいな~emoji

体バキバキで、辛いemoji
這うようにして起きる。

こんな時に限って、早番emoji






職場が入っているビルの入口に、
こんな立派なクリスマスツリーがあるから、
帰りに、写真撮ろうとしてたら、
同僚の、Ysいちゃんと、Myきさんが、写真撮ってくれた。


8月にエントリーが始まった時は、まだダンナの足の調子も良かったので、
ダンナが「走っても良いよ」と言うのでエントリーした。

その後、私は練習せず、ダンナの足首の調子は悪化したけど、
行くだけ行こうということで、前夜発。

恒例の湖畔の駐車場で車中泊emoji

遅番だったので、到着は23時半頃。
寝たのは、0時過ぎ。


7時半、起床。
いつも周りの喧噪で起こされるのに、今日は静か。


缶コーヒー飲んで、顔洗って、20時頃、会場に向かう。
快晴emoji
紅葉は終わっちゃてるかな~と思ってたけど、まだ奇麗だったemoji

 

今回参加の10キロは、11時スタートだから、
もっとゆっくりでも良いのだけど、
荷物を置く場所がなくなってしまうので、早めに向かった。

・・・が、空いてるemoji
河口湖マラソンや、つくばマラソンなど、
メジャー大会とかぶってるからかな?とも思うが、それはいつものことだよね。

空いてることは良いことだ!

 
受付して、貴重品預けて、朝ごはんemoji
ダンナだけ、アップしに行く。

10時半頃、列に並ぶ。

空いてるって言っても、すごい人!

晴れてて、日向はポカポカemoji

そして、11時スタート。
気持ちよく走れたのは、1キロまで・・・emoji
そこから厚手の綿のトレーナーと下はウィンドブレーカーを着て、
肩からカメラ提げた、冷やかしのダンナに置いて行かれるemoji

足が硬直して、上がらない。
鬼石のアプローチが好調だったので、走れるかもって思ってたのに。。。

10キロの制限時間が、80分なので、
距離表示を見るたび、8を掛けて、貯金を計算しながら走る。
(4キロ×8分=32、5キロ×8分=40・・・と)

何とか足を止めずに、走っているのだが、
走ったり、歩いたりしている人に、負けてるemoji

6キロ地点が会場のすぐそばなので、
そこで止めるという選択肢もあるかな~とも思ったけど、
最後まで走った。



ダンナが、カメラ構えて待っててくれた。
(本当は、ゲストの尾崎好美さんとハイタッチをするところを撮ろうと、
 待っててくれたのだが、遅すぎて・・・)
写真・・・走ってないなemoji


ダンナは、冷やかしRunだったのに、56分で走ってた。

10キロの表彰式で、39才~49才の部で、国体仲間のNりこさんが1位で表彰されていた。
表彰式が終わるの待って声をかけ、少し話ができた。
いつも元気な、Nりこさんに私も元気を貰った。

来年からは、50才以上の部になる。。。
頑張ろう~!

しし汁食べた後の、お楽しみの無料マッサージは、受付終了だったemoji

空いてると思ったけど、帰りのバスを待つ行列の長さは尋常ではなく、
マラソンブームを実感する。

私たちは、車で渋滞にはまる。
東名高速に乗るまでは、結構順調だったのだけど、
高速は事故もあって、大渋滞だった。
運転手のダンナに感謝m(__)m

車の中で、何度も足が痙攣したemoji
今も・・・。

今日は、運良く定時に勤務終了。

本日もBR。

良いイメージで登り始めるが、
昨日、普通にできたことができなくなってるemoji


連登は、ダメだ・・・。


久し振りの、早番勤務。
またハマって、ちょっと遅れて帰宅。

速攻準備して、BRへ。


1週間登ってないし、フレッシュなはずemoji
って思ってたけど、昨日の鬼石のアプローチのせいか、
疲れてるemoji


BR、空いてて快適。

気を取り直して、
115度壁のダンナ課題と、130度の壁の自分課題触ったら、
それなりに登れて、楽しかったemoji


6時半に起床予定が、寝坊して7時頃起床。
浜松SAのコンビニで買い出し。

春は外のテーブルで朝ごはんを食べていたが、今日は寒過ぎemoji
中のフードコートで、朝ごはんemoji
TVでサッカーベルギー戦『大金星emoji』のニュースを見て、
すごい!って、ちょっとハイテンションになった。

高年者の団体さんが来て賑やかになり、トイレは渋滞emoji


8時頃出発して、8時半頃駐車場到着。
すでに車3台が停まっている。
準備しているとバスがやってきて、高年者の団体さんで賑やかになった。

9時頃、歩き始める。
寒くて、歩調が速くなる。
今日は、水分と食料等を背負ってのあるきだが、
快調で、考え事しているうちに、いつの間にか鬼石に着いた感覚だった。
ダンナは足首の調子悪く、不調?

クライマーは誰もいない。
そのうち誰か来るだろうと思っていたが、最後まで誰も来なかった。
鬼石貸切は、初めてだな~。

本日、私はビレー専任。
岩場は冷蔵庫のように寒くて、登るつもりで来なくて良かったと思うほど。


お茶を沸かしていたら、先ほどの高年者ハイカーの団体さんがやってきて、
「登るの?」「すごい!」「実演見せて!」等々、大騒ぎした後、
少し上のハイカラ岩を見に行った。

ダンナがアップを始めたら、高年者ハイカーの団体さんが降りてきて、
興味津津で見学していた。



しかし明神山頂上には行かないのかな~。
岩登り見にきたのかな?不思議だな?

ダンナ、ステロイド・パフォーマンス  5.13cの本気トライ1回目。
行っちゃうんじゃないの!って思って「ガンバー」って叫んだけど、フォール。
岩が冷たすぎて、手の感覚がなくなって、パンプ・・・。

次を目指して、レストしていたら、
ぽつ、ぽつ、と雨がemoji

乳岩分岐手前で、私達を追い越して行ったハイカーさんが、
下山してくる時に「頂上は曇ってて何も見えなかった」
「寒いね~、車の温度計1℃だったよ」と言っていた。

そして「マイナス思考のまま」ダンナ2回目の本気トライ。

 
登り始めると晴れて、少し気温が上がった。
・・・で、RP! 良かったねemoji


2回目で登れたから、早めの撤収。

帰り道、いっぱい写真を撮ったemoji





いままでこんなところで写真撮ろうと思ったことなかったけど、
最近の山歩きで、こういう写真いっぱい撮ってたから・・・。

16時頃、駐車場到着。
荷物積み終わってほっとしたところで、本降りの雨emoji
天気予報は晴れでも、この辺りは山の天気?

今日は『梅の湯』で温まったemoji

帰り実家によって貰って、母に届け物をして帰宅。

お疲れ様でした<(_ _)>

本日は、実家訪問。

妹と一緒に、ケーキを買って、ちょっと遅い母の誕生日祝い。

 


そして午後、ケアマネさん面談。

今のケアマネさんになってから、トラブルゼロ。
痒い所に手が届く対応に、感謝emoji



夕方、ダンナが迎えに来て、鳳来へ出発。

足柄SAであしがら湯につかり、
本日は快適な浜松SAで車中泊。

ワンセグTVが本日も活躍。
お酒を買い忘れたので、ノンアルコールビールで我慢emoji


23時ころ、お休み~emoji

遅番勤務でドハマリし、残業emoji
ダンナだけ先に帰るemoji


一旦家に帰ってから、今回も走ってBRへemoji


自覚はないけど疲れているらしく、パフォーマンスがどん底emoji
本日も軽く登って終了。



本日は、実家に行って所要を済ませた。



実家の回りも、紅葉が奇麗だったemoji



夕方からBRへ。
疲れてるし、軽く登って終了。

寒い朝、紅葉が奇麗だemoji

 

ダンナの山岳会の先輩のS浦さんと、西吾野駅で待ち合わせし北川へ。

10時頃、岩場到着。
北向きで陽が当たらないし、少し風があって寒いemoji

本日も当然貸切と思っていたら、
私たちの他に3パーティやってきて、総勢9人となった。

天の川 5.10b にトップロープ張ってもらい、
アップのつもりが、発進できないemoji
中間部も厳しくて、2か所ブランク状態emoji
10bって厳しい!意気消沈emoji

S浦さんが、謙譲の美徳 5.11aを惜しいところでフラッシュ逃した後、
もうすぐ七夕 5.8にヌンチャク掛けてもらってフラッシュ。

少し体が動くようになったので、
もう一度天の川 5.10b にトップロープ張ってもらった。
スタートのムーブを解決、次の核心ムーブは解決できず・・・。
でも久しぶりに体バリバリになるまで登って、楽しかったemoji

 
S浦さん、めちゃめちゃ惜しいところでRPならずでした。
今日は寒すぎで、コンディション良くなかったですよねemoji

S浦さんと駐車場でお別れemoji
またよろしくお願いします!

今日は最寄りに良い温泉がないので、自宅へ直行。

ダンナ頑張って運転し、20時頃帰宅。。。

5時前に起きたら、ダンナが『もう少し遅くても良いよ』と言うので2度寝emoji
そして寝坊emoji
6時ごろ出発したら、通勤ラッシュにつかまったemoji

本日は、ダンナの宿題『垂直の記憶』の付き合い。
簡単な課題ないので、ビレーのみ。

晴れているけど、12月中旬並みの冷え込みということで、寒いemoji

10時半頃、ヌンチャクかけ&ムーブ確認でアップ。
30メートル以上ある長いルートなのでヌンチャクかけも大変。。。

12時半頃、本気トライ。
行った!と思ったら、最後の最後でロープに引き戻されフォール。

空も曇ってしまったemoji

そして14時頃2回目の本気トライ。
そしてRP!

登り始めたら晴れてちょっとコンディションもよくなり、
ロープもたるませるのをやめて、地面に着くようにしていたら、
重みが多少軽減されたようで・・・よかった。


 
RPして、ガッツポーズのダンナ。

私が、デジカメのメモリをPCに刺したまま忘れてしまったので、
内部メモリ保存で、写真は2枚しか撮れなかったemoji
ごめんなさいm(_ _)m

15時頃撤収。
明るいうちに露天風呂emoji

本日は車中泊にて長い夜。
久し振りにワンセグTVが活躍したemoji

平日の遅番勤務は残業なし・・・、とは行かずドハマリemoji

またダンナだけ先に帰る。



今日は、家に帰ってからBRまで走って行ったemoji
バス代節約emoji

21時頃、BR到着。

今日は、ガラガラで快適そうだったけど、
私は、ストレッチのみで終了emoji


本日も苦手の早起きをして、5時半出発。

前日の予報は、降水確率0%
でも空は曇りemoji

爆睡して目が覚めたら コンビニ。
買い出しをして、西丹沢自然教室に向かう。
やっぱり曇り空emoji
『途中、富士山がきれいに見えてたんだけどな~』とダンナ。



この前より、紅葉が奇麗emoji

7時40分に歩き始める。
今日は、ストックだけの空荷。

 
ツツジ新道入り口到着。

 
ツツジ新道快適!顔はいっぱいいっぱいemoji

 
ゴーラ沢出合から、今日は楽勝で飛び石渡りできた。


紅葉が奇麗emoji

 
展望園地で休憩。

 
やっぱり紅葉が奇麗emoji



木道が楽しいemoji





 
檜洞丸頂上到着。

頂上の木のテーブルで、カップ麺を食べるためにお湯を沸かしていたら、
あちこちから人が来て、賑やかになった。

ビュービュー風が吹き抜け、曇ってて寒い。
時々日が射すと暖かいのだけど・・・。

早々に出発。
入れ違いで登って来た叔母様たちが『もう少し戻ったら暖かいコーヒーありますよ!』って、
すごく魅かれたけど、前に進む。


この前は景色がなかったけど、今日は高度感たっぷりの景色が見えた。




 


こんな鎖場もあります。




犬越路に到着。ちょっと青空。

 
用木沢出合に戻って来ました。


 
西丹沢自然教室に到着。そしてお約束の一枚emoji


お楽しみの温泉は、前回行った『ぶなの湯』は定休日、
もう一か所チェックしていた『魚山亭やまぶき』は臨時休業・・・。

中川温泉は諦めて、以前Bにちゃんに山北の駅の近くに温泉あるよと聞いていたのを思い出し行ってみた。行きあたりばったりだったけど、『さくらの湯』がすぐ見つかった。

温泉上がって、ダンナのお兄さんの家へ。
山口のお母さんとお父さんが遊びに来ているので、会いに行った。
お二人とも元気で、お母さんに誕生日プレゼントも喜んでもらえて良かったemoji



昨日は、遅番勤務。
帰宅後、速攻で準備して出発。

道の駅(花かげの郷まきおか)に23:30頃到着。
車中泊仲間がいっぱいで、混んでいるemoji
静かそうな一等地は埋まっていて、
どこに停めるか迷って暫くくるくる回り、自販機の前に停めた。
缶チューハイ1本飲んで一休みして就寝emoji

朝、6時過ぎに起きて、顔を洗って出発。
コンビニで朝ごはん食べて、7時過ぎに乾徳公園の駐車場へ到着。
ここもすでに車いっぱい!
もう少し遅かったら、停められなかった。
皆、朝早いんだな~。

7:30頃、歩き始める。

 
乾徳公園駐車場(標高825m)から、
1.5キロくらい林道を歩いて乾徳山登山口(標高988m)へ。

 
気持の良い、登山道。
今回は高山病の心配がないので、ちょっとだけ荷物を持った。

 

錦晶水(きんしょうすい)では、大勢の人が休憩している。
ダンナが水場で水をくんで、出発。

 
国師が原から、乾徳山が奇麗に見えた


 

 
国師が原から扇平へ向かう間、
南アルプス富士山が見えて、すごく景色が奇麗で気持ち良かった。
山って良いな~と思う瞬間emoji


 
扇平月見岩

 
頂上は、もうすぐ!


団体さんに『先に行ってください!』と言われ、先に登らせて貰った。
ここは階段で、鎖は不要。


そしてクライマックス!
ここは黒光りする百万人スタンスにビビって、鎖使って”ださく”登ったemoji
岩登り、楽しいemoji

 
やっと頂上!

 
頂上は狭くて人がいっぱいで、ちょっと落ち着かない。。。

帰りは迂回路。

 

 

頂上直下の、この辺りまでは楽しかったのだけど・・・。

すぐ樹林帯の急下りになってしまい、景色もなくてつまらない。
すぐ後ろを降りてくる人のクマ除け?の鈴の音に何となく煽られて、
頑張って下ったら、どっと疲れてしまったemoji

 
国師が原で、カップラーメンを食べた。

ここからの道満尾根がまた樹林帯の急下り。

 
道満山では顔が死んでます。

ここからもひたすら下る。
『こんなに登った覚えないんだけどemoji』と訳の分からない愚痴。


やっと町に降りてきた。



ぐったり。。。

山登りの後は、お楽しみの『はやぶさ温泉』へ。
やっぱり混んでて、洗い場が渋滞。
並んでやっと体洗い始めたら、急に空いてきて、
最終的にはガラガラでゆったりできた。
男子風呂は最後までイモ洗い状態だったようだけど・・・。

帰りは前回(鳳凰山登山の時)の教訓で、
中央高速使わず、昔よく使っていた下道で帰ってきた。
途中まで「懐かしいね~」と話していたが、私は山道で車酔いして沈没。

『車酔いと高山病って似てる!』って、どうでも良いけど・・・。

16号線が渋滞したものの、前回よりだいぶ早い3時間半で帰って来れた。



ダンナだけ、昼トレ



公園の遊具で、斜め懸垂


業後に、本日もBR。
やっぱり金曜日は、混んでるemoji

比較的空いている、130度の壁の自分課題を登る。
ちょっと妥協して、スタンス1個増やすも、完登できずemoji

今日は、怪我から早くも復帰した元気なNジと、
いつも元気いっぱいのHとみさんたちに元気を貰ったemoji




木曜日のBRは、空いてるemoji

ダンナに作ってもらった、
120度の壁課題をしつこく触る。

Uッチーにも色々アイデア貰ったけど、登れずemoji


ダンナの課題は、小細工効かず。
設定通りのムーブでないと登れないらしいemoji


本日は遅番勤務。
遅番勤務のときは、残業必須となっているのだが。。。

管理者の方には、平日はトレーニングに行きたいので残業を免除して欲しいと、
前々からお願いしているので、今日は『残業しません』宣言をした。

でも皆が大変そうだったので、レスト予定の私だけ残業。
ダンナが先に帰って、車でBRへ。


思ったほど仕事量なく、20分の残業で終了。
小金emojiを稼いだ。


職場を19:50頃出て、BR直行。
綱島からバスに乗ったから、残業代の半分がバス代になったemoji


ダンナから遅れること、10分くらいで到着
今日は、マチボルで大盛況。

私は、ストレッチと軽い筋トレのみ。
常連さんが楽しく登っているのを見学して、リフレッシュできたemoji


 
昼休みに、ダンナが「太陽に当たりたい!」って外に出たら、
街路樹が紅葉して奇麗だったemoji




昨日の夜、雨emoji予報が曇りemoji予報に変わったので、
乾徳山に行こうと、5時起き。
念のためと、朝ウェザーニュースを見たら、また雨emoji予報に戻ってたemoji
山は諦め、速攻2度寝emoji


雨なら実家に行こうと思ってたのに、
2度寝したら起きられず・・・。
母の定期検診の付き添いをお願いした妹に、ゴメンナサイm(__)m


寝坊して、だらだらしてたら、
ダンナが『Costocoにでも行ってみる?』って。
昼ごろ出発emoji

この前のよう渋滞はなく、無事のCostoco到着。
道はそれほど混んでいなかったが、Costoco内の車の多さにびっくりemoji
普通の火曜日なのに・・・。

妹に貰った1日招待券で受付をするとき、
1年間以内ならいつでも解約可能、会費を全額(4200円)戻しますのでと、
会員になることを勧めて貰ったが、断ってしまった。
まずもう来ることはないと思うので・・・。

そしてCostoco見学。
TVで見たとおり、大きな倉庫。
匂いや、置いてあるものが、ヨーロッパを思い出させるもので、
ちょっと懐かしかった。
Costocoはアメリカの企業だけど)

でも思ったより品数が少ない。
ちょっと期待を膨らませすぎたみたいemoji

値段も私たちには安くないものが多い。
ダウンにしても、THE NORTH FACE が約8000円は安いのかも知れないけど、
私はユニクロの4000円のダウンで十分だし。。。

チーズとか、ハムとかも、それほど種類がなかった。

2周回って、買ったのは3点
 のみ。



アロンアルファ、コンタクトケア用品とチーズ。
これは安かったemoji


 
買い物は、疲れるemoji


一度行ってみたかったCostoco
妹のおかげで、社会科見学できたemoji


買い物終わって、BR。
空いてて、寒いemoji でもヌメルemoji
130度の自分課題触るが、パーミングホールドが、滑って保持できないemoji

 
今日は、課題作りに来ていた、大岩夫妻のツーショットが見れた。
(純一さん、あんまり映ってなかった・・・)

今日も、成果なしだな~と思っていたが、
最後に、ずっと苦労していた130度壁の青■登ったら普通に登れて、
少しほっとした。


前は、皆がどんどん強くなるのに『私はどうして強くならないのだろう』って悩んでたけど、
今は『贅沢は言いません。普通に登れれば』そんな気持ち・・・・・。

妹が、有効期限2013/10/31の『Costoco1日特別ご招待券』をくれたので、
川崎のCostoco行ってみることにした。

朝出は無理なので、昼出発。
間もなく尻手黒川線の大渋滞にめげて敗退emoji

そのままトレッサ横浜へ。
山用品を物色した後、コンビニよってから14時半頃BRへ。

まずは昼ごはんemoji
一休みして、私だけもう一度コンタクト作りにトレッサへ。

実は一昨日、右目のコンタクトを紛失してしまった。
この前のように酔っ払ってではなく、
いつものように普通に外しただけなのに、消えたemoji

買ってから1か月経ってないのに・・・。
凹んだけど、ダンナが昨日コンタクトの破片を見つけてくれた。

今使っているコンタクトの保証は、
破片が半分以上あれば、購入から1年間は無償交換、
破片がないときは、購入から3か月なら20%引き。

今回は、破片が見つかったので、無償交換。
よかったemoji


BR戻って、夕方から登り始める。
金曜日は、K大の学生さんで大賑わい。
室温も上がったemoji


今日は、ダンナ課題と、130度の壁の自作課題を、
隙を見ながら(混んでるので)、交互に登った。

この4日間、体調が良いemoji
ずっと、全力が出せない(力の50%くらいしか出せないような)感覚で、
楽しくなかったのだが、今日は、全力で登れる感じemoji
同じ登れないでも、気持ちが全然違う。

目一杯登って、BR4連チャン終了。


夕方、私たちと、K大生だけになってしまったけど、
19時過ぎから、Iwさんや、Tkやさん、Ynぼさん、Goさんと、
常連さんが集まって、本日も楽しいBRでした。






明日は休みだけど、雨emoji予報なので、
本日も、行後にBR。


ダンナが、また課題を作ってくれた。
今回は、できそうでない、できない課題emoji

それでも、しつこく触っていると、
少しだが近づいていくのが分かって面白い。

足を高く上げて乗り込むムーブで、超苦手emoji
百万回触ったら、登れるかな?


本日のBRはガラガラで、登りたい放題だったが、
自分が終わってしまったemoji





本日も、行後にBR。

ダンナの絶妙課題、しつこく登ってやっとGetemoji
久し振りに、成果ありですemoji