忍者ブログ

根性なしトップローパーのクライミング日記&へなちょこランナーのかけっこ & 時々介護 & 闘病日記

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
きむら 栄子
性別:
女性
趣味:
岩登り かけっこ
ブログ内検索
カウンター
バーコード
最新コメント
[07/08 エルメスコピー]
[06/11 スーパーコピー財布]
[06/11 時計コピー]
[04/08 ルイヴィトン財布コピー]
[03/03 スーパーコピーブランド専門店]
最古記事
アーカイブ
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

5.3キロ、走った

スローjogだけど、痙攣せず走れた


PR

BRから、トレッサに買い物に行った。
 
 

クリスマスイルミネーション???

買い物の後、2.9キロ

今日は、背筋が痛くなった
道のり遠し・・・

クライミングは、アップだけで終了。
 
ピカボルだけど、総勢9人くらい?
エアコンは、復活してました


今日は、昨日の倍以上の、 2.7キロ走った

脇腹痛くなるし、すっかりビギナー

とりあえず三浦マラソンの10キロ完走を目指して、
制限時間90分以内(7分/キロペース)で、走るのが目標
ちょっと厳しい状況・・・



1.1キロ走れた
 
もう少し走れそうだったけど、雪で足元あやしいので、
大事をとって、帰ってきた。
また転んだら、目も当てられないので

早く、雪解けないかな~

もろもろの用事を済ませ、夕方BRへ。

今日も、ガラガラだ!
寒さが染みる・・・。

私は、食べても食べてもお腹がすくし、
寝ても寝ても眠い(@_@;)
 
全然登る気起きず、ちょっとだけ触って終了でした。


今日は、久し振りの外岩。

早起きして、6時ころ出発。
雪景色が非日常な感じ。

海老名パーキング(トイレに寄った)は、まだ雪がいっぱいだったが、
厚木で小田厚に入ると、雪なし。
ちょっと不思議な感じ。

湯河原・幕山公園の駐車場には8時頃に到着。
岩場に荷物降ろして、すぐ寝に入る。
晴れて暖かい。

Tomiさんと合流して、10時ころアップを開始。
ビレーしようとハーネスはくが、お腹が・・・。

今頃、昨夜飲んだ下剤が効いてきた!
必死の思いで、下まで降りてトイレにこもる。

そんな状態じゃ、登る気になれず、
今日はビレーもせず、昼寝三昧。。。

ビデオ撮影の時のみ、働く。

Tomiさんは、憧れのハワイ航路 5.11a を、
ダンナは、コットンクラブ 5.12a を、
Get!でした。

Tomiさんも、ダンナも宿題片付け、楽しそう。


昼過ぎ曇って寒くなり、15時頃から雨。
ちょっと雪混じり。
急いで撤収!

私のお腹があやしいので、温泉なし。

帰りは実家と妹の家によって、お土産渡して帰宅でした。


本日は、健康診断。

必要書類を会社に忘れ、朝会社に寄ってから、クリニックへ。

久しぶりの通勤ラッシュ!
ラッシュ時は、乗りたい電車に乗れないんですね。
1便見送って、次の電車に乗った。

前年までは、会社近くの総合病院に行っていたが、
今年は、ちょっと遠いけど「人間ドック専門施設」に行った。

そして、いつもの総合病院との違いにびっくり。
サービス業の対応で、親切で清潔!
総合病院は一般外来と一緒なので、待たされて時間がかかったが、
ここは人間ドックのみなので、あまり待たされない。

一番驚いたのは、聴力検査・・・。
総合病院で検査したときは、いつも良く分からなくて、
適当にスイッチ押して、C判定がつき、私は耳が悪いんだと思っていた。
今回は明確に音が聞こえる!
スタッフの方に『小さな音まで良く聞こえてます。問題ありませんよ。』と言われた。
後でダンナに話したら、あの総合病院の検査室は防音がちゃんとできてないからダメだよって。
知らなかった・・・。

その他、検査も問題なく、
前回ひっかかった血圧も110-70で問題なし!
後は、後日送られてくる、血液検査がどうかですね。

検査終わって、午後から仕事。
バリウム飲んだけど、処方された下剤も飲まず水分だけいっぱいとった。
(下剤の効果は大体8~10時間後だそうで、飲んで問題なかったのに・・・)

18時ころからお腹が痛くなって、冷汗が・・・。

明日までに治るかな~。

母の定期健診の付添いのため、実家へ。

雪、全然融けてない

実家は山の上で、とても77歳の母が歩ける状態じゃない
私だけ病院に行って、薬だけ貰ってきた。

運動不足解消のため、散歩したかったけど、仕方ない

a130115_165638.jpg









夕方になっても、屋根の上は、真っ白な雪

 

家を出るときは、霙混じりの雨だったのに、
会社に着いたら、本格的な雪に。

気づけば、銀世界

車は諦めて、電車で帰った。

クロックスで来ちゃったから、足びしょびしょ

aP1020313_edited-1.jpg













明日に備えて、旦那は雪かき

aP1020311.jpg


お隣さんには、雪だるま
写真撮ったときは、気づかなかった
 

仕事終わって、BRへ。

疲れてて、何にもできず


夕飯は、お母さんに貰った、自家製野菜たっぷりの鍋

幸せな味がする

昨晩も、21時ころ出発したが、渋滞なし。

私が爆睡する前に、運転交代し、2時間程運転した

殆どダンナが運転し、5時頃、刈谷ハイウェイオアシスに到着。
3時間くらい、布団に入って寝た

aP1020302.jpg






後は、ずっと起きてたので、今回は、奇麗な気色が見れた



aP1020307.jpg









新東名・駿河湾沼津SA、NEOPASA(ネオパーサ)で、休憩。


13時頃、無事到着しました

 夕方からBRって、思ってたけど、無理でした

明け方6時頃、ダンナの実家に到着。

速攻寝る

11時に目覚ましが鳴って、起きたらダンナがいない

起きだしていくと、ダンナはすでに修理工場に行って、故障状況・修理内容の確認を済ませていた

お昼は、お母さんと一緒に、お寿司を食べた
御馳走になりました<(_ _)>

私は睡眠十分だけど瞼が重い
ダンナは元気で、ちょっとドライブに行こう~って。

15時ごろに湯野温泉の『紫水園』へ。

a130110_161611.jpg













良い雰囲気
風呂上りに食べた^^
美味しかった

温泉入ったあと、長田海浜公園までドライブ
a130110_165751.jpg





夕日が奇麗だった。

夕飯は、お母さんの美味しい料理

なごり惜しいけど、ご飯食べてすぐ帰路へ

また、長旅です・・・

仕事終わって、ダンナが山口のお母さんに連絡
の修理、終わったって

風呂入って、着替えだけ持って、山口を目指す

長旅です!

運転交代に備え、一生懸命寝る

そして、あまりに気持ちよさそうに寝ている私をダンナ起こせず・・・

850キロの道のり、結局ダンナ一人で走り切った

今日も、業後にBR。

今日は、Nじ、Hみちゃん、Tomiさんたちがいて、賑やか。

Nじが、「ショッキングな張り紙がありますよ!」って。
見てみると、2月25日(月)から、月曜定休になるって書いてある。

確かに、昨日も淋しかったしな~。

本店、なくならないか心配

今日は、団体さんも来て、繁盛してました

業後に、BR。

ジムには、Inばさん一人

暫くして、Oたさんと若者が来て、5人になった。

それでも、淋しい・・・。

仕事終わって、BRへ。

最初は、常連さんと楽しく登っていたが、
最後は、私たち2人だけになった。

ストーブが、一人に一個・・・。

ちょっと寂しかった

朝、お姉さん夫婦と、レンタカーの営業所を回った。

最初に行った、ニコニコレンタカーは営業中の看板が出ているのに、誰もいない。
看板しまい忘れたのかな?

次に、徳山駅の駅レンに行ってみた。
事情を話すと同情してくれて、色々調べてくれた。
軽で次の休みの10日まで41,000円、次の次の休みの17日まで81,000円
マツダレンタカーにも相談してみたが、デミオしかなくて、ちょっと高かった

もう一件回ろうと思ったら、お姉さんが「実家の車、使って良いと言ってるよ」って。
一件落着

ホッとしたところで、お姉さん夫婦と、とんかつやさんで昼ご飯
夕ご飯は、今日もお母さんのおいしい手料理


お酒は控えて、お母さんの車で、夜出発。

高速乗って早々に渋滞あり、雪ありで、大変だったみたいだけど、
私はいつもより寝心地が良いシートで爆睡

途中、景色が奇麗だったらしいが、記憶なし。

4日の午前10時ころ、家に帰ってきた。

ダンナは当然すぐ寝に入る



夕方から、BRへ。



昼ごろ起床。

ダンナが作ってくれた味噌汁と、漬物、明太子で、朝ごはん
じゃなくて、昼ごはん

TVでのんびり、箱根駅伝観戦。
がないので、どこにも行けず、暇だな~


14時ころ、お父さんに送ってもらい、今日も湯野温泉へ。
湯野温泉は、硫黄の臭いがして、温泉らしい温泉で、すごく温まる

aP1020299.jpg







山崎八幡宮でお参りした後、
17時ころから、お姉さん家族も一緒に、夕ご飯。
お母さんの、美味しい料理を、今日もいっぱいいただきました。
特に野菜は自家製(家庭菜園)なので、新鮮ですっごく美味しい

楽しい食事の後、どうやって帰るか考える
新幹線で帰るか、レンタカーを借りて帰るか・・・・。
とりあえず明日、お姉さんが車でレンタカーの営業者に連れて行ってくれることになりました



大晦日、仕事が終わって帰宅して、お風呂に入って速攻出発

850kmの長旅ですが、私は殆ど記憶なし(爆睡
それでも伊勢湾岸の夜景と長島スパーランドの花火は、しっかり見学!

aP1020289.jpg










車の中から写真撮ったけど、ブレブレ


1時間だけ運転したけど、すぐ眠くなってダンナにバトンタッチ


広島に入ると雪がちらつき始め、
岩国過ぎたあたりから、車内が寒くなってきた

外がすごく寒いのかな~と、呑気に考えていたら、ダンナが『おかしい!』って。
水温計見ると、温度がどんどん上がっていく

壊れたらしい・・・

レッカー車待つ間に、夜が明けた
曇ってて初日の出は見れず・・・。

レッカー車に運ばれて、何とか目的地(ダンナの実家)に辿りついたけど、帰りはどうしようか?
元旦からこれでは、思いやられる

とりあえず昼過ぎまで寝て、
15時頃、お父さんに送ってもらって、温泉へ入ってリラックス。
夜は、お母さんのおいしい手料理を、お腹いっぱい食べて、幸せ

立ち直り、早い

Kちゃんの、お知り合いが働いているホームを見学してきた。

Kちゃんと駅で待ち合わせして、20分くらい歩いてホームへ。

体調を崩された利用者さんがいて、残念ながらイベントは中止となってしまったが、
グループホームと小規模多機能ホームの見学をさせてもらった。

目が回るような忙しさで、職員さんには頭が下がります。
忙しいなか、色々話を聞いていただき、感謝

見学の後、Kちゃんとランチ

介護のこと理解してくれる、Kちゃんに話を聞いてもらうと元気が出る
でも自分のことばかり話してしまったな~反省



夕方から、BRへ。

28~30日まで遅番勤務で、31日の夜から山口へ帰省なので、登り納めでした。

5時40分頃出発して、下道で行こうと話していたのだが、
寝坊して、6時半頃出発

東名、小田厚、使って、湯河原へ。

今日は、水曜会のSigeGさんとkinoPさん、NodAさん、そしてTよさんと合流。
GAIDAさんと、ふーみんさんも一緒でした。

まずは水曜会の面々と、貝殻岩を見学。
そのまま、喜望峰まで直登したら、結構悪いアプローチで、疲れた
全身、種だらけ・・・。

まずは、いんちきするな  5.8でアップ。
アップと言いながら、力入ってしまった・・・。

アップの後は、まったり
aP1010316.jpg










幕岩、大盛況


aP1020280.jpg

























暫くして、シャックシャイン  5.10dを、トップロープで2回登った。
その度、ダンナがトップロープ張りで、アップと合わせて3回登ってくれました

やっぱり核心できず
でも進歩もあった 

Tよさんも、トップロープ貸してって登ったけど、
軽~く、すいすい登ってました!当然か


ダンナは、その他

もうじきバカンス  5.11c
コンケスタドール  5.12a

をアップで登り、

スードラON攀  5.13a
コットンクラブ  5.12a

を触ってました。

帰りは、温泉寄らず、実家に向かう。
すごい渋滞で、平日だけど、世の中は年末モードなんだな~。

実家で、母と一緒にお寿司を食べた。
ダンナが訪問したことを喜んでくれて、あれこれ世話を焼いてくれた。
元気で安心した

今年もX'masは、入籍記念日。

そして、今年も仕事。

帰りにスーパーで、ピザ、パエリア、ローストチキン、ケーキを買いこんで、
ワインでお祝い


クリスマスって、お祝に便利だな~

疲れてて乗り気でなかったけど、用事を済ませてから、BRへ。

意外にも、スラブと垂壁でアップするうち、体が動くようになってきた。
105度の壁のアップ課題を登り、久しぶりにTよさん課題を触った。

成果なくとも、明るい常連さんに元気を貰い、Happy


昨晩の23時ころ、駐車場到着。

前回の教訓を生かし、木陰にならない場所に車を停めたのに、
今日は曇って日が射さない・・・

今朝も寝坊
10時ころ、岩場到着。

まずは、シルクロード(5.7)と、いんちきするな(5.8)でアップ。
本題のサンセット (5.10a)も1本目でRP。

121220bd2.jpg












今日の岩場の団体さんは、故・相川忠昭さんのグループの方たちで、
和気あいあいと楽しく登れた。

夕暮れ時(5.10b)は、終了点を共有する隣のルートが大盛況だったのでやめて、
久しぶりにシャックシャイン  5.10dを触ることにした。

が、1回目、2回目とも、途中敗退。核心抜けられず・・・。

1回目は手順間違って、2回目は力が出なくなって。。。
昨年の1月は、2年ぶりに登って、手順間違っても修正して登る力があったのに・・・。

3回目は、ダンナにトップロープ張ってもらって登るが、
スイッチが切れたように、全然力が出なくなり、殆どごぼうで登った。

凹む





 

今週も、ビックロック水曜会に参加。

5時起きで、5時40分頃出発。
朝焼けを見ながら、御岳へ向かう。
辛いけど、早朝のドライブは気持ち良い

8時過ぎに駐車場に到着。
鵜の瀬岩に行って、荷物を広げ皆が来るのを待つ。
日向で暖かい。

9時過ぎ、SigeGさんとTomiさん、NodAさん、isoGさん到着。

aP1020277.jpg










すごい青空で、気持ち良い!


この後、砂箱岩 →マミ岩 →ピンチオーバーハング岩とハシゴ。

私は全然登らず見学だったけど、皆が楽しそうに登るのを見て満足

お楽しみの温泉に行くため、本日も皆を残して16時頃撤収。

しかし、いつもの『もえぎの湯』に行くと、臨時休業の看板が
仕方ないく引き返して、五日市の『生涯青春の湯 つるつる温泉』へ向う。

向う途中、御岳の駐車場の前を通ったが、まだTomiさんの車が停まっていた。
薄暗い中、まだ皆登ってるんだな~と関心しながら通過。


つるつる温泉』で、2時間近く長風呂

湯河原・幕岩へ向かう