根性なしトップローパーのクライミング日記&へなちょこランナーのかけっこ & 時々介護 & 闘病日記 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 昼過ぎ、出発。 PR
夕方出発。 1ヶ月以上、どこにも出かけていない私のために、 朝から土砂降りの雨 熟睡できないまま、7時頃目が覚めた。 実は、一昨日から3連休。 今日、明日と連休。 10時出発
ダンナの腰痛で、この連休も休養かなと思っていたら、
『出かける!』とダンナ。
最初は『26日の早朝に出発して、27日と2日連続で山登る!』と言っていたが、 さすがにそれは断念して、今日は11時頃出発。
まずは御座石鉱泉の偵察。 難解な道を経て、林道へ。 なかなか到着しないので、本当に合っているのか不安になりつつ、
御座石鉱泉に無事到着。 御座石鉱泉を偵察。 泊まるには、手前の精進ヶ滝つり橋駐車場の方が良さそう?
そして青木鉱泉へ向かうが、 あまりのガタガタダート道で辿り着けるか心配になりすぐ引き返した。 そしてお楽しみの『武田乃郷 白山温泉』へ。 日曜日なのに予想に反して空いていて、露天風呂も広々。
私好みのぬるいお湯で、弱酸性で少しぬるぬるする。
大盤振る舞いの源泉賭け流しで、じゃばじゃばお湯を流していて気持ちよい。
正目に茅ヶ岳、うっすらと八ヶ岳も見える。
気に入った!
長湯した後、温泉の受付の人にコンビニの場所を聞いて買出し。
(ここに来るくる途中にコンビニが1軒もなかった
![]() 本日泊まる、甘利山駐車場へ。 駐車場の標高が、1500メートル超えているので、気温が低い。
シーズン始めなので、簡易トイレも綺麗だし、水道もあって、なかなか快適。
ここから5分ほど登ったところの展望台が、
夜景の絶景ポイントで、一人歩いていく人がいた。
我が家は、駐車場からの夜景を堪能。
寒いし、霞んでるし、わざわざ歩かなくても良いかと・・・。 携帯のアンテナが3本しっかり立っていて、
ワンセグもばっちり入るので、TVを見ながらご飯。
ダンナの奮闘で、車内がカスタマイズされ、TVもすぐ見れる状態
(以前はセッティングが大変だった・・・)
21時頃、消灯。 3時半頃、トイレに起きたら、満天の星空 ![]() 妹と実家に行き、午前中に母の定期健診に付き添って、午後ケアマネさんと面談。 夕べから朝まで雨 今日は頑張らず、8時起床。 一昨日と違って、昨晩はちょっと蒸し暑くて、寝苦しかった。 1日位は岩登りじゃなくて、観光に行こうということで、 7時に起きた時は、霧雨だったが、そのうちどうしようか迷う余地のない本降りの雨 昨日(大晦日)は、ダンナは高校の同級生のお宅で忘年会。 元旦から寝坊。 昼過ぎ出発、西伊豆へ。 伊豆は近いし行き慣れてるし・・・と思っていたら、以外! 東名は混んでいたが、沼津を抜けたら道は空いているし、天気は良いし。 海岸線沿いのビューポイントにパーキングが整備されていて、 温泉は『壱の湯』へ。 今日は寒い・・・。 海沿いの『恋人岬』の駐車場で泊まろうかと思っていたが、トイレがないので断念。 夜は強風が吹き荒れ、早朝から出発する車の音が忙しく・・・。 |