忍者ブログ

根性なしトップローパーのクライミング日記&へなちょこランナーのかけっこ & 時々介護 & 闘病日記

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きむら 栄子
性別:
女性
趣味:
岩登り かけっこ
ブログ内検索
カウンター
バーコード
最新コメント
[07/08 エルメスコピー]
[06/11 スーパーコピー財布]
[06/11 時計コピー]
[04/08 ルイヴィトン財布コピー]
[03/03 スーパーコピーブランド専門店]
最古記事
アーカイブ
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、半年振りに、MtみちゃんがBRにやってきた。


 

意味はないけどって、プレゼントくれた。
旅行中のお留守番にって。
かわいい~emoji

尽きないおしゃべり。
Mtみちゃんのバイタリティに、感服emoji

そして、相変わらず強いemoji



バリバリ登って登って、すごい!


そして『体調不良の原因分かって良かったですね』って。

『うん、でも何でこのタイミングかな~て思うよ』と答えると、

『すごく良いタイミングですよ。原因分かってすっきりしたところで、
 ストレスない環境に行って、良い空気いっぱいすって、元気になる。
 やっぱり一番良いタイミングだと思いますよ!』って。


誰も『行かない方が良い』とは言わない。
Mtみちゃんだけでなく、
みんな、元気が出る言葉を、ありがとう~emoji



PR

朝一、ダンナと一緒に病院へ。

私は、バセドウ病の検診。
ダンナは、高血圧の再検査。

昨年末に受けた健康診断の『結果通知票』を、
封も切らず放置していたダンナ。
しかし会社から『絶対、再検査受けてください!』とお達しが来たemoji


そして診察は、ダンナが1番、私が2番。
先にダンナが『3月下旬から3ヵ月海外に行く』と話し、
ダンナは先生にOKを貰った。

そして私も『3月下旬から3ヵ月海外に行きます』って言ったら、
『ダメです』ってemoji

『血圧ならどこでも測れるけど、
 甲状腺は病院に行って検査しないと分からないでしょ』

『ご主人の話では、観光ではなく、山登りという話ですよね?
 甲状腺ホルモンの数値が高いと、心不全起こして死に直結しますから』と。
(荷物背負ってアルプスを縦走する姿が浮かんでいるのかも・・・)
『岩登りです・・・』と言ってみた。

『観光なら良いですか?』と聞くと、
『観光ならよいですけど・・・いや勧められませんね』と先生困惑。

『よく考えてみます』と診察室を出て、
『どうしようか?』と道々ダンナと話しながら帰った。


一息ついて、ケアマネさん面談のため実家へ。
実家に着くまでの間、悶々と考えた。。。


母と妹と一緒にお昼御飯を食べた後、ケアマネさんと面談。
その他、雑事を片付けた後、妹と帰って来た。



雪の中の梅の花。
こっちは、まだまだ雪がいっぱい。


妹に話を聞いて貰って、気持ちが軽くなり、
BRで常連さんにも聞いて貰って『うん、大丈夫emoji』って思った。
ホントか?

予報では、明け方には、気温上がって雨になると言っていたので、
『朝になったら、ある程度融けているかな?』と思ったがemoji

 
この通りemoji
どこに行くの?という格好で仕事へ。


事故で東横線が運休しているのは知っていたが、
振替がどうなっているか分からないので駅に出た。


まずは路線バスに乗って、かなり大回りして日吉駅へ。
日吉駅から臨時バスに乗って、今度は武蔵小杉駅を目指す。

日吉から武蔵小杉は、たかだか3キロの距離だが、
渋滞でなかなか進まないemoji

東横線が衝突事故を起こした元住吉辺りに、
TV局の中継車がいっぱいemoji

いつもなら30分くらいの道のりが、結局2時間半かかってしまったemoji


そして遅番勤務終わって帰宅も、東横線が復旧しないため、
バス乗り継ぎで帰宅。

武蔵小杉駅から日吉駅直通のバスはすぐ乗れたが、
日吉駅では少し待った。

 

私たちが並んでから、長蛇の列ができて、
一台では乗り切れず、寒い中で気の毒だった。

渋滞はなかったので、1時間半くらいで帰宅。

そして本日も、ダンナ一人で雪かき。

 

お疲れ様でした、m(_ _)m


天気予報は、雪。

10時過ぎまで寝て、起きた時はそうでもなかったが、
間もなく本格的な雪になった。

夏タイヤの我が家のバネットでは、外出不可能emoji

駅まで歩いて、バスでBRに行っても良いかな?と話ながらも、
時間は刻々と過ぎ、結局断念。

そして飲んじゃったemoji

TVでフィギュアスケート見て夜更かししていたら、
いつの間にか、外はこんなことにemoji

 

ダンナが、雪かきしたばかりなのにemoji
明日の通勤は、大変そうだなemoji

本日は、実家へ。

母は、月・水・金・土と、週に4日デイサービスに通っている。
そしてデイがない、火曜日は妹が、木曜日は弟の奥様が、
日曜は弟夫婦が、毎週通っている。

仕事していること、家がちょっと遠いということで、
彼女たちに、甘えてしまっている状況。

たまには貢献しなければと、今日は実家へ出かけた。

午前中、母はヘルパーさんと買い物に行っているし、
出かける用事はないと思っていたのだけど。。。

母が痒いと言って、腕を掻いているので見てみると、
以前、ボーエン病(がん前駆症)を疑って病院で見てもらった、
シミの部分を搔きむしって、腫れて瘡蓋ができている。

『寒そうだから、出かけたくない』と言う母を諭して、
念のため、皮膚科に行った。

そして診断は『前にも言いましたが、老人性のシミです』と。
症状が変わったから来たのに、
なんだか馬鹿にしているような言われ方で、
次回は、他の病院探そうと思った。


 
まだ、こんなに雪が残っている。



 
帰りに買って来た、ケーキでお茶。

楽しいおしゃべりemoji
・・・だったのだが、また母の被害妄想がemoji

この病気の特徴の一つだと思うのだけど、
自分の失敗を認めたくないために、人のせいにしてしまう。

本当に、実しやかな物語が出来上がっていて、
母にとっては、もう本当のことになってしまっているので、
こちらが頭ごなしに『間違っている!』と言っても意固地になるので、
状況証拠を積み上げて『ほらね、違うでしょ?』と悟らせないといけない。

子供のような嘘をついて、それが嘘だということを忘れてしまうemoji
困った、病気ですemoji


~~~~*~~~~*~~~~*~~~~*~~~~*~~~~

気を取り直して・・・・。



帰りに、武蔵小杉でi村さんと待ち合わせして、BRへ。

木曜日だけど、常連さんで賑わっている。

初心者のi村さんと同じ課題でいい勝負emoji
すぐ疲れてしまったemoji


初級が登れない・・・と、沈んだ気持ちが、
いつも明るく元気に登ってる、
TろうさんとSほちゃんのおかげで、和んだemoji




翌日の朝。



キレイに、雪かきされているemoji

これで今日の業後は、BRに行けそう!
いい仕事しましたね~emoji


しかし、ダンナは重労働で疲れ果てemoji
本日も、レストとなりましたemoji


こんなだったemoji
 
 

登山靴を履いて仕事へ。
ダンナのカバンに、アイゼンも入れて。



この登山靴アイゼンは、10年位前に、
雪の残る丹沢を歩くのに必要で一緒に購入したもの。

それ以降の山登りは、ジョギングシューズだったから、
全く履く機会がなかったけど、思わぬ所で役に立ったemoji

でも雪はザクザクで、滑りそうなところはあまりなく・・・。


遅番勤務終わって帰宅後、
ダンナは車が出せなくなるのを危惧して、
1時間くらい、駐車場の雪かきemoji

私は、部屋でTV見ながら、だらだら~emoji
だって病人なんだも~んemoji

今日は、予報通りの雪emoji

皆、電車止まらないかと、心配しながらの仕事。

何とか定時で帰ろうと、皆で頑張るも、
終わったのは20時。


 
会社を出ると、すごい風雪emoji
emojiは、役に立たない。
電車は遅延してたけど、ちゃんと動いてた。

 
帰り道

ふかふかの雪を踏みしめる感触が気持ちよいemoji

でもこれがアイスバーンになったときのことを考えると、
恐ろしいemoji

我が家は、明日も仕事です。。。

 
アパートの入口も、真っ白。



 
 非日常だ~emoji


 


BRへ。

私たちと同じ時期に欧州に渡航する、TKす夫妻が来ていた。
 良く考えたら(考えなくとも)、出発まであと2か月弱。

明るいTKす夫妻とツアーの話をするうち、
病気とか、仕事とか、どうでも良くなってきたemoji


いつものアップの後、
緩傾斜の壁のホールドが新しくなっていたので、
黄色×まで登った。

傾斜上げようと思ったら、全く駄目emoji
病み上がりだし、しょうがないか。




冷静になってみると、昨年はこの体で、
3000メートルの山に3回も登り、
それ以外にも丹沢歩きや、マラソン大会など、
ずいぶん頑張ったんだと思う。

それなのに"登れない""走れない"って、
どこかで"ダメ人間だ"と責めてたemoji

自分に『ごめんemoji

朝一に、聖マリアンナ医科大学東横病院に行き、
甲状腺のCTを撮った。

大きいけど、紹介状なしで受診可能な病院。
混雑を予想したけど、受付からCT撮って会計するまで実にスムーズ。
設備も奇麗だし、スタッフの方も親切で明るい。
9時の予約だったのに、9時10分には病院を出てたemoji

でもCTの結果は、2~3週間待たなければならない。




昨日のブログ・・・。

自分の感覚としては、体調は回復傾向にあると思ってて、
ここ数日の体調不良は、風邪を引いただけと思ってたのに、
先生に『バセドウ病の症状』言われ、ちょっと混乱したemoji


半分熱にやられた頭で書いた昨日のブログ、
削除しようかとも思ったけど、まっいっかemoji



M村さんのコメントの通り、
基本は『原因がわかってスッキリ!』emojiデス。
ヨーロッパツアーまでに治すemoji

治ったら3000メートルの山も、きっと平気emoji
って、そこ?

今日と明日、連休だけど、当然どこにも行けず。
私は病み上がりだし、明日はCTスキャンの予約をしている。

ダンナには、他のパートナーと出か掛けるという選択肢もあるが
(お誘いもあるし)、あいにくの天気で、気力喪失・・・。
散髪に行ったり、排水溝の掃除したりの雑用と、
渡航準備(PCセットアップ)に勤しむ。

私は風邪薬が効いて、日常生活はすっかり元気?
平熱で、汗も出ない。


先月、甲状腺の検査に行った時の先生の質問は、
1.動悸がしますか?
2.汗をかきますか?
そして脈拍を測った。

私の答えは、
・動悸はしないし、汗もかかない。
・そして心拍数は84回/1分

私の答えで、先生は大したことはないと判断したのだと思うが、
急ぐ必要はない、検査は3月でも良いくらいだと言っていた。

が、その結果が思ったより悪く、昨日の先生の質問になったようだ。

そして考えた。
確かに暑がりになったが、極端に汗をかくようなことはなかった。
でも『動悸』って実際どういうものかと調べたら、
『心臓の拍動が自分で感じられる状態』と書いてある。
それなら動悸がしている?
でも、そうするとスポーツ心臓で心臓肥大の私は昔から動悸がしていた?
手を触れず心臓の鼓動で脈が計れる感じは、昔からのような気がするのだが。
皆は、ないのかな?
意識してみると、昔より強いような気がしなくもないか?
あと、心拍数の正常値は1分間に60~90らしいが、
私の心拍数は元々60を切ってたから。
等々、ぐるぐる頭の中を廻る・・・。


足が痛くて整形外科に通った時もそうだったけど、
私の話べた、説明べたもあって、
症状をうまく伝えられないもどかしさがある。

幼少の頃からお世話になっているお医者さんがいる友人もいるけど、
私も信頼できるかかりつけのお医者さんを、今からでも探そう!って思った。
病院嫌いのくせにemoji



昨日1日寝てたのに、微熱が下がらないemoji
一昨日より調子悪いemoji

それでも”今日は休めない!”と出かけるが、
電車に乗って、二駅目で眩暈が・・・emoji
立っていられない状態で諦めて電車を降り、
後は、やっとの思いで帰って来た。

朦朧とした状態で、会社に連絡し、ダウンemoji
15時頃まで寝るが、全く回復せず。

これは病院行かないとダメだと思い、
1.4キロ、約20分歩いて、
先月血液検査をしてもらった病院へ。


『たぶん違うと思いますが、一応しておきますか』と言われ、
一応行った、インフルの検査は陰性。

そして、先月行った血液検査の結果。
甲状腺ホルモンの一つ、FT315.7と正常値の3倍で、
ちょっとひどい『バセドウ病』とのこと。

微熱で汗かいてる私を見て、
『それもバセドウ病のせいではないかと思いますよ』と。
『でもこの症状は5日前からで、咳もででるし、痰も出ます』って言ったら、
『風邪薬も出しておきましょう』って。

そして『通常このFT3の数値だったら、手足が震えたり、
動悸がしたり、汗かいたりするはずですが、
本当に、そういう症状なかったですか?』と。

手足が震えることはなかったし、
今みたいに汗かくこともなかった、
日常生活で動悸がすると感じたこともなく・・・、
『走れなくなって、運動ができなくなりました』と話したら、
『治れば、戻りますよ』と一言emoji

そして風邪薬と一緒に、メルカゾールが処方された。

かくして『原因不明の体調不良』は、
『原因明瞭なバセドウ病』だったのでした。
※原因不明の原因は、病院に行かなかったことemoji

病院処方の風邪薬は速攻効いて、熱下がったemoji

朝起きて熱を計ったら、やっぱり微熱ありemoji
でも今日乗り切れば、明日は休みだし、仕事へ。


インフルエンザ流行ってて、
予想通り、突発休みの人が多く、
とりあえず来てよかったemoji


節々の痛みを堪えながら、
残業もこなして、何とか終了。

こなしたものの、内容に自信なしemoji


熱出したのは、2010年7月以来emoji


今朝は、平熱。
体調も良いので、仕事へ。

本当は、インフルの検査しに行かないといけないのかも・・・。
でも自力で一日で熱下がったし、インフルじゃないよね?


職場ではマスクをして、皆にうつさないようにガード。


家に戻ったら、微熱emoji
BRには、今日も行けずemoji


いつから風邪を持っていたのか、
火曜日に母に会っているので、ちょっと気がかりだったが、
弟の奥様が昨日訪問してくれて、母は元気にしていたようでホッとした。

弟の奥様は、昨日に限らず毎週母のところに行って身の回りのことを世話してくれる。
とても気が利く良いお嫁さんです。
負担をかけていること、申し訳なく思いながら、感謝emoji


仕事中、体中が痛くて、熱が出そうな予感。
辛くて早退しようかと思ったけど、
仕事が比較的暇で、何とか定時まで耐えた。


家に帰って熱測ったら、38.4度emoji
速攻寝るemoji

ダンナが、メロンやパイナップル等々のカット果物の詰め合わせや、
果物入りロールケーキ、ヨーグルト、ドリアを買ってきてくれたm(__)m

食欲は旺盛emoji

以前は、38度も熱出したら、流動食しか喉を通らず、
動けなかったけど・・・。


しかし食欲はあっても、体の節々が痛く、寝ながらうーうー唸ってしまう・・・。
ダンナに促されて、市販の風邪薬飲んだら楽になった。


インフルじゃないと良いけど・・・。




4時半起きで準備して、
5時半、出発。

途中から夢の中emoji
平塚辺りで富士山が奇麗に見えたのだけ記憶ありemoji

8時ころ、幕山公園の駐車場に到着。
本日は期待できそうな、快晴emoji
クライマーもいっぱいemoji

とりあえず、いつもの場所に荷物を置いて昼寝emoji
S浦さんが到着したところで、アップ開始。
間もなく、富さんも到着。
Nodaっちは残念ながら、熱出して病欠。
お大事に!S浦さんが残念がってました。

いつものアップ
シルクロード  5.7
いんちきするな  5.8

そして昼寝emoji

最後に、シャックシャインをトップロープで2回触って、
核心部のカチ取るところまでで終了。
ゼーゼーハーバー過呼吸のような状態で、前腕パンパンemoji
道のり遠し・・・。
とりあえず病気のせいにしておこうemoji


S浦さんは、12/4以来のクライミングということで、
ダイヤモンドヒップを、後一手のところでRPできず。
残念!!!
調子戻れば、いつでも登れそうでした。

ダンナは日課?の、もうじきバカンス 
コンケスタドールシャックシャイン を登って終了。

富さんは、伊豆の踊子をトライしたあと、
RP済みのダイヤモンドヒップもうじきバカンス
シャックシャインでトレーニングしてました。
伊豆の踊り子を登るには、ちょっと今日は暑すぎでしたねemoji

帰りは、富さんと『いずみの湯』。
S浦さんは、車のトラブルあって温泉には入らず。
湯あがりは、ビールemoji
今日は、止めとこうって思ったのだけど・・・emoji


本日は、母の定期健診の日。
妹と付き添って滞りなく検診終了。

思えばこの2年間、母は風邪ひとつひかない。
子供孝行?な母であるemoji


一緒にお昼御飯食べて、午後はケアマネさんとの面談。
痒い所に手が届くケアマネさんお対応に、感謝emoji


帰りはいつものルートではなく、グリーンラインを使ってみた。
運賃は50円高く、最寄駅からの距離は1.3倍の約1.3キロ。
(『東山田』は『ひがしやま”た”』だって気づいた・・・。)

ダンナから『BR行くよ』ってメールが来て、
急いで歩いたら、いっぱい汗かいたemoji


そしてBRへは、行かず・・・。


遅番勤務終わって、BRへ。


空いてるし、いつものアップは良い感じで登れてるのに、
何を登ったら良いか分からない状況emoji


できる兆しがない課題を延々と触るのが辛くなったemoji
ダンナが課題作ってくれるも、発進できずemoji


今日は『もういいや!』って終了。


仕事も落ち着いていて、気持ちよく定時退勤。

もちろんBRへ。

木曜日にしては珍しく、常連さんで大賑わいemoji


いつものアップをやって、自分課題触って、
そして本日も成果なしemoji






なかなか天気に恵まれず、今年初めての外岩emoji

5時半に家を出た時は、曇りemoji
時々、雨がぱらつく。
湯河原に近付くにつれ、晴れてきたemoji

いつもより10分くらい早く出たら、
いつもより30分くらい早く、7時半頃駐車場に到着。

車で一眠りして、8時頃準備して岩場へ。
そしていつもの場所で、また朝寝emoji


9時ころ富さんが来て、9時半頃NodaっちとシゲGさんが到着。
10時ころ、やっとアップを始める。

今日も賑わってて、空いたところで、
いんちきするな と、シルクロード でアップ。
ダンナは、ダイヤモンドヘッド も登る。

そして昼寝emoji

午前中は、気持ちのよい、ぽかぽか天気だったのが、
段々雲が出て、14時ころからは、晴れたり曇ったり、
霙がぱらついたり・・・。

昼寝の後は、NodaっちとシゲGさんの応援団と化す。
ダンナも、もうじきバカンスコンケスタドールを登っただけで、
ビレー専任。

そして、
 
シゲGさんは、見事コンケスタドールを1日でRPemoji


 
Nodaっちは、今回もRPならず・・・。
惜しかったな~emoji
ちょっと人多すぎで、集中できなかったかな?

帰りは、富さんとNodaっちも一緒に『いずみの湯』へ。
源泉掛け流しの石風呂にたっぷり浸かって、疲れが取れたemoji

ダンナが『飲んでいいよ』って言ってくれたので、
湯あがりに缶ビールemojiうまいemoji
そう言えば、前回もでした・・・。
運転、ありがとう~m(_ _)m

BR新館へ。

遅番勤務の後だったので、疲れてどんよりしてたけど、
元気な常連さん(女性陣)の顔を見て、元気になったemoji


アップでは、体が異常に重くて・・・。
それでも左壁の黄色棒を触ってみた。

そしたら意外に体が動いて、登れるかも!って思うも、
終了点を取りに行けないemoji

落ちるのが怖くて、手が出せないemoji


挙句の果て、手は出さずに飛び降りたら、
ダンナに『膝に悪いよemoji』って窘められたemoji


手を出して落ちるも、飛び降りるも、同じなのに、
『根性無し』が悪化しとるよemoji




遅番勤務終わって、本日もBRemoji

今日は、常連さん、新人さんで、賑わってるemoji


時間がないので、ストレッチもそこそこに登り始めるが、
アップからボロボロ。

昨日の130度の壁の青棒課題触っても、当然全く登れずemoji
何を登ったらよいのか、途方に暮れる。

仕方なく、115度の壁に課題を設定。
そしたら意外に面白くて、課題作ったことに満足emoji

楽しければ、それで良いのだemoji


所要を済ませ、夕方からBR。

ダンナは三ツ池公園に走りに行くemoji
私は"甲状腺ホルモンが出過ぎで、始終ジョギング状態"だから走らず。
って、甲状腺機能亢進症と決めつけemoji

ストレッチして、いつものアップして、読書(漫画読む)。
ダンナが戻って来てからコンビニ行って、ご飯食べて、
登り始めるも、当然のごとく、何もできないemoji


それでも130度の壁の青棒課題をしつこく触り、
手の皮の痛さに負けて終了。

成果なくとも、コツコツ・・・。


本日も、夕方からBR。

水曜日にて、マチボルに参加emoji

緩傾斜の壁の課題、足自由と足限定課題を1個ずつ触って、
もうちょっとのところで登れずemoji
いつもは発進できないことが多いから、
ずいぶんと楽しめたemoji


でも130度壁の黄色■が全くできず、ダンナにやつあたりemoji
ごめんemoji


今日はTかすさんと、渡航準備のことで色々話をして、
気分盛り上がるemoji

教育残業後、BRへ。

教育の後も忙しくて残業要請あったけど断った。

残された人のことを考えると心痛むが、
自分の体調維持がやっぱり最優先。

只でさえ遅番多くて、体調崩し気味で、
せめて早番の日は、早く帰ってトレーニングしたいですemoji

ごめんなさいemoji


でも、BRではまだ疲れが残ってて・・・emoji
中3日では、今の体では回復しないemoji