忍者ブログ

根性なしトップローパーのクライミング日記&へなちょこランナーのかけっこ & 時々介護 & 闘病日記

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きむら 栄子
性別:
女性
趣味:
岩登り かけっこ
ブログ内検索
カウンター
バーコード
最新コメント
[07/08 エルメスコピー]
[06/11 スーパーコピー財布]
[06/11 時計コピー]
[04/08 ルイヴィトン財布コピー]
[03/03 スーパーコピーブランド専門店]
最古記事
アーカイブ
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『甲府幕岩に行って、帰りにほったらかし温泉に入る!
というダンナの願い空しく、天気予報は雨

関東は晴れ予報なので、早起きして白妙に行こうと思ったが、
5時に起きた時の、体調の悪さで断念・・・


15時ころ、気乗りしないままBRへ。

TKす夫妻と話しているうちに元気が出てきて、
アップを始めたところ、体が軽い

久しぶりの感覚


空いてるので、130度の壁触ったら、だいぶ前にに作った課題が登れた
もしかして登れるかもと思って触ったら、色テープが登れた。
この間までテープが登れなかったのだから進歩だ


数週間前から飲み始めた、チョコラBBスパークリング(鉄入り)が効いたかな?

名古屋大研究者が「鉄の過剰摂取が癌を引き起こす」と科学誌に発表したばかりで、
素人考えで「鉄」剤を飲むのも何だかな~とは思ったのだけど、
効果あったってことは、やっぱり鉄欠乏性貧血だったのかな?

やっぱり病院に行かない私って
来年1月に健康診断あるし、ま~いっか


あき子さん、Tよさん、Yけちゃんにも、元気を貰った一日だった。
楽しかったよ~


~~~~~~~~~~~~~~~~~~

風邪がまだ完治せず、咳が出る・・・



PR

昨晩の23時ころ、いつもの駐車場に到着
今日も先客あり。
軽く飲んで、お休み

朝、富さんと合流。
コンビニで朝ごはん食べて、岩場へ。


紅葉が、奇麗だ


まずは、ダンナの宿題があるヘルケイブへ。
アプローチ、今回は一回休みで、たどり着いた・・・
(前回は、10回以上座り込んで休んだから・・・)


晴れているけど、ヘルケイブは日蔭エリア。
時々吹き下ろされる風が冷たい~




寝ぼすけクラック 5.10c
をトップロープで触るが、岩が冷たくて途中敗退・・・

aP1020227.jpg






















aP1020228.jpg












トップロープなのに、ビビってへっぴり腰





ダンナが、1便目で宿題のルンルンしんすけ  5.12bをRPしたので、
(寒いし)フェアリーロックへ移動。

フェアリーロックでは、もう一組カップルが登っていた。
だいぶ暖かい。

私は、ラスカルの泉  5.10aをRP
(パトラッシュ 5.10bもトップロープで触ったが、傾斜に対応できず
富さんも、パスファインダー 5.11b/cをRP



ダンナは、ブラックアウト  5.12c/dを触って終了。

今日の温泉は四万温泉『清流の湯』でした。
長湯した

今日は泊まらず、帰路へ。。。



今日は、兄弟姉妹集まって、これからのことを話し合った。

兄弟姉妹4人だけで話をするのは、考えて見れば人生初


段々疎遠になってお互い何をしているか分からないような状態になっていたのが、
母のことがあって、頻繁に連絡を取り合うようになった。

普段はメールのやり取りが多いが、会って話をしないと分からないこともある。
今日は収穫あり!の会議?でした


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  風邪ひいた 咳が出る





総勢5人の淋しいBR。

K先生が帰り、また一人帰り、Gんさんが帰ったら、我が家の貸切となった。

a121102_193051.jpg












ガラガラなので、130度の壁を占有。
今日は「力が出ない」ではなく、「力がない」だけの感じ。

無いなりに、思いっきり力出して、満足


 

BRで、真面目に登ってみた。

・・・で、すぐ終わった


家に帰ってから、500メートル走った


数十メートル走ったところで、足が痺れて来る
足が酸欠になってる感じ・・・。

壁登ってても、すぐぜーぜー息切れるし


やっぱり一度病院に行かないと・・・。
Hみちゃんにも「病院行ったほうが良いですよ」って背中押されたし。
「今年のうちに!」って





今日は、フェアリーロックへ。
 

エリア右端に、やさしめの新ルートが3本出来ている。

aP1020221.jpg















 

私は、新ルートの ラスカルの泉  5.10a をトップロープで触ってみた。
始めは全然できなかったけど、ホールドの持ち方で解決。
短いけど、面白い
次はRPしたいな。
 

富さんは、新ルートのラスカルの泉  5.10a パトラッシュ  5.10b をオンサイト。
パスファインダー 5.11b/c が、惜しいところでRPならず。
 

ダンナは、ラスカルの泉  5.10a 、パトラッシュ  5.10b、でアップ
アメデオの手  5.11b、 No Siesta  5.11c をオンサイトでした。

 

今日の温泉は、沢渡温泉共同浴場
体の芯まで温まった。


外岩は、楽しい~

 


昨晩は早寝したけど、寝付かれず
今朝も寝坊。。。

今日は、ダンナ希望の、ヘルケイブへ。

私は、アプローチでハングドック?
途中で気持ち悪くなり吐き気がするのを耐え
何度も立ち止まり(座り込み)ながら、何とかヘルケイブに辿り着いた。

今日は、ビレーもせず、動画撮影のみ。

ダンナは、始めの一歩寝ぼすけクラック でアップ。
ルンルンしんすけ 5.12bをオンサイト狙いで取り付くが、フォール。
その後は結露に悩まされ、RPできず。

富さんは、始めの一歩寝ぼすけクラックで、体を慣らして終了でした。
aP1020220.jpg



















温泉は私の希望で、四万温泉の『清流の湯』へ。
ちょっと熱かったけど、露店風呂で長湯した。

今日もコンビニ弁当食べて、いつもの駐車場に戻る。
昨日の残りワイン+今日買ったワイン1本空けてしまい、ちょっと飲みすぎた






弟夫婦と妹に、母の世話を押し付けたまま・・・、
3連休にて、遠出

前日夜出発
道路は濡れていて、途中雨がぱらつきましたが、
いつもの駐車場に着いたときは、星空


朝、富さんと合流。
と言っても、9時過ぎまで寝坊して、だいぶ待たせてしまいました・・・

昨日の雨のことを考えると、岩のコンディション悪そうなので、
全員一致で、本日はドライブ&温泉に決定。

偏屈岩を偵察した後、草津を目指す。

と、渋滞が・・・。
いったい何の渋滞かと思っていたら、
志賀草津道路の通行止めが解除されるのを待っている車でした。

昨日から「志賀草津道路 凍結通行止め」の掲示板が出ていたが、
私たちが草津に到着した直後の12時に、通行止め解除となった。

ラッキ~!
早速、志賀草津道路へ突入

aP1020168.jpg










志賀草津道路の景色は、紅葉~霧氷へ。


aP1020192.jpg











aP1020188.jpg









白根山を通り過ぎ、日本国道最高地点(2172メートル)の先まで行って引き返した。
白根山山頂のエメラルドグリーンに輝く火口湖・湯釜も見たかったが、
風が強く、凍える寒さで、20分歩くのは困難と断念

ドライブを満喫した後、『西の河原露天風呂』へ。

aP1020200.jpg










ゆっくり温泉に浸かったあと、温泉街を散歩。
湯畑を見学。

aP1020202.jpg











西の河原露天風呂は石鹸が使えなかったので、
大滝乃湯』にも寄って体を洗い、また長風呂

コンビニで弁当食べて、駐車場に戻り、富さんと歓談したあと、21時頃、就寝。
さすがに、この時間からは眠れず・・・。

ダンナは溜まった疲れですぐ爆睡するが、22時過ぎ眼を覚ます(私が起こした?)。
時計を見て、ダンナびっくり、5時間くらい寝た気がするって・・・。


長い夜は続く・・・


だるくて昼過ぎまでダラダラ
体調不良は続く・・・

ダンナと、久しぶりの外食。
我が家の外食と言えば、いつもすき屋リンガーハットくらい。
待つことに慣れていないので、料理が出てくるまで時間を持て余す・・・



チーズが糸引くオムライス
具が大きいし、ホタテのフライも噛み切れず、スプーン一本では食べづらかった


食後に、買い物。

a121021_210906.jpg














LADY GT-2000 NEW YORK - WIDE

本当は、ランバードにしようと思っていたが、
ミズノ製品がなかったので、またアシックスになった。

500メートル走ってみた・・・。
いや、500メートルしか走れなかった

それでも一歩前進




 

久しぶりの、かけっこネタ


B二さんとMyきさんが、エントリーしたというので、
三浦国際市民マラソン 10キロ 申し込んじゃいました。

申し込もうと決めるまではすぐだったけど、
5キロにするか、10キロにするか相当迷った

5キロはスタートが8:30で早いから、10キロにしました(そっちかよ

ランニングシューズ買うところから始めないと
最初はウォーキングからですね・・・。

ホント、走れるのかしら・・・。

でもちょっと楽しくなってきた


昨日、仕事でしくじった
最初のしくじりは許せるとして、そのフォローでさらに失敗

暫く凹む・・・。


何か一つがうまくいかなくなると、連動するように何もかもが調子悪くなるから不思議



気持ちをリセットして、今日もこれから仕事に行って来ま~す
今日は平和でありますように・・・。


病院に行こうと思っていたが・・・。


1998年のかながわ・ゆめ国体を目前にして、重症の貧血になったことがあった。

その時は、何だか疲れてて、気力が湧かなくなり、
走るとすぐ息切れするし、岩登っても力が出なくなった

何だかおかしいと、病院で検査して貰ったら、
ヘモグロビン量が8g/dl (正常値は11~16g/dl)
重症の貧血でした


春からの体調不良が、その時と似ている。
最近の不調の原因が貧血と分かれば(更年期障害だったりして)、
対処方法も見えてくるので、病院に行こう行こうと思っているが、なかなか行けない。
病院苦手


結局だるさに負けて、夕方までだらだら



そして夕方から、3日連続のBR。

115度の壁にアップ課題作ったあと、130度の壁を触った。
傾斜に体がついて行っている感じがして、久しぶりに調子良い

もう少し様子見で良いか






久しぶりの熱帯夜で、寝つきが悪く寝不足

追い討ちをかけるように、仕事も大忙し
フル回転して、疲労困憊


BRへ行ってみたものの、やっぱり疲れてる
105度の壁に、アップ課題作って終了・・・。





Hみちゃんと、いもとさんのマッターホルン登頂の話から始まって、
山の話で盛り上がった



昨日の「世界の果てまでイッテQ!」の放送を見ながら、
ダンナは「いいな~楽しそうだな~」を連発。
私も「かっこいいな~」と思うものの、高所に弱い上に、今の私の体力では、不可能
体力あって登れたとしても、、あの道を下るのは考えられない

やっぱり選ばれし人の世界だな~






行く予定が・・・。

朝電話したときは元気に「11時に町田で待ち合わせね」って言ってたのに、
東横線のホームで電話したら「頭がクラクラする」って

実家に様子を見に行ってみると、元気。
さては準備するのが面倒くさくなったかな?

お昼ごはんを一緒に作って食べた後、台風が来る前に退散


夕方からBR。
台風上陸で閑散としているかと思ったら、大賑わい

105度の壁に、MさんようにUッちーが作った課題を一緒に登らせてもらった。
久しぶりに登れる課題、ありがとう

またMさんが、105度の壁の私の課題を登ってくれて、
「もっと作って下さい」って
嬉しい 単純・・・

115度の壁のTよさんの新課題で苦戦していたら、Uッちーが課題を作ってくれた。
登れなかったけど、どちらも頑張れば登れそうな、丁度良い課題。
次回こそ!

台風上陸で、店番のOわ君が帰れなくならないように、
皆19時で片づけ始める。
明日も来るからOK


今日も楽しかった

業後に、BR。
今日は、ガラガラ。


A-子ファイルに、Tよさんの新作課題発見
黄色って書いてあるので、私用だ~


でも登れず・・・

ダンナに登って貰ったら、そんなに難しくないって・・・。
次回頑張ります



色々用事を済ませた後、BRへ。


今日は、はなから登る気なし
皆の登りを見学。


Tよさんの課題を、Sほちゃんにも登ってもらった
Sほちゃんも、強くなったな~




昨夜は21時過ぎに寝たので、6時頃目が覚めた。
せっかく早起きしたのに外はパラパラ雨
顔洗ったりしているうちに本降りに

今日は、ダブルstうさんと幕岩で待ち合わせしていたのに

外岩クライミングは断念して、
(私はクライミングシューズを忘れて、もともと登れない状況でしたが
帰路へ。


アパートに戻って昼寝してから、BRへ。


Yみちゃんが、Tよさんの3課題をサクッと登ってくれました!
さすが~。


何も登れず、いじけている私のために、ダンナが課題を作ってくれたが、それも登れず・・・。
さらにいじける。

ダンナがせっかく作ってくれたのに、反省


BRで、ダブルstうさんに話を聞いたら、お二人共雨男なそうな
やる気ない雨女の私と相まっての雨だったのかも・・・。



昨晩、BRから帰った後、風呂だけ入って、23時に出発。
夕食は、すき屋の牛丼。
深夜2時過ぎ、植樹祭の駐車場に到着。
満天の星空
軽く一杯やって3時ころ就寝

今日は昼まで寝るつもりが、照りつける日差しで、8時過ぎに目が覚めてしまった。。。
NじとHみちゃんが来ていて、2人がボルダーに向かうのを見送った


昼ごろ出発。
当初ドライブ&温泉の予定が、ダンナが「ちょっと歩きたいな!」と言い、北八ヶ岳を目指す。
麦草峠に車を置いて歩き始める
今日も私がバテた
何時もならコースタイムの半分くらいで行けるはずなのに、かなり時間がかかり、
茶臼山までが精一杯だった


心配していた雨は降らず、晴れ。
茶臼山の展望台は、気持ちよかった



何とか無事下山。

八峰(ヤッホー)の湯へ。
八ヶ岳の峰々が見えるはずが、雲に阻まれ見えず。
露天風呂は温泉ではないようなので、
源泉掛け流しの内湯とサウナ用の水風呂を行ったり来たり。
あまり長湯できなかった。。。

ナナーズで買い出しして、今日も植樹祭の駐車場で車中泊です。



BR、楽しかった


今日もやる気無し子だったのだが、
Tよさんが私用に『課題を作ったよ!』って。


早速アップして触ったが、全くできず・・・
それでも他の常連さんに一緒に登ってもらったので楽しい
緑~ピンクテープ課題くらいのようで、私にはちょっと厳しかった

Tよさんが、もう一個やさしい(丁度良い)課題を作ってくれて、
その課題をGET!

久し振りの成果で楽しかった。


Tよさん、ありがとう~

何の準備もしてなかったけど、ダンナが行くというので業後にBR。


早速、奥のサロン?の椅子を占拠
常連さんの楽しい会話を聞きながら、ノダメを読む。

白衣の天使Htみさんとも、長~いおしゃべり。
病院フリーク?のHtみさんに、最新の治療事情など教えてもらい勉強になりました
私も病院嫌い治さないと・・・。


近所に素敵な女医さんが開業している歯医者さんを見つけ、歯医者嫌いだけは治りました。

今朝も、母に「木曜日にシルバーパスの更新に行こうね」って電話をした。
昨日、話したことは、すっかり忘れているので、一から相談。

電話切って数分後、携帯電話に母からの着信履歴と留守録が

慌てて連絡したら「いつ行くんだっけ?」って
1回の会話では、ちゃんとインプットされないみたいだから、
続けて2回電話してあげたらよいかしら?

後で留守録聞いたら、一生懸命話している。。。
昨日、声聞いてから電話にでるからねって言ったからかな?
声聞いてから出るのは、固定電話の方なんだけど

自分の親ながら、面白くてかわいくて、(笑)



BRへ。

トレッサで膝サポーターを買い足し、両足にサポーターをつける。
膝に爆弾かかえているので、落ちるのが怖くて突っ込めなかったのが、少し緩和された


力が出ないのは相変わらずで、皆の課題は登れな
仕方なく自分で自分用の課題を作る

その駄作課題を、とみさんが登ってくれた
「面白い」って!ありがとう~^^
元気出た


130度の壁の、青テープが登れて満足
もしかして、赤テープより簡単


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

家に帰ってから、母に「木曜日にシルバーパスの更新に行こうね」って電話をした。
電話を切ったあと、数分して電話が・・・。
母から「いつ行くんだっけ?」って。


電話があって打ち合わせをしたことは、覚えててくれたのね

明日また電話するつもりだったから、全部忘れて良かったのに
断片的に記憶があるって、不安だろうな~

電話してくれて、ありがとう






スペインツアーの日記を見ていて、
先月、未来世紀ジパングで、スペインバブル崩壊の特集をやっていたのを思い出した。

http://www.tv-tokyo.co.jp/zipangu/backnumber/20120827/


私たちが滞在した小さな町ウルデモリン(Ulldemolins)近辺でも
「住宅・不動産バブルの崩壊」の痕跡があちこちに見られた。

新築アパート(マンション)が、あちこちで丸ごと売れ残って放置され、
庭は雑草に覆われている。
未来世紀ジパングの放送を見て、やっぱりそういうことなのかと思った。


しかし滞在していて、スペインが不況(失業率25%)という感じはあまりしなかったな~
ラテン人で明るいからか
むしろ1999年(通貨統合される前)に訪れたときより、豊かになったなと感じた


今回、ユーロ安で助かったけど、不景気で治安が悪化するのも心配
ユーロ危機・・・無事回避して欲しい


夕方から、BR。

張替たばかりの130度の壁。
ずっと混んでて触れなかったが、今日は空いていたので取り付く。

赤四角でぎりぎり、赤棒は落ちた
一番やさしい赤課題も厳しいと、ほんと凹む


今日は、久しぶりにYみちゃんが登っているのを見れた。
緑バツ課題まで、ス~イスイ
さすが