忍者ブログ

根性なしトップローパーのクライミング日記&へなちょこランナーのかけっこ & 時々介護 & 闘病日記

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きむら 栄子
性別:
女性
趣味:
岩登り かけっこ
ブログ内検索
カウンター
バーコード
最新コメント
[07/08 エルメスコピー]
[06/11 スーパーコピー財布]
[06/11 時計コピー]
[04/08 ルイヴィトン財布コピー]
[03/03 スーパーコピーブランド専門店]
最古記事
アーカイブ
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

月曜なので、BR新館へ。
人がいっぱいで、びっくり

オートビレイ機はやっぱり怖いので、「や~めた」って思ってけど、
あき子さんに「登りなよ~」「怖かったら、クライムダウンすればいいじゃん」と言われ、
登って見た。

1/3くらい登ったところで、あき子さんに「一回テンションかけてみれば?」と言われ、
ぶら下がってみたら、「な~んだ」って感じで、全然怖くなかった。

5.9、10a、10b、10c、10d、10cと6本登って満足。
でもオートビレイ機の支点位置の関係で、2~3手手前で終了なので、
グレードはちょっと違うかな。。。
※よく考えたら、短い以前に、ロープで引っ張ってもらってるから、楽なんですね
5.11bはお呼びでなかった

Sほちゃんと、楽しいおしゃべりをして、元気を貰った


PR

仕事で参加できなかったけど、
差し入れ(御岳のお酒)持ってちょっとだけ顔を出した。

BRファミリーってこんなにいたんだ~という程の人数で、
さすがピカちゃんって思った。

後ろ髪引かれつつ、お酒だけ置いて

新天地で頑張れ!ピカちゃん



花粉症デビューして20年経つが、幸い症状は軽い。

何年か前「クロモグリク酸ナトリウム」配合のアルガード(点鼻薬)を使っていたことがある。
すぐ効くし、眠くなるなどの副作用がないので、毎日使っていた。

ある時「関節に良くない」と感じることがあったのと、
ずっと使っていると段々効かなくなってくるという話を聞いて、常用を止めた。


今年は、奥多摩の杉林の中に行って大変なことになった日の夜に、
「ケトチフェンフマル酸塩」配合のザジデン(点鼻薬)を1回使っただけ。

ずっとマスクで凌いでいたが、今日は歯医者の日。
歯の治療で、マスクをしている訳にも行かないので、
歯医者に出かける前に、ザジデン(点鼻薬)を使った。

ザジデンは、良く効くという噂でダンナが買った薬。
でもダンナが使ったら、瞼が痺れて目が開けられないほどの倦怠感に襲われ、
使用不可能だった。

私が夜に使ったときは「よく眠れた~」と言う感じで、
翌日も元気だったので大丈夫と思って、またザジデンを使ってみた。

そして・・・。
アレルギー症状は全く出なくなったのだが、睡魔が襲ってきた

早めにBRに行くも、だるくて居眠り
夕方になってやっと目が覚めてきた

19時回ったくらいから復活
ダンナが105度の壁に作ってくれた課題をずっと登って終了。


今日も、ちょっと寂しいBR。
セッションの為の課題を、B二さんと、ピカちゃんが作っている。

明日は、ピカちゃんの壮行会。
ピカちゃんに、するのが、ちょっと寂しかった。。。

昨晩の土砂降りの雨で、湯河原幕岩行きは中止
でも朝起きたら、快晴でちょっと後悔



日を浴びながら、庭(?)でお茶
ダンナは、庭仕事

13時ころ出発して、枡形山へ。
TVで東京の満開の桜を見て、花見に出かけた。
桜は、5分咲きくらいかな?



展望台からは、東京スカイツリー東京タワーが見えた。
ランドマークタワーはどこかな~と探していたら、
常連(?)のおじさんが、あそこに見えるのが~って、色々解説してくれた。
展望台から降りたあと、アップダウンある生田緑地公園を散歩

夕方からBR。
一昨日登れなかった、課題2個Get

かけっこ道具持って行ったけど、疲れて走らず
今日も、BR盛況でした

やられる

絶対登れると思っていた、105度壁の課題も玉砕
120度壁の課題が登れる訳もなく・・・


それでも、Tよさんや、Hみちゃんの、次元が違う強~い登りを見て満足



今日は、団体さんが来て大賑わい
祝日前だからですね。

本日は、間違いなくBR黒字

月曜日なので、ビッグロック日吉店へ。

オートビレイ機が設置されていた




Bにさんに、登ってみてって言われたけど、ちょっと怖いな~
次回、チャレンジしよう!



登った後は、マッサージチェアで至福

今日は日曜だけど、センター休業日で休み。

ダンナは、山岳会の懇親会へ。
私は、実家へ。

『まだ届いてない』と母が言い切る介護保険証は、
保険証ケースに古いものと入れ換えて、しっかりしまってあり・・・
二人で、笑ってしまった

母と少しだけ散歩して、今日はトータルで6キロ程歩いた


今日は、私の誕生日。
ダンナが帰りに、ケーキを買ってきてくれた



2個とも食べた
おいしかった

後ろに写っている、LosMolinos(風車マーク)のワインは、
スペインに行ったときに、いつも飲んでいるワイン
スペインでは約1ユーロで、セブンイレブンでは約400円で売っている。
安いけど美味しくて、コストパフォーマンス最高

疲れているので、今日はお休みと思ったが、
仕事が終わったら、やっぱりBRへ。

ダンナは4日連続、私は3日目。

105度の壁の新課題、黄色テープまでしか登れず
仕方なく、自分で課題を作る

20時前から、貸切だったので、いろいろホールド触って、試行錯誤。
それなりに楽しかった



ダンナは、さすがに登れず、読書

賑やかな、BR。
常連さんと、新人さんと



新しくなった、105度の壁。


~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*



夜ごはんは、おから入りオムレツ?
ちょっと焼きすぎた




目が覚めても、ゴロゴロォゴロゴロ~

夕方から、BR。
課題が新しくなったので、
105度の壁が常連さんで大賑わい

一人で、こそこそ、空いてる130度の壁を登る
昨日はビレーしかしてないのに、何故か疲れてる



帰ってから、風呂の沸く間に、4.5キロ走った
(坂ラン)
足が上がらなくて、何度も躓いた


5時半に出発して、河又を目指す。
日の出時間が早くなって、6時前でもすっかり明るくて早朝って感じがあまりしない。
 
8時過ぎ、河原の駐車場に到着するが、入口にバリケード
利用時間は8時からって、看板には書いてある。。。

無料駐車場に車を停め、しばらく様子見。
予報では晴れだったのに、雲が多くて日が射さない。
日向の昼寝を楽しみに河又に来たのに、これでは日蔭の岩場でも同じだな~ということで、
ダンナが登ってみたい課題がある、日蔭のとある岩場に移動。

やさしい課題がないのと、花粉症全開のため、私はビレーのみ

皮肉なことに、場所変えたら晴れてきた
日が当たっている所が気持ちよさそう~と羨ましく思っていたら、
14時過ぎくらいから、取り付きに日が当たり始めた

アップ?
名前不明(ケムトレイルの左)  5.11-
ケムトレイル  5.11b


5.11-がいまいちだからと、5.11bにトップロープを張ってくれたが登らず
どちらも超悪そうなので。。。



ダンナの本気トライ
垂直の記憶  5.12d
むずいし、長いしで、ダンナ苦戦。
2回登って、ムーブは解決したものの、ボロボロ。

そして、私が登らなかった、わる~い5.11bも、ダンナが回収。
お疲れ様でした

私は、杉林に囲まれ、花粉症でボロボロ。
鼻をかみすぎて、鼻のまわりが赤くなってヒリヒリ
マスクでは凌げず。
ここ数年は薬使わずに済んでいたけど、今年は薬が必要なようです。

今日は、明るいうちから温泉。
もえぎの湯』で、長湯した

月曜日なので、新館へ。

 

明るい、ピカぼるメンバー
壁の裏では、Szかちゃんが奮闘中!

ピカちゃんが旅立ってしまうので、
ピカぼるも、もうすぐ終了ですね

ピカちゃんとは、岡山国体予選で、一緒に走って登った仲間
その時、ピカちゃんは高校生で、
私の中ではずっとそのイメージのまま、ずっと高校生のまま。。。

でも大人になって旅立っていくんだな~



先週はガラガラだったのに、今日はボルダー壁こみこみ







職場の窓から、外を見たら空が黄色い
黄砂でしょうか?

当面、走らないほうが良いかな

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
黄砂」ではなく「煙霧
気象庁は「関東地方の土ぼこりによるもので、
首都圏では中国大陸からの黄砂は観測されていない」としている・・・、
だそうです

ダンナは、4連休の4日目。
『つまんない!』を、連発。
せっかくの連休だったのに、どこにも行かずBR通い

PM2.5や花粉も飛んでるし
外行っても、登れないし・・・


金曜日のBRは、ガラガラ。
Mつか夫妻が帰ってしまったら、4人になった。
遅い時間に、Goさんがやってきて、5人。。。


120度の壁に、課題作成。
引き付け力が、少し戻ってきたような気がする
懸垂はまだできないけど





今日も、BR。
常連さんで、賑わっている。

105度の壁が張替になる前に、宿題課題を登っておこうと思ったけど、沈没


今日は実家に行って、雑事を片付けてから、母と散歩

今日は日差しが強くて、日蔭が気持ちよい陽気


春日神社でお参り。


 薬師池まで、歩いた。 松の『雪吊り ?』



茶屋で、休憩。

帰りはバスを使う予定が、かなり待つようなので、帰りも歩き。
最後の急登も、母は元気に登る
恐るべき、77歳

約3時間の散歩で、7キロ近く歩いた。

私は、行き帰りを含めると、11キロ以上の歩き・・・。
ちょっと疲れた



ドイツの友達からプレゼントが届いた
本当は数日前に届いたのだけど、忙しくて?開封してなかった
中から、お酒、Tシャツ、ベルリンの壁の破片など、いっぱい出てきた


青いTシャツの袖に載っているのが、ベルリンの壁の破片。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

今日は、一人出勤。
朝はダンナが車で送ってくれた<(_ _)>
帰りは、バス乗り継いで行くのも面倒なので、
一回家に帰って、BRまで走って行った。

BRまで、3.5キロ

今日は登らず、ストレッチを入念にして終了。
昨日結構登ったし、よしとしよう~




BR本館が休みになったので、新館へ。

新館でちゃんと登るのは初めて。




Bにさんが店番で、Iw崎さんも来てて、
何だか昨日の続き見たいだな~

写真には誰も写ってないけど、結構賑わってました!

こんな立派な壁あるのに、私たちはボルダーのみ。
ちょっと新鮮で、気分転換になった

5時起きの、6時出発。

会場に着いたときには、Myきさんが既にアップしていた。
Myきさんが走る5キロは、8時半スタート。
やっぱり早い

Bにさん、Iw崎さんと一緒に、
Myきさんと、Myきさんのお友達がスタートして行くのを見送ってから、私もアップ。

一昨々日、ダンナと走ったときの状況考えても、
制限時間(70分)内に帰って来るのは、無理かも
まあ70分超えても、後ろにハーフが控えてるから、
戻って来たらゴールがない(撤収済み!)なんてことはないから良いか・・・。

そんなこと考えながら、完走予想タイム50~59分のプラカードの後ろに並んだ。
今日の、スペシャルゲストは小出監督。
小出監督に手を振りながら、スタート地点を通過。

1キロ毎に、キロ数に7分を掛けて時間をチェックしながら走る。

2キロ辺りで、7分後にスタートしたハーフのトップが追い越していき、
4キロ手前で、10キロのトップ集団が折り返して来るのとすれ違った。。。

4キロ過ぎて登り坂になったところで、ギアチェンジ
ギアチェンジできた
ごぼう抜き?行ける?と思ったのも束の間、
足が痙攣して、万事休す
あとは我慢の走り。。。

ゴール手前で待っててくれた、Bにちゃんたちに手を振って、
無事、1時間07分35秒でゴール
(ネットタイム:1時間05分54秒)
制限時間内に帰って来れた




走らないのに応援に来てくれた、Bにさん、Iw崎さん、ありがとうざいます
痙攣していた足は、Bにさんが用意してくれた湿布を貼ったら楽になった

ゴールしたあとは、皆で楽しい反省会


三浦マラソン特別メニューの海鮮丼


空いてて、快適なBR。

雨が本降りになってきたら、アレルギーが
慌ててマスク

湿度が上がって、ホールドがヌメる
ボロボロ

それでも、それなりに登った。


ダンナが走ると言うので、付いていったが、付いて行けず
BR~三ツ池公園まで走るが、三ツ池公園ではダンナに周回遅れの体たらく

やっぱり足が痙攣する・・・。
三浦マラソンのときは、アップを入念にしないと・・・

4.1キロ走った


クライミングは、疲れて無理


BR。 常連さんで、賑わっている


今日も、トレーニング本見ながら、じっくりストレッチ
軽くアップして、
空いてる壁を選んで、ちょこちょこ登る。

20時回って、105度の壁が空いて、貸切
作りかけの課題を完成させた。

面白いかもって、満足
でもNじの課題パクって、ホールド大きくしただけ・・・


今日は、母の定期健診付添のため、妹と実家に行った。

検診終わった後、3人で散歩
お昼は、外食
腹12分目くらい食べた

実家に戻り、ケーキも食べる

今日は直接BRに行かず、一旦帰って、
アパートからBRまで走って行こうと思っていたが、
ダンナが風邪でダウンで、BRなし


帰ってからも、食べる食べる

今日は、トータルで9キロくらい歩いたけど、
すべて帳消し
帳消しと言うより、借金できた・・・



業後に、BR。

常連さんとの長~いおしゃべりのあと、ゆっくりストレッチ。
またおしゃべりしてから登り始める(遅っ!)。

ずっと試行錯誤していた、120度の壁の課題がやっと完成。
妥協に妥協を重ねて・・・。
でも、どんな課題でも、完登できるとうれしい

105度と130度の壁にも、課題作成中。
だいぶ体が壁に入るようになった
もう少しで一昨年の自分に戻れそう~
戻りたい


ピカボルで、ハイテンションのBRでした。
賑やか~


仕事終わって、風呂の沸く間のjog

5.25キロ、走った

空気が冷たく風が強くて、耳がちぎれそうに痛かった
今日も坂を走ったが、下りはダメダメ
平地もダメだけど・・・


1週間後の、三浦マラソンの10キロ、
完走危うし