忍者ブログ

根性なしトップローパーのクライミング日記&へなちょこランナーのかけっこ & 時々介護 & 闘病日記

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きむら 栄子
性別:
女性
趣味:
岩登り かけっこ
ブログ内検索
カウンター
バーコード
最新コメント
[07/08 エルメスコピー]
[06/11 スーパーコピー財布]
[06/11 時計コピー]
[04/08 ルイヴィトン財布コピー]
[03/03 スーパーコピーブランド専門店]
最古記事
アーカイブ
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3連休の中日

BRは閑散としていた。


ダンナやる気出ず、くつも履かない
Kッキーが来てようやく、アップを始めた。。。


明日は遅番勤務で来れないので、130度のこの壁とは今日でお別れ

今日作った課題、もうちょっとで登れそうだったのだが、残念


でも新しい壁が楽しみ

PR

朝起きたら快晴

青空で昼過ぎまでは暑いくらいだったのに・・・。

妖しい雲が広がり雨
あちこちで洪水警報が出る始末


夕方からBR。

エアコン止めても寒いくらいでした。
ホールドは乾いて快適

4個課題を作って、3個完登!
1個は迷宮入りになりそう・・・。
誰か登って~


ダンナも消えゆく壁に課題作成。
『誰もリピートせぬまま壁変わっちゃうかもね』と淋しく語っていたら、
I 崎さん登場で、一撃 登ってくれました。
ありがとう~。

今日も楽しく登れた


a110922_215014.jpg

ルート館から戻ってきたKッキーは、ひも付きクライミングでお疲れのようでした。

奈良観光から左足首の痛みが出て、走らなくなってしまった。

リハビリメニューに足首を回す運動があるが、
30回くらい回すと左足首に痛みが出て、続けられない状態・・・。


1週間くらい前から、左膝にも痛み出ている。
これは痙攣の前兆のような痛みなので、疲労かな?
(何の疲れ?)
筋肉の張りをほぐしたら、だいぶ良くなった。


以上、走らないことの言い訳でした。


「フルマラソン復帰は無理かな?」なんてことが頭をよぎってからモチが急降下。
100ゼロかみたいな考え方は良くないと思いつつ、
全力で走ることができないなら、走らなくてもよいか、みたいな・・・。




台風15号はすごかった

仕事帰り、すでに雨は止んでたけど、木が倒れて道が通行止めになっていたり、
いろんなものが落ちていて、すごかったんだな・・・と実感。

今年の日本は・・・。

今日も業後にBR。


月曜が祝日だったので、火曜日だけどピカボルの日。


混んでいるわけではないけど、奥の壁が賑わっている。

いつも殆ど貸切状態で登っているので、戸惑う・・・。


隙を狙って、こそこそ登った


後1週間で130度の壁がリニューアル。

なのにダンナが課題を量産。
飽きたな~と思っていたが、もったいないような気がしてきた。

みんな宿題片付くかな~

BRへ。

今日は、常連さんばかりの、落ち着いた(?)BR。


エアコンも良く効いて、快適でした。




B二ちゃんに「走るスイッチが入らなくなった!」と愚痴ってみた。。。

気がついたら、車はBRに向かっている。

ダンナが作りかけの課題を登るべく、張り切っている。
1時間しかないけど・・・。


私は着替えもなし・・・。
やる気もなし・・・。

でもYみちゃんの笑顔に迎えられ、少し登る気になった。

ダンナの短パン借りて、頑張ってみた。


団体さんで賑わって、活気のあるBRでした。
傾斜のきつい奥の壁は、ガラガラ・・・だったけど。

法事で山口に帰ったとき、お母さんが「膝が痛いなら、これを試してみなさい。」と、
皇潤を一箱渡してくれた。

P1000304.JPG

ビタミンB、カルシウム、乳酸菌、抗酸化剤(ビタミンC)に、コンドロイチン、
そしてヒアルロン酸が加わった!




今日はアパートのベランダの付け替え工事で、騒音と粉塵で窓が開けれれない・・・。
昼からBRに避難。


エンジンがかかるの相当遅かったけど、楽しい課題が2個できて、登ることができた。
調子良いかも

 

立派な入道雲がわいていたので、写真を撮った。

都内はゲリラ豪雨かも・・・・。





夕方からBRへ。

駄作課題を気持ちよく、4個完登


飛び降りができないので、最後の3手は必ずガバホールドだが、
どんなに疲れてても落ちれないプレッシャーと、必ずクライムダウンするので、
結構メンタル的にも、持久力強化にもプラスかも


帰ってから、久しぶりのRun。
左足首の調子がいま一つだが、ここ数日真面目にやってるリハビリのおかげで、
右膝の方はだいぶ力が入るようになったかな?

Total 3.3キロ

0.60 km 
0.420 km   02分24秒   (05'42 /km)
0.420 km   02分14秒   (05'19 /km)
0.420 km   02分08秒   (05'04 /km)
0.420 km   02分07秒   (05'02 /km)
0.420 km   01分57秒   (04'38 /km)
0.60 km

時間ないけど、業後にBRへ。

110911_210206.jpg

仲良し二人組

 
ダンナはいつも憎まれ口きいてますけど・・・

お土産届けに、実家に出かけた。

急に思い立って母を連れ、高齢者支援センターに行くことにした。

75歳で一人暮らしの母。
何かそろそろ今後のことを考えていかなければならない。

前々から介護保険の申請をしておいたほうが良いかなと思っており、
今日を逃すとまたいつになるか分からない。

ちょっと暑いのが気になるが、
散歩がてら行ってみようということになった。

私はバスにで駅まで行って、そこから歩くつもりだったが、
母が当然のように、バス停ではなく、目的地に向かって歩き始める。

「これくらい平気よ」とのこと。

坂登って下って登って下って、汗だくだくで目的の老人ホームに到着。
ここで高齢者支援業務(市からの請け負い)を行っているはずだったのだが・・・。

受付で聞いてみると高齢者支援センターは駅の近くのビルで行っているとのこと。
すごい遠回りをしてしまった。
受付の人は気の毒そうにしていたが、母は散歩?を楽しんでいて、
まったく疲れている気配なし・・・元気だ。

さらに歩いて高齢者支援センターに到着。
担当の方がとても親切に対応してくれた。

駅前でお茶して、母とは駅でお別れ。

炎天下の中1時間くらい歩いたが、75歳の母まったく疲れを見せず・・・。
恐るべし・・・。




BRへ。

くたびれて力が出ない・・・。

B二さんと、かけっこの話をした。
今月に入ってから、モチなしだったので、よい刺激になった。

帰ってからリハビリと筋トレ。

長距離歩くと左足首が痛む。。。
リハビリもサボってたので、右膝の調子もいまひとつ。
しばらくはリハビリ重視にしよう~

今日は朝食を御馳走になった後、昼ごろ出発。



昨日は大歓迎(大興奮)のバンくんでしたが、今日はこの通り。
無防備な姿・・・。かわいい~

天理教関連施設の周りをぐるっと1周してから、天理市トレイルセンターへ。
天理市トレイルセンターから、ハイキングコースをめぐった。



↑ ここは崇神天皇陵。
歴史音痴の私ですが、ハイキング自体が楽しかった。
次回はもう少し勉強してから来たいものだ

三輪そうめんを食べて、三輪神社へ。
三輪駅でYまちゃんとお別れ。

最後に買って持たせてくれた、みむろの最中が包装紙越しにいい香りを漂わせていて、
すぐ開封して食べてしまった。
美味しかった~




伊勢湾岸道路。
夕日がきれいでした。

深夜割を適用するため、ゆっくり低燃費走行。
アパートに戻ったのが、午前1時ころ。
さすがに疲れました・・・。

頑張って早起きをして、6時に出発。奈良を目指す。

奈良には、こんな我が家と長くお付き合いをしてくれる、Yagi夫妻が住んでいる。
(ダンナは単身赴任ですが・・・)

泊まりに来て~というお誘いに甘えて、宿を提供して貰っての観光。
Yまちゃん(Yagi奥様)は通訳ガイドの経験があって、なんだか贅沢な観光です。




大池から薬師寺を撮影、知る人ぞ知る撮影ポイントのようです。
辿りつくまでの迷子ドライブが楽しかった




メインエベント平城京の大極殿からの眺め。
ここから景色を見下ろしていると、偉くなったような気がしてくる・・・。
時折、敷地内を電車通過していく。
遺跡が発見されたときのいきさつなどを、Yまちゃんに教えてもらった。



猿沢池
手前の石の上に亀がいるの見えますか?



奈良町をぶらぶら。
すごく狭い道を車が通る・・・。
高難度ドライブです。



若草山から奈良盆地を一望。
夜景がきれいだった。

〆は屋台ラーメン「サイカ(彩華)ラーメン」
Yまちゃんが青春時代に通ったお店。

今日のお風呂は、極楽湯。

夜はYagiダンナとスカイプで長電話した。

本当に楽しい一日だった

元気だね~と、義理の兄から呆れられながらも、観光に出かけた。

目的地は青海島。

北に向うにつれ雲が厚くなってきて、降ったり止んだりの天気になってしまった。
青海島は歩かないと観光にならないので、困ったな~と思っていたが、
幸い島に渡る頃には晴れてくれた。

駐車場の管理人さんが、面白い人だった。
TV出演したこともあるそうで、有名人と撮った写真が飾られていた。

「今日は台風行ったあとで、絶好の観光日和」とのこと。
打ち上げる波が見どころらしい。





風景は ↑ こんな感じで、絶景ってほどではなかったが、
20分くらいの遊歩道に、いっぱい展望台が作ってあって、楽しむことができた。

海沿いにドライブして南下。
手間の願成就温泉に入って帰った。

今日もお母さんのおいしい手料理で、満足

昨日の20時ころ、山口に向けて出発

台風が西にそれたため、台風が行っちゃった後に関西方面通過になるかなと思いきや、
超スローペースの台風に突っ込む形になってしまった

高速も宝塚から通行止め。
下道に降りると『通行止』めの看板が準備されていて、直ぐにも止められそうな状態だったが、
何とかくぐりぬけることができた。

11時の法事に間に合うのか、だんだん不安になってきたけど、
明け方通行止めが解除され山陽道に乗って、8時に到着することができた。

私は眼が冴えて(1時間くらい運転した以外はずっと寝てたので)仮眠もせず。。。
そのまま法事に突入。

そして法事も無事終了。


一息ついてから、車のオイル交換に。
すぐそこのイエローハットに行くくらいなら「どうってことない」と思い、
私が運転して行ったのだが(ダンナは飲酒)、最寄りのイエローハットにはうちの車に合うオイルがない!

仕方なく隣町(?)のイエローハットまで行くが、片道1時間、
迷子になって回り道したし、慣れない運転と、睡魔でどっと疲れた


家に帰ってから、お母さんの美味し料理とビールで元気ななった

今日もBR。

いつもできない課題にずっとはまって、
できないOneムーブをずっと繰り返して、それだけで終了というのが多かった

少し考え方を変えて、はまったら早めに妥協して1日か2日で登れる課題に変えてしまうことにした。
作り捨て課題・・・。

どんなに簡単な課題でも、Oneムーブを繰り返すより、完登した方が断然疲れる・・・。

今日も2課題登って、心地よく疲れた。
いつもは局所的な疲れと、気持ちもブルーだったけど、今日は気持ちも晴れ晴れ


でも気持ちよく登った後の走りは最悪・・・。
走りに出たものの、すぐ帰ってきた

2.10 km 16分32秒  (07'52 /km)

今日もBR。


常連さんばかりで楽しく登った。


帰ってからRUN

時計のメモリがフルになっていて、途中までしかタイム取れず。
だいたい5分15秒/キロくらいのペースで、気持ちよく走れた。

6.3キロ走った。

睡魔と異常食欲が昨日から続いている・・・。

夕方からBRに行くも、力で出ず。

やっぱり食べて、読んで。


家に帰って体重測ったら、増量してた
当り前か

今日は朝から快晴。

TKすさんが、9時に到着。

我が家はやっと朝ごはんを食べ終わったところ・・・。
ごめんなさい


ゴジラ岩へ。

通常は2回目の方が近く感じるものだが、今日は初回より遠く感じた
昨日のワインが効いたか、だるい。

クライミングは二人に任せ?昼寝三昧。
寝てるか、食べてるか。。。

ゴジラ岩からの展望が気持ちよかった

雨にも降られず、無事終了。
私の足の関節が、ちょっと・・・。

温泉は寄らず、ナナーズで買い出しをして、帰宅。
TKすさんの差し入れの冷えたビール(クーラーボックスごと借りちゃった!)が美味しかった

昨夜は、遅番終わってからの移動。
植樹祭の駐車場泊。

朝寝坊して、ゆっくり出発。
廻り目平のキャンプ場へ。


岩はどこもしっとり?
モチベーションもなく、、、しゃくなげ遊歩道を散歩。

15時過ぎにお風呂に入って、夕食の準備。
(お風呂は貸切でした^^)

まだ明るいなかの夕食。
試しに買ったフランスの安ワインが、ヒット(美味しかった)!

陽が落ちてから、メインイベントの焚き火へ。

一時盛り上がった我が家の断捨離
いっぱい出てきた個人情報がらみの紙ごみ。
チンケなシュレッダーでは、さばききれず。
焚火で燃やしてしまうことにした


枯れ枝に火をつけ、紙を放り込む。
っと、焚火の火に照らされて、浮かび上がったのは「3時間18分・・・」の完走証。
これって名古屋国際女子マラソンの記録だし、見覚えある・・・。

私の中では大事なもののような気がするが、何でゴミの中に混ざってったんだろう?
なんて思っているうちに、完走証は灰になった。
もしかしたら記念にとっておいた新聞の切り抜きとかも灰になっちゃたかも。。。

少し動揺したが、それほど思い入れもなく、燃えちゃったものはしょうがない。
(念願の国際マラソン出場だったが、
 完走証はマジックで記録がなぐり書きされていて、がっかりしたのを覚えている。
 自己ベストじゃないし、大きな大会だから、過去記録も全部公式ホームページに掲載されてるし。)


気を取り直して、花火
やっぱり花火は線香花火が最高。


時間たっぷりと思っていたが、一息ついたら22時になっていた。
紙燃やすのも結構大仕事でした

今日は遅番勤務。

帰ってから走りに行った

今月の目標走行距離 100キロを越えた


Total 5.42キロ

1.00 km 07分02秒 (07'02 /km)
0.42 km 02分25秒 (05'45 /km)
0.42 km 02分24秒 (05'42 /km)
0.42 km 02分15秒 (05'21 /km)
0.42 km 02分12秒 (05'14 /km)
0.42 km 02分09秒 (05'07 /km)
1.22 km 06分53秒 (05'38 /km)
1.10 km 06分47秒 (06'10 /km)

14日に壊れた私の携帯・・・。

メールはできるけど、音が聞こえなくなってしまった

放電して、設定リセットして、初期化したけど直らず。
間違いなく、ハードウェア障害


希望の機種なしで、秋まで待とうと決めたばかりだったのだけど、
妥協して在庫ある機種で買い換えました。


思ったよりカメラの性能もよく、これで良かったのかも


夕方、BRへ。

今日も読書(漫画)の合間にクライミング。
雨でエアコンが効いて涼しかったのだけど、体が疲れてる

今日は走らず・・・。

明日は休みだけど、雨予報

温泉だけでも行きたいねと言いつつ、BRへ。


今日は、BRの女性エースクライマーYけちゃん、Hみちゃん、Yみちゃんが勢揃い
難しい課題を果敢にチャレンジしてました。

Yけちゃんが、トラバース課題を見つけて教えてくれた。
むずいけど、暫く楽しめそうです。ありがとう~


帰ってからちょっとだけ走った

3.30 km 21分25秒 (06'29 /km)

昨日は、教育とクレーム対応で残業
エネルギー使い果たして、走る元気なし。
飲んで寝た


今日は平和にベルさっさだったけど、道が渋滞
朝から車多かったけど、なんなんだろう~。

でもBRはガラガラ。
少しして常連さんで賑わったけど。


ダンナが暇つぶしと言って私の課題を登る。
手足限定でやって丁度良いって。
私は足自由でも登れず


帰ってから走りに行った
クライミングのせいか、昨日リハビリ(筋トレ)をやりすぎたか、
足が異常に重かった。。。

Total 5.19キロ

1.00 km 07分26秒 (07'26 /km)
1.03 km 07分00秒 (06'47 /km)
1.03 km 06分56秒 (06'43 /km)
1.03 km 06分53秒 (06'41 /km)
1.10 km ・・・ストップウォッチ止め忘れた。

本日は遅番勤務。
帰ってから、走りに行った


total 5.11キロ

1.000 km 06分45秒 (06'45 /km)
0.420 km 02分15秒 (05'21 /km)
0.420 km 02分14秒 (05'19 /km)
0.420 km 02分11秒 (05'11 /km)
0.420 km 02分10秒 (05'09 /km)
0.420 km 02分07秒 (05'02 /km)
0.610 km 03分34秒 (05'50 /km)
1.400 km 09分02秒 (06'27 /km)


今日は用事があって、いっぱい歩いた。


急な下り坂が悪かったのか、冷えたせいか、
影を潜めていた、左足首の痛みが復活。

今日は、走るのはやめておこう・・・


夕方から、BRへ。
涼しいけど、湿気たっぷり