忍者ブログ

根性なしトップローパーのクライミング日記&へなちょこランナーのかけっこ & 時々介護 & 闘病日記

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きむら 栄子
性別:
女性
趣味:
岩登り かけっこ
ブログ内検索
カウンター
バーコード
最新コメント
[07/08 エルメスコピー]
[06/11 スーパーコピー財布]
[06/11 時計コピー]
[04/08 ルイヴィトン財布コピー]
[03/03 スーパーコピーブランド専門店]
最古記事
アーカイブ
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遅番終了後、BR。

木曜日のBRは、賑わっている。


アップ終わって、いつもならまったりするのだが、
今日は、Nodaっちが『登りましょう!』と、
昨日のマチボル課題で、レッスン開始。

Nodaっちに促されて、2時間弱、
休まず登って充実したemoji


今日は、Nodaっちに元気を貰ったemoji


PR

14時に、BR。

昨日、115~120度壁が張替えだったので、
混む前に行って登る作戦emoji

から黄色×まで気持ちよく一撃emoji
今回のテープ課題は、フレンドリーだ~って思ったら、
でつまずくemoji

と格闘していたら、段々混み始めたので、130度壁に移動。
思いがけず、放置していた宿題課題が登れて満足emoji

それから傾斜を落とすも、何もできないemoji

17時半回って、すっかり満足状態になったところで、
やっとダンナが登り始めるemoji

もうちょっと頑張るかと、
2月にMTみちゃんが作ってくれてた、
130度壁のリハビリ課題を発見し、やっと1個登って終了。
もう一個と思ったが、完全に終わってた・・・。


今日は、久しぶりにYみちゃんに会って、元気を貰ったemoji 

19時頃終了して、帰宅でした。


私もついに重い腰を上げ、封印していた荷物を出して整理。

ダンナも参加して、一気に仕分け。
片付いた~emojiと思ったら、また新たな荷物がemoji

断捨利の道は遠しemoji


片付けの後は、庭の草むしりをして、疲れ切って昼寝emoji



夕方からBR。

木曜日の疲労が抜けていなくて、全然登れないだろうと思ったら、
テニスボールマッサージが功を奏して、意外に登れる。

2番課題の壁は、ビギナーさんで賑わっているので断念し、
本日で張替えとなる、115度の壁を触る。

MTみちゃん課題のうち、1個だけ登れたが、それ以外は絶望的。
あれこれ触るうち、またスイッチが切れて、睡魔がemoji

最後は、Tまちゃんと楽しいおしゃべりをして終了でしたemoji

早番勤務終了後、BRへ。

アップの段階で、明らかに疲れてるemoji
今日は登らない方が良いかも知れないと思いつつも、
木曜日なのにBRは空いてて、快適な環境。


マンスリー課題の続きでもやろうかなと、
1、3、4、5番を登ったところで、調子が出てきた。

10課題以上登れたので、久しぶりにマンスリー課題に記名したemoji

そして2番課題でまた、ドはまりemoji
22時の時報まで頑張るも、今日も登れなかったemoji



昨日、母のお財布にお金を補充するのを忘れてしまったので、
実家に寄ってお金を補充し、母の元気な顔を見てから、買出ししてBRへ。

昨日、今日と、付き合ってくれた、運転手のダンナに感謝emoji

15時半頃、BR到着。

今日は、火曜日だから夕方から混むはず。
なので、早い時間から登り始める。

マンスリーの18番を登った後、17番は見ただけで諦め、16番を触るが登れずemoji
Uッチーさんに『12番が簡単だよ!』と促され、12番を気持ちよく登った。
そして前回苦手と思って止めた6番もUッチーさんの指導で登れたemoji

次に2番課題を触る。
2番登ったら、MTみちゃん課題を登ろう~と思ってたのに、
2番でドはまりemoji
Uッチー、NGせさん、ダンナが、いっぱいアドバイスしてくれたけど登れず。

間もなく力尽き、何もできなくなり、スイッチOFF。
強烈な睡魔に襲われ終了emoji


ダンナが終わるのを待って、21時前に帰宅。
皆コンペ疲れか、今日のBRはガラガラでした。

今日もダンナは、お片づけemoji

天袋に封印していた、私のマラソン大会の戦利品
(トロフィー、盾、メダル)を出して、
『せっかくだから飾りなよ』と置き場所を作ってくれたm(__)m

結構な量が出てきて、自分でもビックリemoji


トロフィの一部
優勝杯も記憶以上にあって、改めてビックリ。

ここのところ全く走っていないのだけど、
丹沢湖マラソンの50歳以上の部入賞を目指して、
また頑張ろうかな・・・。


ダンナの断捨利は、どんどん進み、
残るは私の荷物のみ・・・。
ダンナが『そこにあるのは何?』って狙ってるemoji




夕方、実家訪問
まずはお墓によって、ダンナが雑草抜いて土を足してくれた。
軽く掃除して、実家へ。

電話に『降込め詐欺見張隊』を設置。
電話着信時に「この通話は~会話内容が自動的に録音されます。」と、
発信者側にアナウンスして録音する機械。


ケアマネさんから警察署から無料貸し出ししているものを勧められ利用していたが、
故障してしまい、修理の目処が立たないため自費で購入した。

貸し出しのものと違い、色々設定できるし、録音も自由に聞けるし、
便利かも知れない。

後は、弟夫婦が設置してくれたLEDライトの設置場所などを修正した。

正月に雨漏りして漏電し、天井の照明は取り外したままになっている。
雨漏り修繕作業は一応完了しているのだが、
『梅雨になってみないと、本当に大丈夫か分からない』、
様子見中と管理組合の人に言われてしまったので、
いまだ天井明の照明が設置できずにいるemoji

間接照明でも置こうかと思ったが、なかなか良いものがない。
しばらく間に合わせのライトで我慢して貰うしかない状況。


夕食は、ちょっと贅沢して、お寿司をとって3人で食べた。

母が元気そうで、安心した。


コンペ前日なので『もしや休みでは?』と、
昨日BRのホームページ見たら、
営業時間18時までとなっていた。

今日は『昼からBRだ!』って思ってたのだけど、
Viewカードの切換(繰越)手続きが必要となり、
新横浜の端末によって手続き&買い物をしてから、
15時頃の到着となった。

BRには、コンペ準備をしている、町さん、Bにさん、Mtうらさんだけ。
後からNじがやってきた。

客は私たちが一番乗り。
その後、マスターが来て帰ってしまった後は、また私たち二人だけ。

130度の壁で遊んだ後、コンペ課題の9、8,7を登った。
18時に終了予定だったが、17時過ぎ、
短縮営業と知らない師匠のMTみちゃんがやってきた。

18時過ぎても、登ってて良いですよとNじ。
お言葉に甘えて、18時過ぎも居座るemoji

MTみちゃんが、即興で手足課題を作ってくれた。
3課題作ってもらって、登れたのは1個
次回頑張ります。

20時前に、これまた短縮営業を知らなかったGんさんがやってきて、
今日のお客さんは、5人となった。

土砂降りの雨になったかと思ったら、
一気に気温が下がって寒くて居たたまれなく、
20時過ぎに終了。
MTみちゃんを、駅まで送って、本日は終了でした。


コンペ準備中emoji



業後にBR。

駐車場が、空いてないemoji
通りすがりに、車からBRを覗くと混んでる!

BRの周りを、1周くるっと回って、
『どうしようか』とダンナと相談。

仕事中から集中力なく、今は異常な睡魔が襲ってくる状況emoji
『昨日、もっと登っておくべきだったかな~』と言いながら、
諦めての帰宅でしたemoji


業後にBR。

6日(土)に大岩杯があるせいか、水曜日にしては空いている。
意外にも、体が軽いemoji

今日は早番勤務で、水曜日の営業時間は23時まで。
たっぷり登れるのだが・・・。


昨日買い込んだ大量の食材を調理しないといけないし、
明日も、明後日もBR予定だし、
130度壁の自分課題が1個登れたし。
で、20時半頃、終了して帰宅でしたemoji





『明日も山に行くぞ~!(現実逃避emoji)』
と思っていたのだが、帰ってきたらぐったり。
「明日は、無理だね」と諦めたemoji

今朝は寝坊して、疲労回復に努めるemoji



買い物して、夕方BRへ。
久しぶりに、Iw崎さんに会った。


成果はなくとも、常連さんに会って楽しいBRでしたemoji




業後、KBた君を車で迎えに来ていた、
奥様のEりさんに、すっごく久しぶりに会った。
怪我やら病気の話で『年取ったね~』と盛り上がるemoji
『今度、ゆっくり食事でもしようね』と分かれた。

尊敬する、Eりさん。
Eりさんの日々の奮闘ぶりを、KBた君から聞くたび、
私も頑張らねば!っと思うのでした。


そして、19時01分にBR到着。
空いてたけど、何もできないまま終了emoji

6時半起床の、7時半出発emoji

起きた時は、体調問題なしと思ったのだが、
歩き始めると、明らかに調子が悪いemoji

長い林道を歩きながら、
頂上まで無事に到達できるか、ちょっと不安になる。

ここでまた高山病でリタイアなんてことになると、
7月の鳳凰三山、9月の北アルプス登山が心配なってしまうので、
2595メートルの頂上まで、ちゃんと行っておきたいところだが・・・。


長い林道の途中、ゴジラ岩が見えた。


9時前に、中ノ沢出合到着。
林道終わって、ここからやっと山登り・・・。

しかし単調なカラマツ林の中の登り。
景色がないのと、曇り空が、よれた体に追い討ちをかけるemoji



バテバテで、おにぎりemoji食べても元気でずemoji

耐える登りが続き、11時頃やっと金峰山小屋に到着。


小屋のテラス。
曇っているのが残念だが、なかなかの景色。

ここからは展望良く、気持ちよい登り。
でも雨降ってきたemoji

 
11時半頃、金峰山山頂。

秩父山系では第一級の展望というだけあって、360度の大パノラマ。
でも雨と疲労で、あまり堪能できなかった。

岩陰で雨宿りしながらカップ蕎麦を食べ、早々に下山。
ちょっと回り道して、五丈石経由で金峰山小屋へ降りた。


五丈石、何とマット背負ったボルダラーがemoji
五丈石を軽やかに登っている。アップかな?
「登る?」ってダンナに聞かれたが、雨だし、そんな元気なしemoji

金峰山小屋からは、またひたすら耐える下り。

15時半前に、キャンプ場に到着したときは、
眠さと、頭痛でダウン寸前。
それでも高山病にはならなかったし、体調不良でも頂上まで行けたのは良かった。

帰りは増富の湯の駐車場まで行ったものの、
私がお風呂でぶっ倒れそうな体調だったため、温泉は断念。

ダンナは、休憩なしでロングドライブ突入。
運転するダンナの横で、私は爆睡emoji

さすがにダンナも疲れて、初狩SAで疲れて少し昼寝。
中央道の集中工事渋滞につかまる前に、国立ICで下りて、
昔の記憶を頼りに、下道使って、20時過ぎの帰宅でした。


今日、明日は、職場仲間と鳳凰三山に行くつもりでとっていた休み。

夜叉神峠から登って、山小屋に泊まり、広河原に降りて、
広河原からバスで夜叉神峠に戻る計画。
・・・だったのだが、何とバスが夏のハイシーズンになるまで運休emoji
鳳凰三山は、7月に延期となった。

それではと、この前行けなかった八ヶ岳の権現岳を登ろうかと思ったが、
自炊で大量に放出された、個人情報がらみの紙類を一気に処分すべく、
廻り目平キャンプ場で焚き火をすることにした。
今日は、断捨利最終章emoji


昼に出発。
中央道の集中工事の渋滞につかまり、15時に増富の湯に到着。
増富の湯は約5年ぶり。
地味にリニューアルされていた。
たっぷり長湯emoji

ナナーズで買出しして、18時過ぎキャンプ場へ。
晩御飯はお鍋。


食後に、本題の焚き火emoji
今日中に終わるの?ってくらいの量だったが、
順調に片付いて、21時過ぎに完了。

22時過ぎ、お休み~emoji

夜中、寒くなって厚い布団被ったら、今度は暑くて目が覚め、
布団はだけて寝てたら、明け方に体が冷え切って目が覚めた。




バセドウ病の定期健診を受けた後、妹と待ち合わせして実家へ。

月に一度のケアマネさん面談。
ここ最近平和で、特に話すこともなく、ほんわか面談終了。


17時頃、BR到着。
ダンナは、走りに行っているemoji

105度の壁でアップ。
昔は、ブルー(悪い)スタンスで、テープ課題を登ってアップしてたけど、
最近ブルースタンスが付いていないので、決まったアップがない。

で、ここ最近アップで登っているのが、
105度壁の赤~青テープ課題のホールド一個飛ばし。
大きいホールドで、体を大きく動かすので気持ち良いemoji


アップの後、傾斜を上げようと思ったら、
115度~130度壁が混んでいる。
今日は、常連さんで大賑わい。


空いてる105度の壁を登ろうかと思うが、やる気が全く沸いてこないemoji
105度壁の、MTみちゃん課題は全部登っちゃったし・・・。

隙間を縫って、105~120度壁を登る。
MTみちゃん課題、4個触って、やっと1個登った!って思ったら、
1月に既に登った課題だった・・・emoji

最後に空いて来たので、130度の壁を触ったら、
MTみちゃんのアップ課題3個、すべて1回で登れたemoji
幸せemoji


今日も、ダンナは断捨離アン。
私は、2014年のヨーロッパ日記の編集。
やっと5月分が終わったemoji

ダンナの断捨離(自炊)作業が一段落したところで、14時頃BRへ。
BRに車を置いて、ホームセンターで買出し。

ダンナは走り行って、私は軽くアップ。
105度のMTみちゃん課題から登る。

1課題登っただけで、パンプ。
耐久力のなさに悲しくなるemoji
人の多さにも圧倒され、長~い休憩。


夕方になって、また登り始めたら、体が結構動く。
120度壁のMTみちゃん課題を1個登り、130壁へ。
完登はならなかったけど、気持ちよく登れたので満足emoji

皆の話を聞いていて、ちょっと外岩に行きたくなった。



ダンナの片付けが、佳境に入ってきた。

読まない書籍を一気に処分、保存しておきたい書籍は自炊(電子化)へ。
本棚を1個処分した。

今日は、自炊のため解体した本や書籍を、せっせとスキャンしている。
思ったより時間がかかって、一区切り付いたのが夕方17時頃。

それから買い物に行って、BRの到着は18時頃。
登ってるのは、MTみちゃんだけ。
ガラガラ。

まだ腰が張ってる私は、じっくりほぐしてから登った。
前回完成させた130度壁の課題を触って、いい感じだったのだけど、
すぐパンプしてしまって、登れずemoji

MTみちゃんの、リハビリ課題を1個GETして終了でした。


ダンナは、殆ど登らず・・・。




1日働いて、また休み。
天気emojiは良好だが、一昨日の疲れで体調が不良emoji
午前中は一昨日のブログアップに費やす。

昼から庭の草むしり。
前回の草むしりから1ヶ月ちょっとで、
猫の額ほどの庭なのに、30リットルのポリ袋4袋分の雑草がとれた。
すっきりしたけど、ヘトヘトemoji

14時頃、駅まで出て用事を済ませ、帰って来たところでダウンemoji
たっぷり2時間くらい寝てしまったemoji

そして本日最後のイベントでハードオフへ。
ここ数日、すごい勢いで断捨離実行中のダンナ。
使わないけど捨てるには惜しいものを集めてハードオフに売りに。
思ってたより値が付いて、臨時収入になったemoji

その足で、BRへ。
遅番勤務後の到着時間と同じ、20時頃の到着。

あまりモチベーションもなかったのだけど、
アップで壁触ったら、体がよく動くので、
前回作りかけの、130度壁の課題を完成させた。

MTみちゃんが作ってくれた、リハビリ課題も1っ個GETemoji
気持ちよく登ったのだが・・・。

また腰に来た~emoji
お手入れしないと・・・。

5時起きの、5時半出発。

季節はずれの台風で、この連休(昨日も休みだった)は、
何もできないかと思っていたら、台風が早く抜けてくれたので、
丹沢表尾根を歩きに行くことにした。

台風が空気を綺麗にしてくれたようで、
246号線、東名高速から見える山が近い!

今日の山からの景色は期待できそうemoji

7時過ぎ、菩提峠の駐車場到着。
鹿狩りのハンターさん達が集まっていた。



7時半前に、出発。

 
杉林の急登が終わったところの展望。
大島が見えている。

 
所々、つつじが綺麗に咲いている。

 
8時半過ぎ、三ノ塔到着。
富士山が綺麗に見える。
ここで朝ごはん休憩。


搭ノ岳尊仏山荘が近くなってきた。


天気予報では、30度超えの夏日予報。
暑いことはあっても、寒いことはないと思っていたが、
日向もさほど暑くなく、風が抜けるコルでは寒いくらいemoji

寒いと思ってフリースを着ると、風がない場所では暑いし、
脱いだり着たりが面倒。
薄手の長袖ボタンシャツが欲しいねと話した。


11時半過ぎ、搭ノ岳の山頂到着。
中高年の団体さんで賑わっている。

天気良好だが、風が強くていたたまれない。
お昼は恒例のカップ蕎麦の予定が、水もガスも持って来たのに、蕎麦本体を忘れたemoji
おにぎり食べて、今日は小屋にも寄らず、早々に下山。

団体さんは、大倉尾根を下っていった。


菩提峠への戻り道、数人とすれ違ったが、一人で歩いてくる女性が多かった。


このルートで一番楽しい?、鎖場。
今日は、忘れずに写真を撮った。


二ノ塔で、最近恒例となったお昼ねemoji
この後、最後の試練である、三ノ塔への登り返しが待っている。



最後の菩提峠へ下る杉林。
所々に、すごい急斜面が出てきて、直滑降する。
一部は整備されて、前回なかった階段ができていた。

ダンナは、駐車場まで一気に下って行ったが、
私は、疲れて集中力が切れて、ゆっくり下った。

15時40分頃、駐車場到着。


疲れた~emoji


今日も、護摩屋敷の水汲場に寄って、名水を汲んだ。
駐車場横の水汲場水で水を汲んだ後、さらに奥にも水汲み場があることに気づいた。
と、そこに「殺菌消毒していないので飲用不可」の看板がemoji
前回、そのまま飲んだような気がする・・・。


水汲んだ後、秦野には降りず、
県道70号「秦野清川線」を通って、宮ヶ瀬湖経由で七沢温泉へ。
こんな山の中に、こんな立派な道があることに驚き、
以外に車の往来が多いのにも驚いた。

七沢荘の温泉で長風呂。
今日の女子風呂は、ほぼ貸切だった。

蚊にお尻を刺され、夏を実感emoji

帰りに実家に寄って、用事をひとつ片付け、
21時過ぎ、アパートに帰ってきた。




5時過ぎ起床。
雨は止んでいる。
寒いには寒いが、準備が辛いほどではない。


車数台とバイクが停まっていて、登山客が結構多い。


今日は、編笠山・権現岳を登るコース。
今シーズンで一番のハードコース(長い)。
ちょっと緊張emoji


6時過ぎ、出発。


雲海到着。
ここまでは歩きやすい緩やかな登り。
朝ごはん休憩をとった。


押手川の湿地帯。
ここから編笠山に登るコースと、青年小屋に向かう巻き道に分かれる。


編笠山への登りは急登。


梯子出現。ここに梯子いる?

岩ごつごつで歩きにくいと思っていたら、
今度は、40~50センチの雪emoji出現!


編笠山到着。
背景の権現岳が格好良い。
南アルプス一望・・・なのだが、雲がかかっている。

晴れていれば、気持ちの良い頂上のはずが、
景色は曇って霞んでしまい、風が冷たく寒い。
休憩もせず、写真だけ撮って青年小屋に下るemoji



北側は、雪山!
アイゼン履くほどではなく、滑るようにして下る。


青年小屋に到着。
テント場にテントが1張り。

休憩していると、登ってくるひと、下ってくる人で賑やかになった。
外人さんに「はろ~!」と声をかけたら、「コンニチワ」って。

ここから権現岳を登るか、巻き道を戻るか思案。
時間と体力と相談して、巻き道を戻ることにした。

ここからが楽しい行程のはずだったので残念emoji
次回は、編笠山は登らず、巻き道を登って権現岳に行こうと話した。
見ていると、巻き道経由で登ってくる人が多い。

巻き道を下る。
雪が多くて、歩きにくい・・・。
途中に展望台があるはずが、どこだか分からず押手川に着いてしまった。

お昼休憩場所としては、快適でないので、さらに下る。



雲海でカップ蕎麦を食べた後、昼寝emoji

ダンナは直射日光浴びながら、ベンチで寝ているが、
私は暑くて耐えられないので、木陰にシートを敷いて寝た。
爆睡emoji

雲海から真っ直ぐ下らず、寄り道して別の展望台へ。

バックに南アルプス。だんだん晴れてきたemoji


15時頃、観音平到着。

すっかり晴れて、編笠山の頂上が綺麗に見える。
今だったら、頂上は日差しがあって暖かく、景色も綺麗なんだろうな~。

駐車場にある「展望台」の看板の方に歩いてみたが、遠そうなので引き返した。


車で下る途中、昨日と同じ場所で写真を撮った。
やっぱりアルプスは、格好良いな~emoji

少し遠いけど『武田乃郷 白山温泉』へ。
やっぱりここの温泉は気持ちよいemoji
ダンナの体調がよくないので、いつもより短め(1時間)の長風呂。

帰りの交通渋滞はなく、8時半頃の帰宅でした。


ダンナは、降圧剤の副作用で不調。
運動してるときに、薬で無理に血圧を下げている状態がよくないようです。
減塩食で、脱薬を目指す・・・。

私は、編笠山山頂の2500メートルで、全く高度障害が出なかったのが収穫emoji

連休初日の今日は、寝坊して休養。

慢性疲労が抜けない状態。
二人とも病人だから、仕方ない・・・。

ダンナは、朝一で病院へ。

戻って来たところで、私がダンナの頭をバリカンで散髪。
最初は長めで刈っていたのに、バリカンのメモリを間違って、
一箇所激しく短くなったのをきっかけに、
全体を短くして、超さっぱりemoji


明日は、天気が一日持ちそうなので、
山を目指して、午後出発。

中央道を走りながら、明日の帰りは渋滞するかな~と話した。

小淵沢ICで高速を降り、八ヶ岳南麓の観音平へ。
まずは登山道入り口の観音平の駐車場を偵察。
車が一台泊まっている。


駐車場から少し下ったところの、展望台で写真を撮った。
霞んでるけど、甲斐駒ケ岳北岳が見える。

風が冷たくてかなり寒いので、道の駅こぶちさわ に泊まることにした。

まずは道の駅にある温泉『延命の湯』で長風呂した後、
コンビニで買出しして、道の駅に戻ると、
車中泊ポイントとして人気がある道の駅だけに、車がいっぱいemoji
これは無理!ということで、観音平に戻って車中泊。

 
今日も、TV見ながら、ご飯。

22時前に、お休み~emoji

寝苦しくて何度か目が覚めた。
最初に上がって来たときより、暖かいなと思っていたら、
土砂降りの雨emoji

明け方、何台か車が上がってくる音がした。




今日は、新社会人になったときの会社の同期女子4人の同期会。
昨年の8月、豪雨で中止となってしまって、
9ヶ月遅れで実現したemoji

何年も連絡さえ取り合ってなかったのに、
会えば昔に戻ってしまう不思議emoji



ヒルトン小田原リゾート&スパで記念撮影。

語りつくすには、時間が足りないemoji

4月中旬から実施している生活改善。

『22時以降は、食べないemoji
(ビールは飲んでる・・・emoji
に加え、減塩を始めた。


昨年、高血圧で会社から指導が入ったダンナ。
治療を始めるも、降圧剤の副作用に悩まされ、
emojiを飲むのを止めてしまった。

そして今年の健康診断でも、
やっぱり高血圧で引っかかってしまったemoji
会社から再検査するようまた言い渡され、
また薬を飲み始めたが、やはり副作用で体調不良気味。
しかも思ったように、血圧は下がらないemoji

そこで一念発起して、徹底的な減塩を始めた。
通販で塩抜き、減塩の調味料を取り寄せ、
朝昼晩の食事を、お弁当にemoji
コンビニおにぎりと、からあげクンから卒業。


そして1週間くらい経ったのだが、
ダンナも私も、低血圧emoji
減塩ってこんなにも効果があるものなのか?


私は足が浮腫まなくなって、体重も少し減った。

・・・が、やたら足が痙攣するemoji
もしかして、ナトリウム不足emoji

私だけ、梅干食べたり、ご飯にふりかけかけたり、
塩分摂取を増やすことにした。



業後にBR。

昨日、一昨日と登ったので、
今日は登らずトレッサに買い物

人が多くてびっくりした。
外人さんもいっぱいいて、インターナショナル!

業後にBR。

130度壁をちょこっと触った後、
MTみちゃんが来てたので、105度壁のMTみちゃん課題を登る。
残ってた2個のうち、1個Get!
もう一個は登れず。次回。

ずっと漫画を読んでいたダンナが、
21時50分、閉店まであと10分のところで出てきて、
クライミングシューズも履かず、登り始める。

MTみちゃん課題を登り『あ~、今日も登った登った』とemoji






約10日ぶりの、BR。

疲れているように思ったけど、登り始めたら体が軽いemoji
130度の壁に、前回作った課題が登れたemoji


実家訪問

午前中に定期健診を受け
午後は、ケアマネさん+ヘルパー長さんと家族面談。
デイサービス長さんは、用事があって来れなかったので、
ケアマネさんからデイサービスの様子を聞いた。

何と機能訓練(筋トレ)を週3回、全く休まず行っているとのこと。
すごいemoji

それでも最近の体力の衰えは明らかで、
まあ年齢を考えると、仕方ないことではありますが。
今の生活は、階段で5階までの登り降りができなくなった維持できないので、
頑張ってもらうしかない・・・。


心配していた介護認定では、介護度は下がらず、一安心。


家に戻ってから、今度は私の歯医定期健診。