忍者ブログ

根性なしトップローパーのクライミング日記&へなちょこランナーのかけっこ & 時々介護 & 闘病日記

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きむら 栄子
性別:
女性
趣味:
岩登り かけっこ
ブログ内検索
カウンター
バーコード
最新コメント
[07/08 エルメスコピー]
[06/11 スーパーコピー財布]
[06/11 時計コピー]
[04/08 ルイヴィトン財布コピー]
[03/03 スーパーコピーブランド専門店]
最古記事
アーカイブ
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

目が覚めると、山陽道emoji
ここからは1本道にて、また2時間ほど私が運転。

今回は燃費重視の80~90Km/h走行で、だいぶ時間がかかったけど、
私の運転(ノンストップ、いつもは途中で仮眠する)で、ほぼ+-ゼロ。

 
9時過ぎ、到着。
車の燃費計を見ると、平均燃費が18km/ℓ超えてたemoji

空いている家があって、私たちが帰省する時は、
すぐに泊まれるよう、お母さんが準備してくれる。

荷物を降ろして、まずは寝るemoji
私は睡眠足りてるので、すぐ起きてTVを見ていたら、
お母さん、お父さんが、買い物に行きましょうと迎えに来てくれた。
ダンナを置いて、3人でスーパーで買い物。

「何でも好きなもの買いなさ~い」って。
珍しくておいしそうな食材がいっぱい。
お言葉に甘えて、色々買い込んだemoji

お昼ごはんを食べた後、また2時間昼寝emoji

15時過ぎ、湯野温泉へ。
雨が降っているせいか、空いている。
帰るときに、丁度雨が止んだemoji

夕飯は、お母さんの家にお邪魔して、お母さんのおいしいご飯を頂く。
お母さんが育てた野菜が最高においしいemoji


部屋に帰って、ダンナが自分の残置荷物を探し始める。



そして大量の山道具emoji、チャリ・バイク道具が出てきたemoji
荷物を広げて、懐かしがっているダンナ。

整理は後日にして、22時頃、お休み~emoji


PR

仕事終わって、速攻準備。
19時40分頃、出発emojiemoji

足柄SAであしがら湯emojiに入っていく予定だったのに、
『待ち時間30~60分』の看板を見て断念emoji

ご飯だけ食べて、そこから私が運転。
超~久しぶりの運転だし、EVERYの運転は初めて。
アクセルに遊びが無くて、ギアを3速に入れたところで、
普通にアクセルを踏んでたら一気に加速して焦ったemoji
加速減速を暫く繰り返し、後ろの車は『何やってんだemoji』って思ったことでしょう。


無事本線合流。
新東名へのカーブが自信なくて、これも久しぶりの旧東名。
夏休みモードで、車が多い。
1時間ほど運転して、ダンナと交代。


そして爆睡emoji
ベンチシートでリクライニングできなかったバネットと比べて、快適emoji
エアコンも効いて、家で寝るより良く寝れるemoji

仕事終わって、20時半頃、BRへ。

時間ないし、荷物を取りに行くだけのつもりだったけど、
アップもせずに、130壁の緑×課題を登ってみた。
やっぱり登れずemoji


帰りは、車でNodaっちを送って行ったemoji
エブリィの初めてのお客さんでしたemoji

昨日は、MTみちゃんパワーを貰って、
今日は、Nodaっちパワーを貰ったemoji

ダンナが血圧の検診と、歯医者を梯子する間、
掃除洗濯などの家事

午後、銀行周りをして、ダスキン(母の)払い込み等をした。

戻って一休み。
部屋の温度は、どんどん上昇し、35度にemoji


家を脱出して、ホームセンターで買い物したあと、BRへ。

BRで涼んでいたら、MTみちゃん登場!
ずっと擦れ違いで、1ヶ月以上会ってなかったかも。

一昨日の疲れがピークで、アップの後、
MTみちゃんの見事な登りを見学しつつ、うとうとemoji


とにかく今日は、暑いemoji

マンスリーの1、2を登って、3のスラブ課題で挫折。

今日は何にもできないと思ったが
若干気温が下がった、19時頃、やっと体が動き出し、
130度壁のMTみちゃん課題が、2個登れたemoji

それでも宿題山積みemoji

5時起床
ガスっているが、晴れ。

バセドウ病のせいか、体調の波が激しく、
山登りは楽しいのだけど、無事登頂できるか不安でもある。

前回は、編笠山の頂上までの往復でかなり疲れてしまったので、
その行程より長い今日のルートは、ちょっと心配。
山登りは途中で止められないし。

でも歩き始めたら、その心配はなくなった。
睡眠十分とは言えないが、今日の体調は良好。

重い荷物はすべてダンナが引き受けてくれて、
私の荷物は張りぼてだしemoji

雲海~押手川まで、快調に登った。

途中、雲海に浮かぶ富士山が綺麗に見えた。
 
編笠山経由でも余裕かもとダンナが言うが、
ここは無理はせず、直接、青年小屋方面へ向かう。


9時頃、青年小屋に到着。
休憩して、いよいよ権現岳山頂を目指す。
ここからが本番です。

途中の鎖場は、もっと怖いかと思っていたが、
雪がない夏場は、鎖なくとも普通に歩ける。
楽しく、気持ちよくemoji


だいぶ雲が沸いて来てしまったが、辛うじて南アルプスが見える。


ギボシからの眺め。権現岳より頂上らしい?


権現岳山頂。

5月に下から見上げた権現岳は、遥か彼方でかっこよく見えたのだけど、
いざ着てみると、これ?という感じで、感動はいまひとつ。
泊まりではなく、頑張って日帰りで来て良かったかな?

恒例のカップ蕎麦を食べた後、三ツ頭、木戸口公園経由で下る。


鎖場らしい鎖場出現。



三ツ頭。右手で、権現岳が隠れてるemoji

最初は急下りが続き、ここを登ってくるのは大変そう。
擦れ違ったのは、1組だけだった。
(登りのルートは、いっぱい人がいたけど・・・)
後半は、歩きやすいなだらかな下り。

木戸口公園で、30分ほど昼ねemoji
50分ほど下って、八ヶ岳横断歩道に合流。
アップダウンがある八ヶ岳横断歩道を30分ほど歩き、
駐車場到着。


疲れた~。

今日の温泉は、『延命の湯』。
疲れてて長湯できず、早めに上がった。

手足を見ると、まだらに日焼けしている。
いい加減に日焼け止めぬったからemoji

帰りの東名高速は、渋滞。
今日って、祭日だっけ???
運転お疲れ様でしたm(__)m

時間調整して(?)18時ぴったりに仕事終了!

急いで帰宅し、お風呂入ってすぐ出発の予定が、
「林修の今でしょ!講座」の世界遺産のミステリーを見てしまい、
20時頃、出発emoji
世界遺産のミステリー
コンビニで買出しして、すき屋でご飯食べて、
調布ICから中央道。
バネットと比べて、エブリイは車高が低いので、
今まで見えていた景色が見えないemoji
それは残念なのだけど、乗り心地は良好emoji
バネットの助手席は、リクライニングシートじゃなかったし・・・。

気持ちよく、うとうとしながら、小淵沢IC到着。
大賑わいのの『道の駅こぶちざわ』を通過して、観音平へ。

23時半ころ、観音平到着。
車の多さにビックリemoji
幸い、比較的平らな場所が空いていた。


バネットと比べて狭いけれど、ダンナの創意工夫で快適emoji

軽く一杯やったあと、0時過ぎ就寝emoji

標高1570メートルで、とても涼しい。
気持ちよく寝ていたら、足の指を蚊に刺され、痒くて目が覚めたemoji

3時頃、トイレに起きると、曇り空emoji
明日は大丈夫かな・・・。






一生懸命登った次の日の朝は、体がバリバリemoji
殆ど廃人emoji


這うようにして起床。
最低限の家事をこなし、午後ビックカメラへ。

故障した実家のIHクッキングヒーターを修理に出した。
納期は、予想通りの2週間から1ヶ月。


スーパーに移動。
駐車場を借りて、車の水平器のセッティングをした。
あまりの暑さに、倒れそうemoji

買出しをして、一旦帰宅。
16時頃、BRへ。

ガラガラ
私たちが、昼寝する間に、皆帰ってしまい、Mtうらさんだけになってしまった。
『誰も来ないかな~。さびしいな~。』と言っていたら、Iw崎さん登場。
ダンナが元気になったemoji

私は、全身疲労で何も登れる気がしない状態emoji
今日はさすがに何も登れないかと思いつつも、
傾斜を落として、105度壁のMTみちゃん課題を触ってみた。
・・・玉砕emoji
それでも町ボル課題の緑課題を登ってみたら、2個登れたemoji


20時半頃、Myきさんが来て、
楽しい会話でリフレッシュemoji

今年も、丹沢湖マラソンで一緒に走りましょう!
ということで、エントリーしましたemoji

仕事終わって、BRへ。

木曜だけど、空いてるemoji


アップの後、一昨日登れなかったMTみちゃん課題を触るが、
全くできないemoji

中1日だと全然回復しないみたい・・・。


今日は何もできないかな~とガックリしながらも、
まだ触っていなかった、130度壁のMTみちゃん課題を登ったら、
意外に体が動いて、2個Getemoji
局所的に疲労しているようで、同じ課題を連続で登るのは駄目みたい。


一昨日も今日も、
高パフォーマンスでずっと登ってるYけちゃんは、
やっぱりすごいな~emoji

午前中、バセドウ病の定期健診へ。
幸い曇りで、炎天下を歩くのは免れた。

今日は問診の後、薬だけ貰って終了のはずだったが、
来月はお盆休みで病院が1週間休みになるし、
前倒しで血液検査してしまいましょうと言われ、血を採取emoji

ここ最近の暑さで、毎晩ビールemojiをガバガバ飲んでて、
血液検査の前はちょっと減らさないとと思ってたのだけど・・・。
検査結果が心配emoji


検診の後、実家へ。
この前冷凍した野菜と肉を、母と一緒に調理して、
買って行った冷やし中華と一緒に食べた。

 

午後のケアマネさんとの面談も無事終わり、
まったりしているところに、ダンナのお迎えが来た。

この前故障した、IHクッキングヒーターを回収。
後日修理に出す予定。

朝から、車の棚つくりをしていたダンナ。
ホームセンターによって、足りない部品を買い足し。
BRの駐車場で続きの作業。
そして、棚完成emoji
暑い中、お疲れ様ですm(__)m



MTみちゃんの7/23作成3課題を登っているTまちゃんに、17時過ぎに合流。
Tまちゃんが登った後、何とか私も2課題登って、
最後の課題を、Tまちゃんと一緒に登る。
Yけちゃんが来て、アドバイスを貰って、やっとムーブが固まったところで力尽きたemoji
次回頑張ります。

ダンナも暑さにバテてて、20時半、終了。



初めての休日。

バネットから降ろした大量の荷物を選別しながら、エブリイに積んで行く。
荷物で埋まっていた部屋が、だいぶ片付いた。

そして、洗濯、布団干し、レイコップ。

本当は病院に行くつもりだったのだけど、
貴重な晴れ休みに、病院で半日潰すのがもったいなくて、延期した。


家事が一段落したところで、ホームセンターに買出し。


バネットからエブリイに代わって、
積載量が減って、狭いスペースに荷物を載せるために、
棚を作ったり色々細工が必要で、ダンナが張り切っている。



15時半ころ、BRへ。

皆、小川山やカサメリに行ったのか、隅田川の花火のせいか、
予想に反して、ガラガラ。

でも買い物で疲れてしまって、遅い昼食を食べた後、ダウンemoji
爆睡emoji

18時頃、やっとアップを始めた。

今日も、130壁の緑×
登れぬまま力尽きて115度の壁に移動。
Nじの緑課題を触ってみた。
傾斜落とすと、まだそれなりに力はでるのだが、ムズイemoji

体が落ちるときに手を出す癖・・・どうしたら直せるかな~emoji

遅番勤務後、BRへ。
車はやっぱり楽だな~emoji

今日も130壁で、
この前のMTみちゃん課題と、緑×を交互に登る。

後一手・・・。
どちらも同じ要因で登れない気がするemoji

仕事終わって、速攻帰宅emoji
今日は、待ちに待った納車の日なのだ。

私は出遅れ、ダンナが先に帰った。
焦って帰って、もう来てるものと思ったら、まだだったemoji

間もなくやって来ました。EVERYemoji


我が家のエブリイはシルバーemoji

電話で保険の車種変更手続きも完了!
明日から、車通勤復活ですemoji

4時半起きの、5時出発。
既に空気は生暖かい。

電車で奥多摩を目指す。
朝ごはんは立川駅の待ち時間に、
立ち食い蕎麦でも食べようって思ってたら、
早朝は営業していないのですねemoji
6時50分の電車を待つ間に、
6時半に営業始めたコンビ二でサンドイッチを買って食べた。

8時2分に、奥多摩到着。
8時10分発のバスに乗り込む。
車掌さんに今日登ろうと思っているルートは、
『スズメ蜂の巣があるため建前上通行止めになっている』と説明を受けた。
自己責任で行きなさいってことと解釈。


川乗橋のバス停で予定通り下車。
ここで降りたのは、私たち含め5人。

歩き始めは日陰の沢沿いで寒いくらい。
半袖短パンの軽装だが、上着あった方が良かったかなと後悔。
しかし歩き始めると、すぐ汗が出てきて、日向はめちゃめちゃ暑いemoji

何度か登りに来たことがある岩場を左右に見て、
林道をだらだらと登ること2時間弱。
やっと山道に入り、百尋の滝に到着。



立ち入り禁止のロープを跨いで、川苔山に向かう。
過去に滑落もあった危険ポイントらしいのだが、
普段クライミングで歩いている場所の方が危険かも・・・。
スズメ蜂ポイントも巻き道ができていて、結局危険を感じることは一度もなかった。


ここ数日の体調不良で、荷物は全部ダンナに持たせて、私は空荷で余裕?
大荷物を持ったダンナは、高温多湿でバテバテ。
山登りも久しぶりだし。

展望もなく、同じ景色が続くのがメンタル的にもきつい。
奥多摩はこれでもかと言うほど、植林が続く。
やっと頂上にたどりつくも、何だか近所の公園と変わらぬ景色に感動もなしemoji


恒例のカップ蕎麦はおいしい。

雲取山が見えるらしいが、どれが雲取山かは分からずemoji
しばしベンチで昼寝emoji
私たちが昼寝する間、青年が網を振り回し昆虫採取をしている。
何を狙っているのか、興味深深だが声はかけなかった。

14時前、下山開始

急で長い下りと書いてあるので、覚悟していたが、
下りの難度としては初級クラスだったかな?

大根の山の神で休息した後、鳩ノ巣駅へ。
鳩ノ巣駅手前の民家の車道が急傾斜で、ここが一番辛かったemoji


16時頃、鳩ノ巣駅到着。

いつも行く温泉は連休明けでお休みで、
ネットで調べても他に良いところも見つからなかったので、
温泉emojiはなし。
お楽しみのビールemojiも、
無人駅でお店も営業していないためお預けemoji

不完全燃焼感いっぱいで、ビール目当に立川駅のお店に入った。
当然なにも期待していなかったのだが、
「かにチャーハン」がおいしくてびっくりemoji
今日一番の報酬emoji

お腹いっぱいになった後は、電車で爆睡emoji
20時頃の帰宅でした。


10時過ぎ家を出て、実家へ。

全国各地で高温注意報が発令される猛暑日emoji
駅から実家までの道に、殆ど日陰がなく、.
駅で買出しした肉が腐るのではと、心配になるほどの陽射しemoji

実家について一息ついた後、
母と一緒に、野菜、肉、きのこを小分けにして冷凍した。
これで買出しが多少滞っても、何とかなるかな?

昼ごはんは質素に、豆腐とサラダ、お惣菜のイカフライemoji

17時頃、実家を出て、BRへ。

ガラガラのBR。
17時頃までは、賑わってたらしい。

到着したときは、TKす夫妻とKむさんと、ダンナだけ。

私は軽くアップして、130度壁のMTみちゃん課題へ。
坐骨神経痛になる前の、昨年秋の課題。
進歩は感じるものの、やっぱり核心ムーブできずemoji

ホールド張替え前に登れるかな?


今日の店番のNgせさんの腰、お医者さんに『完治』宣言して貰ったそう。
リスクを負っての手術が大成功!
本当に、良かったネemoji

朝起きて、コーヒーとヨーグルトがここ最近のおめざemoji

うだうだしながら体を捻ったら、背中の筋がパキッと鳴ったemoji
去年の坐骨神経痛の悪夢が蘇るemoji
背中の筋を動かさないようにして、体を捻った体制のまま、
しばらくフリーズ・・・。

恐る恐る動かすと、何とか無事であることが分かった。
昨日の体幹トレーニングがいけなかったかもemoji
背中の筋がバリバリ。


雑多な仕事を済ませた後、郵便局へ。
車の支払いのため、定期預金を解約して降ろした。

午後、バスで車屋に行って支払いを済ませた後、
歩いてホームセンターに行き、買出しをしてBRへ。

西日本に台風が上陸して大荒れの天気とは言え、
3連休前のBRはガラガラ。

入念に体の筋肉をほぐしたあと、アップ。

何とか背中は大丈夫そうなので、それでも傾斜は落として、
115度壁のNじ課題の緑をいくつか触ってみた。

登れたのは、火曜日の課題の1個だけ。
火曜日は登りやすく作ってくれてたようで・・・、
それ以外の日に作られた緑課題は、厳しいemoji

それでも115度壁にMTみちゃんが作ってくれた課題は、
全部(3個)登れたemoji


背中が怪しいので、20時ころ終了。

帰りは、途中のスーパーで買出しをして、
3.5キロの道のりを歩いて帰った。

車、早く来て~emoji


ここ数日色々なことがあって、消化しきれずにいる。
大人気ない対応をしているなと自己嫌悪に陥りつつも、
受け止め切れないこともあって・・・。


この十日間、体力的にも厳しかったので、かなり疲れてる。
ダンナは山に行きたがってたけど、私の体調不良で断念。
朝寝坊して、洗濯、草むしりなどした後は、休養。


夕方からBRへ。

行ったものの登れる状態じゃないよな~と思ったのだけど、
Tまちゃんが「これ登ってください!」って、
Nじの緑課題を勧めてくれたので登ってみたら、2個登れた。
その後、TまちゃんもGet。
楽しかったemoji

130度壁の緑×は、登っても、登ってもGetできず。
Yけちゃんに、キョンムーブを教えて貰ったので、次回ガンバろうemoji


この前Iw崎さんに、車の買い替えで要らなくなったバイアスロンをあげたら、
そのお礼と言って、焼酎の一升瓶を持って来てくれた。
そして重たい一升瓶持たせてバスで返すわけには行かないと、車で送ってくれた。
恐縮ですm(__)m
ありがとうemoji


5連勤務が終わって、心身ともにくたくたemoji
やっと来た1日休み。

朝8時前に起きて、ごみ捨て、掃除、洗濯の後、
猫の額ほどの庭の草むしり。
汗びっしょりemoji

シャワーを浴びて、ご飯食べて、昼過ぎ出発。
銀行でダスキンへの振込みやら何やらやった後、
バスで車屋へ行き、購入手続き。
手続き終わった後、歩いてホームセンターへ。

昨日、妹から「実家のIHクッキングヒーターが故障した」と連絡があった。
調べたら、販売店5年保証書が出てきた。

思い返せば2年前、色々調べてアイリスオーヤマのIHクッキングヒーターを、
量販店のネット通販で購入したのだが、長期保障は無駄かな?
故障したら買い替えかな?と言いながらも加入したのを思い出した。

しかし保証があるのは分かったが、販売店経由での修理は一般的に時間がかかる。
その間、調理器無しでは、ヘルパーさんも困るだろうから、
故障したIHは修理に出すとして、予備でもう一台購入することにした。

車がないので、ネット通販と思ったが、アイリスオーヤマのホームページを見ると、
時間指定なしなら翌日お届け可能だが、時間指定すると逆に3日後が最短。
誰かが受け取りに行かないといけないのに、これでは無理emoji
ということで、買って持って行くことにした。

ホームセンターで、IHクッキングヒーターを購入し、バスと電車を乗り継いで実家へ。

2年前に購入した時は、実家でIHクッキングヒーターを受け取った後、
寸法測って、ホームセンターに行き、材料揃えて、ダンナが置き台を手作りしてくれた。
フラットモールでケーブルも壁に固定してくれたのだけど、
長さが足りなくて、ホームセンターと家を2往復したっけ。

その時に比べれば、今回はIHクッキングヒーターを交換するだけ。
どこでも売っている代物だし・・・。
それでも重たいIHクッキングヒーターを、片道1時間半の道のりを持っていくのは重労働emoji
往復3時間、設置は5分emoji
ダンナに感謝m(__)m

車のありがたさを、実感した1日でした。
晴れてたのが、唯一の救いか?


20時頃、BRへ。
今日は、色々ありすぎて、集中できない。

でも意外にも、130度壁の緑が登れた!
ダンナのアドバイスのおかげemoji


何だか眠れない夜を過ごす・・・。

遅番勤務終わって、電車とバスを乗り継いでBRへ。
ダンナは『この路線バスに乗るの15年ぶりくらいも』と感慨深そう。


20時半頃、BR到着。
空いてるけど、常連さんで程よく賑わって、居心地良いemoji

アップの後、空いてる130度壁の緑×を触るも、登れずemoji
ちょっと空いて来た115度壁のピンクに手を出した。
最初は絶望的に思ったけど、INばさんのアドバイスで一筋の光がemoji
しかし道のり遠し・・・。
最後にダンナから、130壁緑|の指南を受け終了。

成果を出すには、時間短すぎだな~emoji

今日、明日は、職場仲間と鳳凰三山に行く予定で休みを取っていたが、
梅雨前線がずっと南に停滞しているせいで、天気回復の見込みなく早々に中止となった。

予報では曇りだったが、蓋を開けてみれば豪雨emoji
中止にして良かった・・・。


今日は、ダンナの頭をバリカン散髪した後、
車の荷物を運び出し、部屋に移動。
ダンナの断捨利のおかげで、スペースが確保されていたので助かった。

その後、ダンナは病院に定期健診にいき、
お昼ごはん食べて、昼ねemoji


午後、バネットで区役所へ行き、住民票、印鑑証明書をとり、
新装開店で大混雑のビックヨーサンで買出しをして、
15時、BRへ。

今日も一番乗り。
BR新館の壁張替えで、店番はあき子さん。
間もなくIw崎さんが来た後、常連さんが数名来ただけ。
空いてて、エアコンもばっちり効いて、快適emoji

マンスリー課題は、1,2を何とか登ったものの、
3,4,5は手も足も出ず、しょんぼりemoji
130度壁の緑×も、なかなか登らせてもらえない・・・。
でも115-120度壁の緑×|が登れたemoji

20時に終了して、帰宅。

帰ってから、大量に買い込んだ食材を調理。
塩抜き食事療法・・・まだ続いてますemoji


※追記
久しぶりにTomiさんに会った。
腰の調子がよくなくて、まだクライミングはできないそうですが、
元気そうで良かったemoji
お大事にm(__)m


私は実家へ、ダンナは車の修理屋さんへ。

7月からヘルパーさんの15分訪問(自費契約)のサービスを追加するため、
責任者の方に訪問いただき契約を行った。

契約終わって、一息ついていたらダンナから電話が来て、
『今日エンジンの調子がすごくよくて、
 もう一度高速を走った方が良いって言われたから、
 これから迎えに行く』と。

13時過ぎ、ダンナが到着。
母にさよならをして、横浜青葉ICから東名高速に乗る。

バネットの内装をリニューアルしたばかりだし、
まだ乗れると嬉しいな~emojiなんて、話ながらのドライブ。

が、横浜町田ICを過ぎたあたりで、BPFランプが何と点滅emoji
海老名ICでUターン。
再び、車の修理屋さんへ。

『マフラー交換して、直るかどうか。
 それで駄目なら、買い換えるか修理するか検討ですね。』と。

直るかどうか分からないマフラー交換をするかどうか・・・。
最低でも10万円くらいはかかりそう。
10万円の診断料ってことか。

天国から地獄の気分で、ディーラーを梯子。
まずはHonndaで見積りを出して貰った。
希望の車種は、納期9月emoji

気を取り直して、今度はSuzukiへ。
そして衝動買いemoji

Hondaよりかなり安いし、納期も7月中に何とかと言ってくれたので。

色々書類を書いて、お店を出たのは18時半過ぎ。
胸いっぱいで、疲れたemoji



その足で、BRへ。
体が重い。
あれこれ触るが、成果なし。

心もいっぱいいっぱいだったが、口は滑らかで、
常連さんに、車の話をいっぱい聞いてもらった。



思い返せば、車を通勤に使うようになり、
ここ最近、天気や体調やらで遠出をせず、
街乗りだけでエンジン回してあげなかったのが、
エンジン不調の原因。

そもそも通勤に車を使うようになったのは、
遅番勤務ばかりになったから・・・。

そうだ、遅番勤務が増えたせいだ~emoji


おそらく廃車になるであろう、バネットが不憫emoji

愛車のバネットくんが、かなりピンチemoji

詳しいことは分からないが、
高速走って『溜まった黒煙・微粒子を焼却』すれば、改善するかもemoji

ということで、今日は遅番勤務後、ドライブへemojiemoji


東名高速走って、足柄SAの『あしがら湯』で長湯して、
吉野家で10割蕎麦とミニ牛丼を食べ、御殿場ICでUターン。


結果は如何にemoji

午前中、バセドウ病の定期健診。
午後は、バネットの検診?

DPFの調子が悪いので、
(エンジン音がおかしいし、DPFランプがすぐ点いてしまう・・・)
いつも車検に出している車の修理屋さんへ行って相談。

来週、フィルターを交換して、
それで改善ないようならマフラー交換(大出費)・・・。
ダンナ、ネットで調べながら黄昏る。


夕方からBR
誰もいない。

間もなく、常連さんが、1人2人とやってきて、
それでも最後まで、5~6人くらい?

昨日と違って、蒸し暑い。
115度壁の緑は何とか1回目で登ったものの、
/は、滑って絶望的emoji
滑りと戦って消耗してしまった。

130度の壁に移って緑/を触るも、こちらも全然できず。
×はできそう!って思ったのだけど、一手が決まらずemoji


120度壁に戻って、緑×をトライ。
最後で3回落ちた・・・。

夜になって、涼しくなって、コンディション良くなったけど、
体が終わってたemoji

腕力はだいぶ戻って来たけど、カチ力が全然戻ってない。
それでも青テープが登れないところまで、
落ちてた時のことを考えれば、幸せemoji

次回、頑張ろうemoji

遅番勤務+残業で出遅れ、
車のDPFランプが点灯してしまったので、焼きに行き、
BR到着は、21時過ぎemoji

皆帰ってしまった後のようで、常連さん4人だけ。
エアコンが効いていて、寒いくらい。
ベストコンディション?

私たちは、登る時間はないので、
皆の登りの見学と、おしゃべり・・・。

良い、気分転換になったemoji

母の血液検査のため、いつもより早く実家へ。
妹と合流して、母と病院へ。
今日は混んでて、時間がかかったemoji

検査終わって、調剤薬局で薬を受け取った後、
銀行と郵便局で母の預金の残高調整をし、昼ごはん。

午後はケアマネさんと面談。

15時頃、実家を後にして、17時前に帰宅。
17時半から歯医者で歯のクリーニング。

大混雑のビックヨーサンで買出しした後、
18時過ぎ、BRへ。

中3日なので、体はフレッシュなはず!
って思ってたのに、疲れてるemoji

実家に行くときは、アップダウンがある道を、
トータルで5キロくらい歩くのだが、それが効いているのかも。
体力ないemoji

今日も、115~120度壁は混んでいるので、
空いてる130度壁のMTみちゃん課題を触った。
成果なく、体はボロボロemoji

天気の悪い、退屈な休日emoji


16時頃、BRへ。

アップでは、そんなに調子悪くないと思ったのだけど、
いざ本気で登ろうと思ったら、何もできないemoji
昨日、結構登ったから仕方ないか・・・。

ダンナに『昨日登ったんだし、まだ早いよ』と言われ、
18時頃まで、レスト。

それでも全然体動かず、皆の登りを見学しながら、いつしか爆睡emoji
目が覚めて、しばらくした20時過ぎ、段々元気が出てきた。
ダンナが『だから言ったでしょ』と。

やっぱり登ってから、20時間くらいは間を置かないと駄目なようですemoji

マンスリーの2番課題を再チャレンジ。
気温低くて寒いくらいなのだけど、雨の日はホールドが湿気て滑る。
厳しかったけど、何とか(怪しく?)登った。

今日は、Pikaちゃんが来て、久しぶりのピカボル開催。
私は見学だけでしたが(レベル高くて参加できない)、楽しそうだったemoji


Yuiちゃん、強いな~emoji