忍者ブログ

根性なしトップローパーのクライミング日記&へなちょこランナーのかけっこ & 時々介護 & 闘病日記

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きむら 栄子
性別:
女性
趣味:
岩登り かけっこ
ブログ内検索
カウンター
バーコード
最新コメント
[07/08 エルメスコピー]
[06/11 スーパーコピー財布]
[06/11 時計コピー]
[04/08 ルイヴィトン財布コピー]
[03/03 スーパーコピーブランド専門店]
最古記事
アーカイブ
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遅番勤務終わって、携帯emoji見たら弟から着信履歴がemoji

毎週、弟夫婦は実家に訪問してくれているので、
母のトラブルかと思って、ドキドキしながら電話したら、
トラブル回避の連絡だった(ホッ)。

そして旅行に行ってる3ヵ月間のことをどうするかとか、
(本当は、私から連絡しないといけないのに・・・)
色々思うところあるだろうに、私の体のことを気遣ってくれた。。。。


弟の奥様も気にしてくれたのではと勝手に想像し、感謝emoji


気持ちよく送り出してくれる、妹にも、感謝<(_ _)>



帰ったら恩返ししなきゃって、
2年前も同じこと言っていて、何もしてないemoji
今度こそemoji

PR

バセドウ病』になって、この2年、
暴飲emoji暴食emojiしているにもかかわらず、少しずつ体重が減り、
2年前と比べて、5kgemoji

昨年の夏は、酷い夏バテをして、瞬間的に7kg減。



そしてメルカゾールを飲み始めて、1か月半、
代謝が落ちて太りやすくなるのが分かっていたので、
それなりに食事には気を使っていたが、2kgemoji


着実に、増量中emoji



登れるようになって、
筋肉が増えたのもあるとは、思うのだけど・・・。



ヨーロッパには、軽いまま行きたいな~emoji

業後は、BRへ。

常連さんで、程良く賑わっている。



時間がないので、ダンナはエンジン全開emoji

私は3連登なので『登らなくても良いかな~』くらいの、
いえいえ登っちゃダメでしょemoji


久し振りに会ったYnボさんに、お約束の病気談義。
Syかちゃんにも聞いて貰ったemoji



それで気持ち軽くなり、登っちゃったemoji



130度の壁に、課題を作ろうと思ったけど、
体幹が弱ってて、スタンスが決まらないemoji
リハビリ中だし、暫くは仕方ないですねemoji


それでも2か月くらい前にできなかったことが、
できるようになったことに感謝emoji


家に帰って、渡航に持って行く薬の選別。
何を持って行き、何を置いて行くか・・・。
頭の整理がつかず、こういうのを考えるのが苦手emoji

明日にしようと、先送り・・・emoji

雑用済ませ、出かけようと思ったその時、
郵便局から電話が来た。
ダンナが、この前加入手続きした、
かんぽ生命保険』の審査が通らなかったらしいとemoji


かんぽ生命保険の窓口に問い合わせたら、
『高血圧で薬を飲んでる時点で加入できない』とのことだった。


この『かんぽ生命保険に加入するにあたり、
ダンナは郵便局に通って、何時間も時間をかけて手続きし、
やっと片付いたと思ってた所なのにemoji


郵便局の担当者は、
『最近、高血圧の審査は緩和されているから』と言ってたらしいが、
実際は『薬を飲んでる時点でNG』という、はっきりした基準があった。

ダンナのことではあるが『費やした時間を返して!』って思った。
唯でさえ、その他の準備で大変なのに・・・。

保険は、6月下旬に帰国してから、再検討するしかないかemoji
ホントに、ダンナも私も、タイミング悪いemoji
更新が、昨年だったら問題なかったのに・・・。
『保険は健康なうちに入るべし』ですねemoji

そんなこんなで、BR到着は17時過ぎになってしまった。


どんより疲れて、なかなか今日も動けず。。。
始動は、やっぱり18時過ぎ・・・。

ストレッチして、いつものアップ。
背中バリバリだし、今日はどうしようかな~と思ったけど、
105度の壁に、昨年夏に作った課題が2個あるのを思いだし登ってみた。

人に登って貰って、自分はできず終いだった課題。
どちらも数回のトライで登れたemoji
面白いって、自画自賛emoji

後は、115度の作りかけの課題をしつこく登った後、
ダンナにマンスリーの2番を勧められて登って(登れず)終了でした。

今日は、大雨の天気のせいか、ガラガラで、
21時には、Iw崎さんと、私たちの3人だけになって、
『何だか居残り練習しているみたいだね』って話したemoji


今日も、気持ち良い晴れemoji
洗濯して、朝ごはんemoji食べて、
午前中に、国際免許証を交付して貰うため、
二俣川運転免許試験場に行った。

いつもは午前の手続きが終わった人達と入れ替わりを狙って、
昼頃行っていたのだが、今日は10時頃に到着。
ダンナの予想通り、駐車場には『満車』の看板がemoji
でも丁度出てきた車があって、すぐ停めることができた。

手続き自体は、比較的空いていて、
昼前には手続き終わって、帰ってきた。

帰り道、作業着屋さんを梯子して、
クライミング用の防寒着(下)を購入した。

一度家に戻って、お昼ご飯emoji食べて、
今度はトレッサのユニクロで、キャンプ用の防寒着(下)を買った。


14時過ぎに、BRに到着。
Mtみちゃんが、一人で登ってる!
仕事が早く終わったので、昼過ぎに来たってemoji

Mtみちゃんが登っているのを見ながら、
ダンナと昼寝emoji

Mtみちゃんしか登ってないから、
マットを贅沢?に使って、爆睡emoji


目が覚めてから、ダンナはジョギングemoji、私は散歩emojiへ。
私も、走っても良かったかな~emoji

BR来た時は晴れてたのに、走り(歩き)始めた時は曇りemoji
写真が冴えないな・・・emoji


ダンナは、マスクemoji低酸素トレーニング
真夏でも同じ格好で走ってます・・・。


三ツ池公園emoji

走り(歩き)終わって、買い出しに行って、おやつemoji
暫く、Mtみちゃんとおしゃべりして、
18時過ぎ、やっとストレッチを始め、19時頃アップ。

そして、この前作った130度の壁の課題を登ったら、簡単に登れた。
やっぱりこの前は、5連登で疲れてたな・・・。


後は、115度の壁の自分課題を触って終了。

Mtみちゃんは、私が発進できない課題を、
サクサクって1撃して帰って行きましたemoji
強っemoji


今日は、母の定期健診で実家へ。

窓から丹沢が奇麗に見えたのでパチリemoji
でも携帯のカメラで撮ったら、山が霞んでしまって、
『PIXIR(http://pixlr.com/)』で修正したら、
朝なのに、夕方の写真みたいになってしまったemoji
デジカメ持って行けばよかったemoji



母は、小さなトラブル(自分で勝手にトラブルにした)から解放され、
すっきりした顔をしていて、顔色良く、とても元気そうだった。

暫く会えないけど、元気でいてくださいね~emoji

ケアマネさん面談も無事終わり、
雑事を片付け、妹と帰ってきた。


出かける予定だったけど、私も疲れたし、ダンナも疲れてるし・・・。
で、結局今日もレストになりましたemoji

ヨーロッパツアー目前で、
こんなにモチベーション低くて良いのだろうか?
私の場合、行けるだけで御の字ですが・・・emoji

業後、イベント参加のため、移動中。

 
寒いemoji

私の追加出勤を除き、今月唯一の早番勤務は、会社のイベントemoji

でもダンナが表彰されて、戦利品emojiもあったから良しとしよう~emoji
立食パーティの料理も美味しかったし、ワインも美味しかったemoji


~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

幸いなことに、左上腕と左肘の痛みはなくなった。
ノニジュースの効果もあるのかな?
右股関節の痛みが、まだとれないけど・・・emoji

『わかさの秘密』っていうホームページにノニについての記載があった。
http://www.wakasanohimitsu.jp/seibun/noni/
ノニの健康効果
◎生活習慣病の予防・改善効果
◎感染症を予防する効果
◎美肌・美白効果
◎ストレスをやわらげる効果
◎むくみを予防・改善する効果
◎炎症を抑制する効果

※ご興味ある方は、妹までemojiって、知らんかemoji


『怪我も気から?』
信じる者は、救われる~emoji

左上腕と左肘、右股関節が痛いemoji
筋肉痛通り越して、怪我って感じemoji

5連登なんかしたから。。。



急に力だけ出るようになって、
筋とか、諸々がまだ追いついて行ってない状態で、
調子に乗りすぎたemoji

反省emoji


マッサージして、寝ようemoji


妹から勧められて、昨年末から飲んでいるノニジュース

ノニ(果物)に含まれる、イリドイドが注目されているらしい。
http://morinda.com/jp/morinda/company/japan/iridoid.html

ちょっと高いけど、効いてるようなemoji





妹が『リースカーや航空券をキャンセルすること考えたら、安いもんでしょemoji』って。

『病は気から』とも言いますからemoji
出発まで、信じて飲みますemoji

また遅番勤務の始まり。
そして業後は、速攻BRへemoji


今日は、あちこちの筋肉が痛いので、
ストレッチだけで良いと思っていたのだけど、
いつものアップを登ったら、意外に体が動くemoji

で、軽く登ることにしたemoji


ダンナが『これやってみる?』と、115度の壁に課題を作ってくれた。
左乗り込み課題。

『できそうじゃん。届いてるよ。』ってダンナは言うけど、
私としては『全然できないじゃん(怒)!!!』です。
少なくとも、今日は無理emoji


ダンナの課題は、後日やるとして、
昨日作りかけた、130度の壁の左乗り込み課題を触った。
こっちは『できそう~』って思ったけど、
そこからが長く、完登できず。


しかし、成果なくとも、Happyemoji



昼過ぎに出発して、税務署に確定申告の書類を提出した後、BRへ。


北海道から戻って来てる、M村夫妻にやっと会えたemoji

外岩で会えると良かったのだけど、
天候不順と我が家のモチの低さで、なかなか会えずにいた。


今日、M村さんと、奥様Yo子さんが、BRに来てくれて、
1年ぶりに会うことができた。
二人とも全く変わらず、1年ぶりと言う気がしない。
ずっと一緒に登っていたような感覚・・・。

楽しいおしゃべりの後、二人の登りを見ていた。

悪そうな課題でも、楽しそう~に登るM村さんを見ていると、
こちらも楽しくなってくるemoji
Yo子さんも、控えめに登ってるけど、
緑テープ課題をサクッと登って、強いemoji

元気いっぱい貰ったemoji


私も、夕方から昨日のダンナ課題を触るが、
昨日より後退・・・。
核心の一手が1回できたら、違う課題を登ろうと思ったけど、
1回もできず、最後までやり続け、それで終わってしまったemoji

ダンナも、走ってお疲れにて、20時過ぎに終了した。


今日の課題の核心が、右乗り込みムーブだったので、
右股関節と、引き付けてた左上腕が痛くなったemoji
明日は(登れる状態か分からないけど)、左乗り込み課題作ろう~っと。


Tkすさん、Tomiさんも来て、楽しいBRの時間でした。
写真撮り忘れたのが残念emoji

早くに目が覚めたので、朝から片付け掃除をちょこっとし、
確定申告の書類作成をした。


ダンナが珍しく『たまには外食でもする?』って言うので、
昼ごろ家を出て、郵便局によって用事を済ませた後、
前から気になっていた、近所のイタリア物語(レストラン)に、
イタリア料理(パスタemojiだけど)を食べに行った。
そして、もうここに来ることはないかな・・・。


次に、ダンナの『ご飯食べる時用』の眼鏡を作りに眼鏡市場へ。
最近、老眼で『ご飯がよく見えなくて悲しい』らしいので。。。
それにしても眼鏡市場は安いな~emoji
今まで損してた気がする。私も次回は、眼鏡市場で買おうっと。


その後、別の用事でまたまた羽田へemoji
ついでに、この前のTシャツが着心地良くて気に入ったので、
「面白てぃしゃつ屋」にも寄って、ダンナとTシャツ1枚ずつ買い足した。

本日も店長さんが、
『旅行から戻ったら、また来てくださいね。
 話を聞かせてくださいね。気を付けて行ってらっしゃい!』と、
送り出してくれた。
『必ず来ま~す!』って思った。


店長さんに許可を貰って、写真をパチリ。



16時ころ、BRへ。

昼にいっぱい食べたはずなのに、すでに腹ぺこで、
コンビニで買い出しして、とりあえずご飯食べたemoji


ちょっと休んでから、入念にストレッチして、いつものアップ。
そしてこの前作った、105度の壁の課題を登る。

核心のつもりだった出だしはできるが、最後の一手ができないemoji
上であんまり落ちると、膝へのダメージが心配なので、
妥協して終了点前のホールドを変更して完登した。


そして、久し振りに放置していた130度の壁の自分課題登ったら、
ありえないくらい簡単で、これを苦労してたことが信じられないemoji


もしかしてと思って触った、115度の壁のダンナ課題も、
手も足も出なかったのが、それなりにムーブができたemoji




メルカゾールを飲み始めて、約1か月。


薬の飲む前の甲状腺ホルモンは、T3:15.7pg/ml、T4:4.3ng/ml
そして先週の値が、T3:3.3pg/ml、T4:1.4ng/ml

T3は1/5、T4は1/4になった。
少なければ良いってものではないが、ちゃんと基準値内。


emoji飲み始める前と今では、同じ体とは思えない程の変化emoji

甲状腺ホルモンがいっぱい出ると、本当に力が出ないんだな~emoji
力出ないのが、老化現象でなくて良かった。
ホッとしたemoji






2014年3月2日に放送された『全力教室』

JOC強化トレーナー・廣戸聡一が教える。
 運動オンチなんて本当はいない!を見た。


[4スタンス理論]
ヒトの身体の動かし方は、みな同じではない!

※参考
REASH理論
http://www.reash-project.net/index.html

ずっとダンナの登りを目指して、全くできなくてemoji
それができないと先がないと思ってた。
でももっと柔軟に考えて良いことを知った。
今頃・・・emoji


・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~


先日、BR本館で見た、Climbing Joy(雑誌)に、
『障がい児者クライミングスクール』を開いている、和美さんの記事を見つけた。

そこに書かれていた、保護者の方が持っているコーチングスキル。
『(他の子供に)嫉妬しないから比べない。
 (自分の子供が)前と比べて成長したときは喜ぶ。感謝の気持ちを忘れない。』
素敵だなemojiと思った。

和美さんも、そのスキルを持ってる人だな~と思う。



歳はとっても、日々学ぶemojiemoji



有給ローンemoji


昨日で、6連勤終了emoji
今日から、3連休emoji
・・・のはずが、私だけ追加出勤で、7連勤となったemoji



今月は、有給4日を入れてシフトを組んで貰ったのだが、
(遅番ばっかりだけど、休みが多い)
一昨日、給料明細を見たら『有給日数残り3日』と書いてあるemoji
1日足りないemoji


欠勤はしたくないので、どこかで追加出勤しないといけない。
『いつにしようかな~』と迷ったが、嫌なことは早めにと言うことで、7連勤emoji



『だから何度も聞いたのに~』って、ダンナ。
これもバセドウ病のせいにしとこemoji



バセドウ病の症状の中に『イライラ感、集中力の低下』というのもある。

漠然と考えが纏まらないような感覚があって、
段取りを組むのが、すごく苦手になった。
自分で自分が信じれれないような失敗をしたりしてemoji

天然ボケが、バセドウ病でレベルアップemoji

現在は、薬で甲状腺ホルモン抑えてるから、純粋に天然emoji



・~・・~・・~・・~・・~・・~・・~・・~・・~・・~・


7連勤終わって、職場からBR直行。
BR、賑わってる。


入念にストレッチして、垂壁で体ほぐして、
いつものアップ。

いつものアップは、105度壁の×手足限定なのだが、
正対引き付けが、気持ちよいくらい決まって、悦に入るemoji
チョ~気持ちいい~emoji


力は出るけど、昨日の疲れが、あちこちに残っているので、
今日は、アップだけで終了でした。
この前作った課題登りたかったけど・・・。





遅番勤務前に、ダンナと病院へ。

やっぱり診察は、ダンナが1番、私が2番。


そして検査結果emoji

甲状腺ホルモン(T3、T4)は、すっかり正常値
しかし甲状腺刺激ホルモン(TSH)は、0.0のまま。

甲状腺ホルモン(T3、T4)が増えれば、甲状腺刺激ホルモン(TSH)が減り、
甲状腺ホルモン(T3、T4)が減ると、甲状腺刺激ホルモン(TSH)が増えて、
バランスを取ろうとする。

バセドウ病になると、T3、T4、が高くemojiなり、それを下げようとTSHが減るemoji

ちなみに、T3、T4、をいっぱい出させる犯人は、
TSH受容体に対する自己抗体(抗TSHレセプター抗体、TRAb)らしい。。。


今は、甲状腺刺激ホルモン0.0なのに、
甲状腺ホルモンが人並みに出ている状態だから、
『薬で抑えているだけですからね。』と、先生に念を押された。

そして、1月の健康診断でB判定だった、血糖値は正常になったが、
(中毒のように食べていた、甘い菓子を食べるのを止めたからかな?)
肝機能のγ-GTと、ALPが標準値をかなり超えている。
また尿酸値がちょっと高いのと、
標準値上限と比べるとまだまだ低いのだが、コレステロール値が高くなっている。

先生曰く『甲状腺ホルモンがいっぱい出てるのは、
必要ないのに石炭いっぱいくべて燃やしているようなもの。』
急に石炭くべるのやめたら、ひずみが出るってことかなと解釈した。

肝機能のγ-GT、ALPは、女性でこれくらいなら治療しません。』と言われたが、
アルコールも控えた方が良いかなemoji
今日は、禁酒emoji

『これらの異常は、甲状腺ホルモンが影響している可能性ありますが、
 経過を見ないと判断できないですね。すべては帰国してからですね。』
と言う先生に、今日も明るく、
『宜しくお願いします!ありがとうございます!!』と言ったら、
『くれぐれも、無理はしないでくださいね。』と釘をさされたemoji


仕事は無難に終わらせて、業後にBR新館へ、
前回の宿題片付けに。

混んでて怯んだけど、何とか割り込んで登り、
前回は難しいと思った左壁の課題が、簡単に登れた。
でも上腕はすぐパンプemoji

それではと、全然登れなかった緩傾斜の壁の黄色×を触ったが、
やっぱり登れず。
でも2手進んだemoji

本日は『残業できる日』だったが、
比較的暇で、それほど遅くならず帰れた。

ので、『ダンナの手料理』第2段emoji


豚もも肉のハーブ焼きemoji


うまかったemoji


今日は『ごめんなさい』して、定時で帰って来た。

昨日は『今日もBR!』って思ってたけど、
速攻で行っても、1時間登れるかどうかだと思うと萎えたemoji


早く帰れたので、ダンナがつまみを作ってくれた。


とりもも肉のハーブ焼きemoji


そして晩御飯は、カレーライスemoji



もともとダンナが作った、
カレー風味の野菜スープだったものが、
数日煮込むうち、カレーになったemoji

美味しかった~emoji


それにしても、出発まで一か月切ってるのに、
こんなに実感がないのは、初めてかも。

TKすさん、みたいにワクワクドキドキしたいのにemoji
ダンナ曰く『遅番ばかりで、余裕がないからでしょ』と。
そろそろ真面目に準備しないとemoji

本日から続く、遅番勤務emoji

残業要請断って、速攻退勤のつもりだったが、
最後にちょっとだけ手伝ったら、時間オーバーemoji
相手がある仕事だから、予定通りにはなかなか行かないemoji


ダンナが先に帰って、家に車を取りに行き、
私はバスで、BRに直行することにした。


でもダンナが帰った後、思いのほか早く、
10分くらいで終わってしまったので、ダンナを追いかけて、
駅のホームまで走ったが、やっぱり追いつかず・・・。


会社のビルから駅のホームまで、階段を登って降りて登って、
300メートルくらいを走ったemoji
走れてしまったemoji


ホームで『ゼーゼー』肩で息しながら、
先生と『激しい運動はしない。高地には行かない。』って、
約束したことを思い出した。。。
とりあえず心不全は起こしそうになかったけどemoji

そして、10分の残業代は、バス代で消えたemoji


ダンナより先に、BR到着。
昨日とは打って変って、大混雑emoji(って程でもないか)


いつもは人が多いと気合負けするが、
今日は、登りたい気持ちの方が勝ったemoji


いつものアップを気持ちよく登った後、昨日設定した課題を登る。
昨日できなかったムーブができたので、
ちょっとレベルを上げたら、繋がらず・・・emoji


次回、頑張ろう~!

本日、何とか業後にBRへ。

常連さん、総勢5~6人の淋しくも快適なBR。


最初は、足が攣って、
ストレッチもままならない状態だったけど、
水分いっぱい摂ったら、回復した。


いつものアップで体動かしたあと、
自作課題を登る。

前回作った105度の壁の課題と、
Mtみちゃんが来たときに作った、100度の壁の課題が登れたemoji


もう一課題、105度の壁に作って終了。
充実したemoji


今日も薬が効いてるようで、力が出たemoji
これから安定するまで、一進一退を繰り返すんだろうな~emoji

ダンナに指摘され、
セドウ病』ではなく、『セドウ』だと知った。

耳悪いし、『セドウ病』でググルと、
気を利かせて?『セドウ』と変換されるから気付かなかったemoji

もっと、早く教えてよ~emoji

一般非常識しか持ち合わせない、私emoji



~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

今日は、遅番勤務後にBR予定だったが、
ダンナがハマって残業となり、中止。
早番の、明日こそは行かねば。

今の私には、こんなペースが丁度良いが、
ダンナは、昨年の絶好調から、停滞気味?
大丈夫かな~?

そして、3月のシフトは、なんと全て遅番勤務emoji
一日だけ早番あるけど、会社の行事で残業確定してるし。
3/26から3ヵ月休みを貰うから仕方ないとは思いつつ・・・、
やる気喪失、すでに仕事は流しに入ってます(--〆)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

朝一に、ダンナと一緒に病院へ。

ダンナは、後1か月で合う薬を判断するため、
毎週、病院通い。
私は『旅行に行きます。』と相談に。


今日の診察も、ダンナが一番、私が二番。

診察終わっ出てきたダンナに『何か話した?』と聞くと、
『色々ね』って笑ってる。
診察室に入ると、先生も笑ってる。

『仕方ないですね。ご主人の話だと、
 激しい運動はしないということですから。』
『今日採血して、その結果で、
 メルカゾールを今のまま1日2錠ずつにするか、
 3錠に増やすか、1錠に減らすか決めて、
 持って行って貰います。』ってemoji

『海外で検査も大変だと思いますので、
 他人との体感温度の比較で判断してください。』
『周りの人が寒いと感じているのに暑い時は、
 甲状腺ホルモンが出すぎている状態。
 周りが暑いと言っているのに、寒く感じるときは、
 甲状腺ホルモンが減っている状態ですから。』

『はい!ありがとうございます!!
 宜しくお願いします!!!』と元気に診察室を出た。

地獄?から天国の心境emoji
待合室でドキドキしながら待っていた私は、拍子抜けemoji


後で聞いたら、ダンナが先生に、
『岩場までは車で行くし、
 奥さんは岩場で寝かせときますから』と言ってくれて、
『でも標高が高いところは・・・』と言う先生に、
『標高は、せいぜい軽井沢くらいですよ』と説明し、
『あくまでも自己責任ですが、
 それくらいなら良いでしょう。』と、
許可を貰ってくれたのでしたemoji


良かった~emoji
この病院で、F田先生で良かったemoji


午後は歯医者さんに行って、歯の検診。


夕方からBRのはずが、何だか疲れて今日はレストになりました。
ダンナは昨日も殆ど登ってないに・・・。


後は、Espanaに行くだけ!って感じになった来たのに、
なかなかエンジンかかりませんなemoji


漢字Tシャツを買うため、近所のドン・キホーテと、
ジーンズメイトを梯子したけど、良いものが買えなかったので、
羽田空港emojiの「面白てぃしゃつ屋」まで足を運んだ。




とっても親切で、明るい定員さんが対応してくれた。

『フリークライミングですか、すごいですね~』
『3か月間ですか、良いですね~』と、
店長さん、関心しきり。

もう一人の店員さんも、明るくさわやかな青年で、
『クライミングやってみたいんです』と言っていた。
BRに来たら、人気者になること間違いなしの好青年でした。



Tシャツ5枚と、海外へのお土産に扇子を買ったら、
『たくさん買って頂いたから』と、
いっぱい小物を付けてくれたm(_ _)m

 
手作りの小物、かわいいですemoji


 
外国人の受け狙いで、やっぱりTシャツは日本語入りでemoji


コンビニで昼ごはん食べて(ケチなので空港では食べないemoji)、
本店休みなので、ビックロック新館日吉店へ。

ストレッチして、お楽しみのマッサージチェア
しかしケーブルが接触不良起こしているのか、
途中でローラーの上下の動きが止まってしまう。
リモコンには『電源コードを接続し直してください』の表示。
主電源OFF/ONすると動き出すが、しばらくするとまた止まる。
壊れちゃったみたい、残念emoji


まったりした後、ボルダー左壁を触る。
赤テープ課題をアレンジして、
(手足限定と、ホールド一個飛ばしで手足限定とか)
登った後、課題を作った。

新館には、いつ来るか分からないので、
登っておきたかったけど、
1回登ると、15分休まないと回復しない状態で、
タイムアウトで登れなかったemoji
次に来たとき、覚えてるかな?

思い返せば、この体調不良は 2011年の秋から。

『※追記
 ブログ読み返してみたら、「力が入らない」とか悩み始めたのは、
 2012年の2月からだった。私の記憶は当てにならないemoji

そして前回ヨーロッパ旅行の直前の、
2012年1月に受けた健康診断では何も異常は見つからなかった。
(血圧が高かったけど、病院の環境に原因があったような・・・)

まあこの年は、評判良くないK病院だったから仕方ないとして、
昨年の1月の健康診断は、今年と同じ病院だったが、
問診票に色々まじめに書いたけど、甲状腺の腫れの指摘はなく、
胃にポリープが見つかったのと(今年は消えてた)、
初めてγ-GTPがB判定になって「酒の飲みすぎかな?」と思ったくらい。
(バセドウ病は肝機能に影響あるらしい・・・)

そして今年は面倒なので、問診票には全て「なし」と適当に書いたのだが、
おじいちゃん先生が問診で甲状腺の腫れを見つけてくれた。
見た目は全然分からないし、
先生に「触ってごらん」と言われ触って見ても、自分では分からない程の腫れ。

昨年は若い先生で、今年はおじいちゃん先生。
症状が悪化したから見つかったのか、おじいちゃん先生がすごいのか?

昨年、分かってればな~と思ったりもしたが、今年分かって良かった。


初めて甲状腺機能亢進症という病気を知って調べると、
これ以外ないと言うほど症状が一致していて、
知っていたらな~とも思った。


そして今かかっている病院に1/10に再検査に行った時、
症状は軽いと判断して、先生は、
『検査結果は、2月のCTの結果が出てからでもよいです』
『急ぐ必要はない、検査は3月に始めても遅くないくらいですよ』と言っていた。

それから旅行の準備は着々と進み、航空券emojiと車emojiを抑え、
お金emojiも振り込んでしまった。

軽く考えていた私は、検査結果は先生の言う通り、
2月中旬にでも聞きに行こうと思っていたのだが、
3年半ぶりに熱を出したため、2/3に結果を聞くこととなり、
早めに治療(薬emoji投与)が始まった。


自分では、もう行くって決めてる。。。
悩んだ時間3時間余りemoji


先生は旅行まで時間が足りないと言っていたが、
検査結果を聞いたのが、2月中旬だったら完全にアウトだったし、
(薬の副作用が出ないか、最低2か月の観察期間が必要)
航空券や車の手配の前に結果を聞いていたら、
行くか行かないか相当悩んだ気がする。

絶妙のタイミング?






BR。今日も空いてる。

いつものアップで『引き付いてる』って感触があり、
『力が出てる』って、久し振りに感じたemoji


ここ最近、一回登るだけで『ゼーゼーハーハー』言ってたのが、
それも今日はなく、薬が効いてるんだな~と実感。

105度の壁に、これまた久し振りに課題を作った。


今日の店番は純一さん、21時頃あき子さんが来た。

あき子さんにも、病気談義?
皆に聞いて貰って、安心を得るemoji



薬飲み始めて、2週間ちょっとで効果出てきたが、
安定するまでの1~2年は、薬を飲み続けなければならない。


そして『もしかして、今飲んでるメルカゾールって、
通販で買えるかも』って調べたら、やっぱり買える。
自分で買って持って行っちゃおうかとも思ったが、
重大な副作用を起こす可能性がある薬なので、再検討。。。

その時に見つけたのだが、『甲状腺ホルモンダイエット』
高校生がダイエットのために『甲状腺ホルモン』を輸入して飲んでたとか・・・。
恐ろしい~emoji



そう言えばCTの結果で、甲状腺に腫瘍はなかった。
腫瘍があったら、悪性(癌)かさらに検査しないといけなかった。
とりあえず腫れているだけだったので、良かったemoji









BR。 空いてて、快適emoji

昨日設定した、100度壁の課題触るが、
既に昨日で終わってたemoji


新しくなったスラブ壁、
昨日、青バツまで登ったので、黄色□登るが、
手汗が酷くて、敗退emoji


後は、105度の壁ちょこっと触って終了でしたemoji