忍者ブログ

根性なしトップローパーのクライミング日記&へなちょこランナーのかけっこ & 時々介護 & 闘病日記

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きむら 栄子
性別:
女性
趣味:
岩登り かけっこ
ブログ内検索
カウンター
バーコード
最新コメント
[07/08 エルメスコピー]
[06/11 スーパーコピー財布]
[06/11 時計コピー]
[04/08 ルイヴィトン財布コピー]
[03/03 スーパーコピーブランド専門店]
最古記事
アーカイブ
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

月に一度の母の検診。
妹と付き添って、病院にでかけた。

帰りに、昔住んでいた団地の前まで行ってみた。





何もかもが懐かしい。
子供の頃の記憶と比べると、何もかもが小さい・・・。


妹と実家の片づけを軽くして、本日の親孝行は終了。



夕方からBRへ。

課題1っ個作ったが、睡魔に負けた
明日頑張ろう


PR

ダンナの足が治らないので、久しぶりに横浜市スポーツ医科学センター(YSMC)へ行った。

私はリハビリに限界を感じていて、ちょっと気乗りしない感じだったけど、
先生にいろいろ聞いてみようと診察を受けた。

「どうですか?」という質問に、「右膝は良くなったが、左足首の調子が悪い。」
「ここの骨が出っ張っているのが、痛みの原因という話だったが」と言うと、先生の顔色が変わった。

「診察久しぶりだが、今日はどういう意向で来たのか、何を聞きたいのか?」と言うようなことを言われ、
「具体的にどういうリハビリをすればよいのか、治療の方向性を知りたい」
という主旨(のつもり)のことを言ったところ、

「5回も6回もリハビリ受けた後で、いまさら何でそんなことを聞くのか!
リハビリを指導した理学療法士もがっかりですよ!」と怒られた。

私の聞き方も良くなかったかも知れないが、初診の時に「左足首は足底板が必要かも」と、
暗に直らない可能性を示唆されて、その後何のフォローもないので、
足がどうなっていて、どうなるのか、もう少し具体的に聞きたかったのだが・・・。
実際リハビリで良くなってないわけだし。

ここでは整形外科の先生には何も質問してはいけないらしい。

とにかく「ここではリハビリしかできませんから」と言うことだった。

あなたは何のためにいるの?と思いつつ、「どうも失礼しました!」と言って診察室を後にし、
ダンナがリハビリ終わるまで悶々として待った。



14時過ぎ、BRのルート館へ。

a111031_171530.jpg

















と言っても登りに行ったのではなく、新しいPCのセットアップのお手伝いに行った。
行った作業はリカバリディスクの作成と、メール設定、ディスクイメージのバックアップ作業。

メイン作業はダンナがやったが、私も触らせてもらい勉強になりましたm(__)m



17時過ぎから、BR本館へ。

課題2個完登(^O^)/
Hがさんが、丁度良いと言って私の130度の壁の課題を全部(3個)登ってくれた。
Happy

終わりよければ、すべて良し

BR、4日目。
5日連続で登っている。

さすがにちょっと疲れが・・・。
それでも思ったより登れた

今日のBRは賑やかで、楽しかった



業後にBR。

今日は、昨日より人が少なくて、最少で4人、最高で6人・・・。


とっても淋しいBRでした。

壁は貸切だけど、気合入らず


業後に、BR。

空いてて、ちょっと寂しいBR。

でも元気な常連さんがいて、楽しかった。

130度の自分課題を、完登。
満足



ダンナの足は痛いまま・・・。

今日はダンナDayで、私はビレー専任予定だったのだけど・・・。

今日は無理だね~といいながら、林道をドライブ。

111026bd2.jpg














太刀岡山の駐車場には、車が4台。
Nじの車と、Fしまさんの車もあった。
後ろ髪引かれながら、通過

帰って昼寝してから、BRへ。

ダンナも登ってるけど、大丈夫かな?

 


快晴


aP1000319.jpg












紅葉がきれい



甲府幕岩へ。

珍しく岩場一番乗り・・・。
でも着くなり爆睡



 

aP1000323.jpg


森からのおくりもの 5.10b
アップ(リード)




aP1000326.jpg



ブラッキー 5.11b

トップロープ×3
1本目、ボロボロ
2本目、何とかムーブ解決
3本目、核心までノーテン

絶望的にできなかったらどうしよ~と思ったけど、それなりに登れた。
涼しい時にこれたら、RPできそうです。

ダンナは風になれをトライ。
惜しい感じでした。

今日は山宮温泉。
風呂から出たら、ダンナが足が痛いって!
シップがお風呂道具に入っていたので、応急処置。
明日は大丈夫かな?

 

「どこか行きたいところはないの?」とダンナが聞くので、
ららぽーとに行きたい!って言ったら、あっさり却下された


ダンナが床屋に行って帰ってくるなり「ご飯食べたら出発するぞ~」って。

明日明後日は甲府幕岩・太刀岡山で登ることにして、
今日は甲府の温泉入って明日に備えることになった。


大菩薩の湯』へ。
30.3度の源泉が気持ちよかった

2時間の長湯
ガストで夕飯食べて、車中泊。
10時ころ


明日から3連休。

今日も遅番勤務だったのを、
他のメンバーに頼んで代わって貰ったのに、
天気が・・・


草津温泉を楽しみにしていたのに~。

疲れが倍増。
気分転換にBRに行ってみたが、テンション上がらず。

明日からどうしような~

明日は、BR本館はお休みだし・・・。

久しぶりの外岩。

3年ぶりの太刀岡山。


アプローチが不安。
でもストックが有効で、思ったより楽なアプローチだった。

ルートキラーにトップロープ張ってもらうが、気合入らず。
もう一パーティーの方が先にオンサイトしたところで、回収してもらってしまいました。

アップで登った(トップロープ)バーボンを片手にを、マスターでRP。
久しぶりの外岩。
久しぶりのリード。
楽しかった

出だし核心で、発進してしまえば落ちるところはないルートだけど、ランナウトでちょっと緊張した。

aP1000315.jpg











帰りは山宮温泉で長風呂
気持ちよかった。

 

今日も業後にBR。

130度の壁は今日も大人気・・・。


昨日隣の壁の課題で、背中がバリバリになったので、
他の課題をと思っていたのだけど、
結局、昨日と同じ課題を触る。

背中が危うい状態・・・。

今日初めて横浜市営地下鉄グリーンラインに乗った。

最寄駅まで徒歩15分弱。
妹の住む街まで一本で行ける。


こんなに便利なのに、初めての利用。

妹の家で、ガールズトーク(?)
これからのこと、母のことを話し合った。


夕方からBRへ。

10/3に作った課題がやっと登れた
新しい130度の壁に作った唯一の課題

かたや課題を量産しているダンナ。
課題をかく紙がない!っと私のファイルから紙を持っていった・・・。


ダンナファイルに私の課題が・・・

それを見たTKYさんが、粗末な私の課題を登ってくれた。
嬉しかった

ラッキー

どこに行く予定もないので、実家に行った。

75歳の母と散歩。

まずは父の墓参り。

a111012_125307.jpg


お墓参りの後、マ・メゾンでパスタを食べた。
どこか良いレストランないかとネットで調べて行ったのだけど、
着いてから昔母と来たことがあるレストランであることに気づいた・・・
母が美味しいといって、いっぱい食べてくれたので良かった。

お腹いっぱい食べた後、旧白州邸 武相荘へ。

a111012_151209.jpg














ここもネットで散歩するのに良いところはないかと探して見つけた。
ここ数年、観光スポットになっているようなのだが、存在すら知らなかった。

入口まで行ったが、入らず。
興味はあったのだが、1000円の入館料で断念。
お昼代にだいぶつぎ込んでしまったので・・・予算オーバー

その後も、散歩して帰宅。
今日もいっぱい歩いた。


夕方BRへ。
左足首の痛みが、慢性化している・・・
クライマーが手首にテーピングを巻いているの真似て、
足首にテーピングを巻いたら痛みが出なかった。
使える!!ほんとかな・・・?

今日はBR、混みこみでした・・・。

 

業後、ダンナが行くよ!ってBRへ。

祝日だし、昨日登ったし、明後日の休みはBR予定だし、
今日はレストと思っていたのだけど・・・。


ダンナは昨日作りかけた課題を完成したくなったようで、
意気揚揚とBRへ。

でも、登れなかった・・・
明後日までお預け。
難しいのができそうです。


私は着替えもないのでレスト・・・のはずが、
Gパンで登っちゃいました。
重かった・・・。




頭痛で昼まで動けず・・・。
昼過ぎから起きだして、夕方からBR。

こんな状態じゃ何もできないかと思ったら、意外に登れた


左足首の状態が良くない
膝は良くなったのにな~。



朝はホテルの朝食。

a111008_084809.jpg



















バイキング形式。
豪華でおいしかった。

もっと食べたかったけど、胃袋が限界・・・


ホテルの近くに無料の博物館があったので、見学。
国の重要文化財のうずくまる土偶を見た。

車で来ればよかったな~と後悔しつつ、のんびり宇都宮まで在来線で移動。
殆ど寝てたけど、時々眼を開けるとのどかな風景、ゆったりとした気持ちになった。
宇都宮からは新幹線

なんだか疲れて、二人ともダウン
ダンナは病み上がりだったし。。。



今日は福島旅行・・・ではなく、出張です。
ダンナも一緒。


a111007_114248.jpg



















売上(?)に貢献した人への、ご褒美
工場見学をした後、他のセンターの人たちとディスカッション。
そして懇親会。

勉強になったし、楽しかった。
モチベーションわきました。

仕事がんばるぞ~。
たぶん頑張ると思う・・・。

頑張れなかったらごめんなさい・・・

晴れて、Mむらさんと、Y-子さんが、入籍

私たち夫婦が、婚姻届の証人となった。
私達で良いのかな~と思いつつ、嬉しい

緊張しながら、記入して判子を押した。


おめでとう~


a111005_150613.jpg















みんなで記念撮影





今日は妹と一緒に母の病院(検診)に付き添ったあと、ファミレスで食事。

家に戻って、来客待ち。。。


町田市の職員の方が介護保険認定調査に来てくれた。
結果は1か月以内に出るそうだ。


とりあえず要支援が認定されれば、何らかの介護予防サービスが受けられるので、
ちょっと安心。


妹が帰った後も、4時間くらい母と話をした。
何度もリピートされる母の昔話、懐かしい話や、初めて聞くはなし。
忘れていたことをいっぱい思い出した・・・。

母の75年の歴史、兄、弟、妹のこと・・・。


111004_084410.jpg














実家からの景色。







今日も業後にBR。

今日は22時までだから、たっぷり登れるって思っていたけど、
あっというまに時間がたち、気づいたら21時回っていた


久しぶりに130度の壁に課題を作った
ちょっとスタンス悪めで、良い課題だと思うんだけど・・・。

調子にのって、飛び降りすぎ。
ちょっと膝が心配です



「今日はやめようか?」と言いながらも、業後にBR。

日曜日なので1時間くらいしか登れない。


でも仕事から直帰すると、気持ちの切り替えがしにくいので、
気分転換にやっぱり行くことにした。


常連さんの元気をもらって、仕事のストレスを吹き飛ばした

やっぱり行って良かった



常連さんが難しい課題を登るなか、しょぼい課題をこそこそ登った
それでも楽し~い


業後にBR。

土曜日なので2時間くらいしか登れない。

アップもそこそこに登り始めるが、疲労もあってなかなか体が動かない
残念・・・


でも今日は130度の壁が空いていたので、いろいろホールドを触ることができた




今日も、ダンナと四季の森公園へ。


お弁当食べた後、ダンナは昼寝
夜は痛みで熟睡できず、太陽の元だと少し楽なようだ。

でも今日はおこちゃま集団で大賑わい。
昼過ぎ落ち着くまで、眠れなかったみたい


ダンナが寝てる間、私は散歩。
昨日行かなかった、ふるさとの森方を歩いてみた。
階段登ったり降りたり。

戻ってきてもダンナ寝たりない様子。
ダンナを置いて紅葉の森にも行ってみた。


ダンナが起きてから、ふるさとの森をもう一周。
結構疲れました・・・。


夕方からBRへ。

今日は昨日より空いていて、のびのび登れた

110929_200622.jpg















新しい130度の壁。



 

天気の良い連休だけど、ダンナが体調不良のため出かけられず。

気分転換に四季の森公園に散歩に行った。
(走るのに楽しそうなところないかなと探していてチェックしていた公園)

お弁当を食べた後、
太陽を浴びながら、ダンナは昼寝を満喫。


a110928_125019.jpg



















私は公園の周りを1周。
思ったより距離があった。


1周した後、またダンナと公園内を散歩。


a110928_141333.jpg














ここにもミドリガメがいっぱい。


a110928_141440.jpg



a110928_142830.jpg


























良い気分転換になった。
(左足首がちょっと痛い・・・。)

今日はいなかったけど、「ランナーはすれ違うとき、スピードを落として!」と注意看板があったので、
やっぱりここにもランナーは出没するらしい・・・。

夕方からBR。
130度の壁が大人気。

夕方いっぱい登っておいて良かった。
夜は人数の多さに圧倒されて、登れず。

おしゃべり(いっぱい笑った)で終了でした。

ダンナは時々痛みで顔を歪めながらも、体が軽い!と好調のようでした。



今年は6月に凄い猛暑となってから、寒くなったり暑くなったりの繰り返し・・・。
耐久テストをされてるような気分だった


我が家は エコ対策 (ケチなだけ)で、1年以上(2年近く?)エアコンの電源を入れていない。
(果たしてまだ動くのだろうか・・・。)

熱帯夜に慣れたと思ったら涼しくなり、涼しさに慣れたら暑くなりの繰り返しに、ダンナが壊れた・・・。

寒がりの私は眠れない夜はあまりなかったのだけど、
ダンナは眠れない夜が続き体力が落ちていたようで、帯状疱疹を発症させてしまった。
ダンナは、気が利かない同居人によるストレスだと言ってます。。。


雅子さまが罹られたことで話題になって、有名な症状なんですね。 私は知らなかった・・・。
最初は水膨れを見て、毒虫にやられた!と思っていました。


痛みも伴ってかなり辛そうです。
暫くクライミングも厳しいかな?

本人は、体調悪くて食欲ないので、この機会に減量!とか言ってます
前向き?